• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2021年10月19日 イイね!

四国部品交換会開催(準備)


武漢肺炎が落ち着いてきたので、開催の方向で準備されている。

昨秋、今春中止だったので、是非、開催を望む。

日時 11月14日(日曜日)
場所 徳島県三好郡東みよし町 吉野川 河川敷


詳細はここをクリック ホームページへ

Posted at 2021/10/19 13:43:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車輛 | クルマ
2021年10月03日 イイね!

キャンピングカー


武漢肺炎の自粛で、アウトドアブームの影響を受け注目が高くなったキャンピングカーですが
豪華絢爛の内装や豊富なオプション装備のラインナップになっています。

しかしながら、豪華なうえ、フル装備していれば便利なことには間違いないが、当然、購入価格に
比例してきます。

この購入価格に対する装備の使用頻度があるのだろうか? 飾りではないのか?
地震台風災害等の有事には有効活用できるであろうが、平時の使用に重装備は必要無いのではないか?

決して、貧乏人のヒガミ根性ではない(笑)!
キャンプは遣りませんが、車中泊はしています

私はホビオでの寝泊りは延べ100日を超えています。ネットに掲載されてるような豪華な改造は
していません。車中泊がメインなので天井と床に防音マット補強、物置設置、棚付け、後部シートの
取り外し、後部窓に断熱シートで目隠し等の改造で十分実用になっています。

実体験から、本当に必要なオプションなのか、少々講釈を

*トイレ、シャワー
給水は簡単でも汚水を垂れ流しできない。溜まった汚水は何処でするのか?
昔のような肥溜めは何処にもないので帰宅まで処理できない。
常に汚れと臭いの処理が付きまとう。
トイレは道の駅、スーパー、コンビで十分用を足せる。男一人旅ならミミズの上以外何処でもOK
旅ではシャワーよりも、地場の温泉や銭湯を巡るのも楽しみ。
(画像ネット拾い物)


*キッチン、ギャレー
焼き炒め等の煙を立てると、車内に臭いがこもりが煙汚れが大変です。コーヒーラーメン等なら
安全の為、車外でカセットコンロの湯沸かしで十分です。
(画像ネット拾い物)


*冷蔵庫
AC、DC切替冷蔵庫は ACが使えるキャンプ場では便利だが、AC取れない場所では、停車中に
長時間稼働させると、バッテリーが上がる。私も購入したが、1度使用したきりで不使用。
スーパーで買い物すると無料で氷が貰えるので、クーラー、発泡容器等で十分代用できる。
(画像ネット拾い物)


*電子レンジ
キャンプ場でわざわざ レンチンが必要なのか・・・疑問。 キャンプなら火をおこせ。
どうしても必要ならスーパーコンビに常設されている。

*大型のテレビVTR、音響設備
これは人それぞれ、好みなのだが、天気予報、地図検索にはスマホ、ナビ、パソコンのワンセグで
十分、情報が取れる。私はwifiテザリングのパソコン派です。
カラオケ設備のようなもの何処で使のか キャンプ場か走行中か?

*ポップアップルーフテント サイドルーフテント(タープ)
2人旅以上の経験がないので、必要性に迫られない
冬場には使えなさそう。

*発電機
ポツンと1台の場所でないと使えない。騒音があり他人がいる場所では迷惑千万。
旧型の1Kwを所持していて、無線の移動運用にはAC100が使えるので重宝する
しかし、これは有事対策みたいなもの。大半、蔵で寝たまま状態なのでメンテを忘れがち


*ベッド
床面が真っ平であれば、わざわざベッドを作らなくても半幅サイズの敷布団があるのでそれでOK。
床がデコボコなら2000×500×15くらいのコンパネを敷けば全く違和感なし。デコボコは寝苦しい



Posted at 2021/10/03 09:33:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車輛 | クルマ
2021年07月29日 イイね!

免許更新 高齢者講習


岡山県公安委員会から強制講習の通知があり受講してきた。

一度も私の方から頼んだ覚えが無いのに、受講料は5100円の有料だった。

運動能力が低下した爺々婆々には大事な講習と思いながらも他人事だったのに~~~!、
とうとう自分がその立場になってしまったショック(ガックリ、法的にも爺々だな)



教習車が2t~4tトラックだったら車庫入れでもクランクでも、まだまだ運転に自信があるけど!

普通乗用車でATの講習車なら運転が間誤付くと思って、申請時にMT車を依頼しておいた。
マツダ アクセラだたかな?


結果、
リタイア後、5年ぶりの普通乗用車の運転だったが何とか済ます事が出来た
以前から自覚症状のあった動態視力は年齢並みに落ちていた。




Posted at 2021/07/29 08:05:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車輛 | クルマ
2021年07月21日 イイね!

スペアタイヤ メンテ


珍しく、車ネタで・・・ 尤もみんカラだとこの手のネタが本題のはず(笑)!

四国地区の梅雨明けが発表され、私も2回目のワクチン接種が済みソロソロ、免疫ができてる頃。
お遍路旅を再開させたいな~~~!

武漢肺炎が流行して、籠の鳥状態になってからホビオの走行距離は17か月で2,000km。
年平均15,000Km走っていたのに下手したら次の検査までに4,000kmも走らないかもしれない。

先日、バッテッリーは点検済、サブバッテリーはソーラー繋いでるので12.6Vをキープしていた。

今日は、面倒だけど車体裏のスペアタイヤを降ろしてのエアチェック。
ゲージが壊れたのかと思うほどピクピクとしか動かない。
踏んでも蹴飛ばしても抜けたようでは無いのだけど。
急遽、スタンドへ持込みチェック(初期0.3Kg やはり抜けていました。)3.8Kgエア張り。


よく考えたら、パンクは有ったが早期発見早期修理で8年間スペアタイヤ降ろす事無かった。新品状態
(ディーラーの検査整備で空気圧点検してくれんのかな?)
スペアタイヤは洗浄とワックスしたので奇麗になったが、シャーシ裏に錆跡が増えてきてる。



Posted at 2021/07/21 10:28:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車輛 | クルマ
2021年07月02日 イイね!

ダイハツ リコールにヒット!


マスコミでダイハツの大規模リコールが発表されたので、ネット検索したら見事に大当たり
 クジや懸賞は除けて当たらないのに、こんな事だけ当たるとは(笑)!

女房専用車(MT車なので私も借用している)のミラ

早速ディーラーへ持込み。  


1時間くらいで部品交換完了


ポンプを分解してみたかったが交換のみなので、整備士にジックリ説明を聞いてきた。
原因の説明書


樹脂製の羽根が変形して筐体に引っ掛かり回転が止まる(燃料を送らなくなる)

Posted at 2021/07/02 12:02:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車輛 | クルマ

プロフィール

「2,3目の画像で中心を谷に持っていこうとしたら、これがまた大変ですね。グラフ見たら気になるし。見なきゃよかったとか(笑)!」
何シテル?   07/25 09:19
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
678910 11 12
1314 15 1617 18 19
2021 222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation