• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2019年11月12日 イイね!

お遍路旅 徳島⇒高知⇒愛媛  完


3泊の4日目
軌跡


伊予稲荷神社(曼) 6:30
神社の祝詞は独特の言い回しなので難しい。


稱名寺(曼)
何時、参拝しても手入れができている。 参拝者へのもてなしが有難い。
自然に任していると言ったホッタラカシの寺も有る。 住職の性格かな?


理正院(曼)⇒八坂寺⇒浄瑠璃寺⇒西林寺⇒浄土寺⇒繁多寺⇒石手寺⇒泰山寺⇒南光坊⇒大山祇神社(曼)⇒国分寺⇒法華寺(曼)⇒清楽寺(曼)

マルトモ水産
愛南市場と食べ比べ 愛南の勝ちで、マルトモへの訪問は暫く中止。


月末に松尾寺(曼)の護摩供養に参加予定なので、かなり歯抜け参拝になってしまった。次回に調整と、別格の結願を目指す。
Posted at 2019/11/12 21:28:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | お遍路 寺社参拝・仏事 | 旅行/地域
2019年11月11日 イイね!

お遍路旅 徳島⇒高知⇒愛媛


11月9日
「部品交換会」と実家の濡れ縁修理に合わせて、お遍路旅に出発


つるぎ町 実家 掃除と修理 

箸蔵寺(別)
般若心経の文字を石段に貼付け  1口(枚)1万円だったが早期完売


⇒雲辺寺⇒ 蓑田の湯で車中泊

11月10日
朝一 6:00過ぎに会場入り

「部品交換会」はここ

椿堂(別)⇒仙龍寺(別)⇒高速(新宮⇔大豊)
新宮ダム




ひばり食堂
大昔、美空ひばりが、事故の時世話になったという食堂
店内には、それらしい展示も無く、イノシシ肉のカレーや丼物のメニュー
しいて言えば、他店より大盛で、ミニサイズの注文で丁度良かった。
店内は2人×12脚の小さな店舗、何が売りなのか開店では行列のできる店だった。


定福寺(曼)⇒国分寺⇒善楽寺⇒竹林寺⇒禅師峯寺⇒雪蹊寺⇒種間寺

はるるの湯
高齢者割と竜馬パスで700円が550円に  サウナと広い露天でゆったりと


運動公園 車中泊

11月11日


6:30(納経していないので、時間待ち無し)
清瀧寺⇒青龍寺⇒大善寺(別)⇒

須崎 おむすびショップ竹崎
いつも、隣の道の駅で、カツを飯購入していたが、三重のお遍路さんのお勧め
美味しい卵焼き弁当 おにぎりの海苔も良い物使っている。、


⇒延光寺

愛南市場食堂
深浦漁港 観自在寺から3㎞ タタキは高知だけでないようです。
分厚くカットされ、本当に美味しかった。 次もタタキは此処だな。




観自在寺⇒龍光寺⇒仏木寺⇒明石寺⇒善福寺(曼)⇒出石寺(別)

臥龍温泉 520円
十夜ケ橋近くの「オズの湯」が昨年の台風で浸水しそのまま廃業となってしまったので、大洲地区で、他の温泉を探していた。


道の駅からり車中泊 
お遍路さんらしき車両が数台停泊中
Posted at 2019/11/11 21:26:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | お遍路 寺社参拝・仏事 | 旅行/地域
2019年11月05日 イイね!

お遍路 11月 徳島香川 ③


6:30~


大窪寺
本堂の上に掲げられてる扁額
結果は霊場結願所なのだが「霛」「塲」な字は見たことない。しょうもない事が気になり、お寺に確認。
大清は清国 光緒23は清国の元号で明治30年、作者は著名な書家らしいが、達筆で読めない。
現在の中国では、文化大革命で、このような文化資料は沢山、焼却廃棄されたので買い戻ししたいだろうに。
それにしても日清戦争の少し後なのに、敵国でこんな事できたんですね。


⇒長尾寺⇒玉泉寺(曼)⇒自性院(曼)⇒志度寺⇒八栗寺⇒屋島寺⇒国分寺

坂出北IC 何時もの店で 讃岐うどんの仕上げ


昼過ぎに帰宅。

Posted at 2019/11/05 21:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | お遍路 寺社参拝・仏事 | 旅行/地域
2019年11月04日 イイね!

お遍路旅 11月 徳島・香川 ②


お遍路旅 2~3日目

11月3日

ハムフェアー開場までの時間調整に 6:00から参拝開始


1番霊山寺 本四国15回目開始


極楽時⇒金泉寺⇒大日寺⇒地蔵寺⇒大山寺(別)⇒安楽寺⇒十楽寺⇒

徳島県支部ハムフェアーはここ

熊谷寺⇒法輪寺⇒

切幡寺
偶然行き合わせた。 毎年11月3日の行事らしい。 大きな餅2個入りがお接待




旅の途中、アンテナタワー工事中 ヘルメット被らんと危ないな


願勝寺 両親の墓参り  実家の掃除

来週開催される、部品交換会の会場を下調べ。吉野川の河川敷にいつの間にやら、グランドや、芝ゴルフ場ができていた。結構賑わしいようだ。


滝寺(曼)⇒蓮華寺(曼)⇒長福寺(曼)

徳島県で遣っている、さぬきうどんの讃岐屋
松茸うどん、700円 多少匂いと食感はあるが、韓国産か中国産、まあ値段なみ。釜玉うどんが良かった気がする。


道の駅たからだ たまの湯
最近、高齢者割引をお上の年金に合わせて65歳から70歳に引き上げているようだ。
爺々婆々のささやかな楽しみまで奪われていく。


車中泊 道の駅たからだ 3連休で、停泊車が多い。



11月4日



密蔵寺(曼)
南極福神 (初耳初見)住職から伺った。 中国の古い謂れから 
詳しくはここ




⇒伊舎那院(曼)⇒延命寺(曼)⇒大興寺⇒

琴弾八幡(曼)
砂さらえができていて、以前より、くっきり見えた。


⇒観音寺神恵院⇒本山寺⇒

善性院(曼) 不在時間待ち メール、SNSのチェック

弥谷寺
嫌な108段 勾配もきつい 途中休みしないと足が上がらない。


上り詰めた大師堂の前で 和楽器の演奏奉納 阿波踊りと同じ楽器だがリズムが全く異なる


寺社らしく 法螺も


⇒出釈迦寺⇒曼荼羅寺⇒甲山寺⇒金倉寺⇒郷照寺⇒顕正寺(曼)⇒観音寺(曼)⇒白峯寺⇒根香寺

予定していた温泉が廃業で風呂無し 88番手前の「道の駅ながお」で車中泊
外気が結構下がっているのに、シェラフ被ったお遍路さんがベンチで野宿中。
さすがに、この真似はできない。
Posted at 2019/11/04 20:27:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | お遍路 寺社参拝・仏事 | 旅行/地域
2019年11月02日 イイね!

お遍路旅 11月 徳島・香川


JARL徳島県支部大会(11月3日)に合わせて、早めに出発


天皇寺⇒鷲峯寺(曼)⇒菩提院(曼)⇒

田村神社(曼)
曼荼羅霊場会でここだけ 9:00~開門 隣の一宮寺は7:00~で段取りが悪い。


一宮寺⇒

西教寺(曼)⇒奥の院 途中まで車で
奥の院ファンなのに、横着して参拝していなかったので、今日は奥の院迄、
参拝してきた。


こんな、ワナが仕掛けられていた。 猪に出くわさないよう、大声で観音経を読誦。

狭いが、舗装のできた道路が通じていたが、柵があり入れず。
急坂を徒歩で400m
摩崖仏(約10m) 71番の弥谷寺のようだ。


奥の院 本尊 薬師如来


内部にも摩崖仏が彫られていた


白鳥神社(曼)⇒長寿寺(曼)⇒葛城神社(曼)⇒潮明寺(曼)⇒長谷寺(曼)⇒観音寺(曼)⇒東照寺(曼)

長谷寺(曼)⇒如意輪寺(曼)
計画コースだったが、次回の参拝に変更  

空き家にしている徳島の自宅をチェック

あせび温泉  道の駅 第9の里 車中泊
Posted at 2019/11/02 18:57:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | お遍路 寺社参拝・仏事 | 旅行/地域

プロフィール

「2,3目の画像で中心を谷に持っていこうとしたら、これがまた大変ですね。グラフ見たら気になるし。見なきゃよかったとか(笑)!」
何シテル?   07/25 09:19
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
678910 11 12
1314 15 1617 18 19
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation