• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2025年07月25日 イイね!

Ni-MHからLi-ionに載せ替えー②


引き続き、Li-ion電池の改造です

前編はここ

PCの電池を交換したが、1ケ月使用でPCのほうがNGになり、まだ使えるので残しておいた。
Renovoの互換品。Li-ion電池内容:2パラx3直の12.6V(10.8V)、2200mAh/1本


安全の為と考えサーモスタットを2個電池の中へ2個挿入 常温ON状態


電池に制御基板とサーモスタットを配線


電池の+端子側は厚紙でタブの間に挿し込んで絶縁補強、
カプトンテープで絶縁、


電動ドライバーに挿して、稼働テスト
テスト中にリード線が熱を持ったので、白太径と交換(画像下の黒いリード線が細い)


⁂充電状況、充電器は以前これの為に改造したノートPCの外部電源。
 Li-ionは12.6VがMAXなので12.3~4Vに設定している。満充電にならないが安全を優先しているつもり。現在700mA。2200mAhx2本の電池だから700/4400から0.16Cで充電中(と思ってる)急激な発熱無し。
 もう少し下げて400mA(0.1C)の定電流回路を付加すれば安心だが満充電にほど遠くなるのでは(マイコン制御の専用でない機器の泣き所)
 このバラック状態で、暫く充放電をテストしてみて、発熱・電流に異状がなければケースに納める。


元のケースに無理なく納まった。


*Li-ion内蔵を明記してNi-MH充電器に挿さないよう自己注意喚起


メルカリで機械式24Hタイマーを購入。充電が6時間以上にならないようにする
中古品だが15分刻みで、ON-OFFを繰り返せる。機能はチェック済。完動品。


最終形
Posted at 2025/07/25 16:20:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小細工 | 趣味
2025年07月22日 イイね!

Ni-MHからLi-ionに載せ替えー①


ヘタレ電池を廃棄して空になっていたPanaの電池ケースに、これまたRenovoから外しておいたLi-ion電池と入れ替えることにしました。

先ずはケースの入出力口の加工から。半円のスペーサーを入れないとガタつく。


この部分が半円でなく四角なら加工しやすいのに


カッターと彫刻刀で金具を入るホゾ加工


現物に合わせて切り込みを調整。金具も頭部分の長さを調整済み


リード線をネジ止めしようとしたらネジの頭が邪魔になるので半田付けで接続。金具に溝切り。


半田付け処理。錆防止の為フラックスは塗っていません。半田内部のフラックスのみ。


金具をエポキシで接着し固定中


入出口が完成。


ドライバーに取り付けてみた。キッチリ噛み合っています。
車バッテリのアダプタにも使えます


次は、Li-ion電池の加工です。 2パラx3直の12.6V(10.8V)に組み合わせ
Posted at 2025/07/22 00:22:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小細工 | 趣味
2025年04月12日 イイね!

AI ChatGPT、Geminiで人相修正。


★お詫び
投稿途中でイイネ頂いた方へ。
申し訳なしです。重複してたので削除しました。修正を重ねてると時折重複投稿になります。


本文
AIの画像で遊んでみました。
以下、この画像はAI作成の架空人物です。存在しません。


私の免許証の画像から「優しい顔付」に修正してとAIにお願い。
しかし、これは誰だ! 頭と顔の輪郭、服装以外似ていないぞ。

15年前だが、親父の葬儀遺影もだいぶん盛っていたが当時AI技術は無かったのに,どう遣ったんだろう?(葬儀屋が手書き修正か?)

・-・-・-

「20代に修正して」がこれ。 AIはどこからデータ取ってくるんだろう

ちなみに「イケメンにしてくれて有難う」と追記したら
「どういたしまして!そう言ってもらえて嬉しいです✨」
「*他にも写真の修正や加工、イメチェンのアイデアなんかがあれば、何時でも言ってくださいね!」・・・と。可愛い奴だ!!

・-・-・-

*現在の女房の画像も20代に修正してみました。

「AI」:AIの問
若々しく、20代の顔つきに修正するために画像を編集いたします。以下のような変更を加える予定ですが、ご希望があれば教えてください:
・シワやたるみの除去
・肌の質感をなめらかにする
・フェイスラインを引き締める
・目元や口元を若々しく整える
よろしければ、これらの点を踏まえて画像を修正しますね。ご希望のスタイル(自然仕上げ/モデル風/アニメ風など)があれば、それも教えてください!

「私」:シワやたるみの除去。目元や口元を若々しく整える。自然仕上げで

驚きの画像が作成されました。50年前と似ても似つかん美人です。

ChatGPT Plus にアップグレードすれば、もっとハイレベルの修正ができるようです。
昨今の出会い系サイトはこればっかりでは。架空の美女ばかりになってしまいそう。
Posted at 2025/04/12 14:05:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小細工 | 日記
2025年01月17日 イイね!

包丁研ぎ。


簡易刃物研ぎ器が壊れて砥げないので、砥石で下手な包丁研ぎを遣っていました。
これだけは経験値の積み上げが無いので上達しません。
豆腐や蒟蒻でも切れないのではと思うぐらい切れ味が悪くなった包丁が相手です。

Pカッターやハサミはリューターでそれなりに研磨出来て、切れ味が戻るのに包丁、のみ、
鉋類は上手くいかんもんです。

信州松本が近くなら、研ぎ師のミン友さんに教えを乞いに行くんだがな、遠い~!

、時間を掛けて砥げば少しはマシになるかと、寒空の屋外で小一時間奮闘しました。
下手なので研ぎ角度ホルダーを使っています。


簡易研ぎ器ばかり使っていたので包丁の中央部分が削れ過ぎて凹ませて、それに刃の切れ味が
悪いのが合わさり最悪状態です。


先ずはダイヤモンドヤスリで先端部を削り落とし、平面出しをして、
荒砥から順次研ぎだしました。


太ねぎ、キャベツ類の刻みは、スンナリと切れるまで回復してきた。


片刃の小刀は割と上手くいきました



刃物研ぎは単純作業に見えるが奥が深い。
Posted at 2025/01/17 00:39:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小細工 | 日記
2024年04月25日 イイね!

マキタ makitaのロゴ 序にHIKOKIも


丸のこを裸で仕舞ってると、錆が出やすいのでバックに入れることにした。

中華の格安バッグを見つけて注文したら、中へは入るが上部が狭く成って、蓋が閉まら
なくなった。中華の寸法表記はいい加減だから困る。これには電ドリとジグソーを入れる。

新たに注文したら、届いたのは買い物用の保冷バックだった、
此れでは強度が無さそうなので補強し、無印なのでロゴを入れることにした。


オーバーヘッドコンソール作った時の端切れ化粧板


5mm厚の板だが、シッカリした容器になった。




外観が無印なので、makitaロゴを貼る事にした。
鏡面画像を映してカット


シート完成


完成 (中身のmakita電ノコも新ロゴに変更済)


右側が先に買った中華の工具用バック


先に買って小さかったバックは電ドリのケースにしている。(広告では防水化工らしい)
中華文字は嫌いなので「Hitachi」のロゴ作ろうかな!!


・-・-・-
原稿を修正してる間に。
翌日・・・早速 遣ってしまった。

銘板の止め糸外し


テープを銘板に貼付け


再度、縫付


完成 
読めない漢字より、やはり此れ!、スッキリした。
Hitachiは身売りしたので「Hikoki]のロゴにした。
指定色は緑だが緑色テプラテープが無いので、これで我慢。余白にコールサインも
添付
Posted at 2024/04/25 18:49:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小細工 | 趣味

プロフィール

「イイね押すのが 憚れますが! ほんと要らん仕事です」
何シテル?   08/12 14:22
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation