• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2025年06月09日 イイね!

お遍路旅-③ &ハムの集い


3日目
四国も本格的梅雨になった様だ。 強雨と風 車が揺られ雨音がうるさい
この辺りの高知県民にしたら、屁みたいな風だけど(笑)!


金剛福寺
7時に開門されてるが、納経は8時に変更になっている。納経(朱印)しないから影響なし


(曼)鳳彩寺⇒延光寺⇒観自在寺

愛南町の紫電改記念館訪問。
*高台なので、豊後水道の対岸大分のデジピをチェックが目的
国東市のデジピ経由で大分市内局とQSO。 大分市デジピはNGだった。

館内 見学無料
宇和海から引き揚げた紫電改、兵庫県鵜野のレプリカとは一線を画す


機銃弾


どうしても目が行くのはコレ 逆Lでないし、ロングワイヤー前長6mくらい


通信機は体をなしていない


宇和島でガソリン補給 なんと高知県より高い(高知が安くなったのか)
車を止めたので5Lだけ。お付き合いして西予で、再補給170円だった


(曼)泰平寺

⁑宇和島市内、道の駅から、再度大分、国東へカーチャンクするが応答なし、

龍光寺⇒仏木寺⇒(曼)龍澤寺⇒(曼)永照寺⇒明石寺⇒(曼)善福寺⇒(曼)高昌寺

内子からだと、本来、岩屋寺⇒大宝寺へR380となるのだが、西予での風雨がきつく、参拝の度、傘してもずぶ濡れになっていた。急遽、山寺の2ケ寺(山道を1Kmほどの徒歩が必要)は次回にしてR56を伊予市へ向う。

*伊予市の漁港でDMRデジピータをコール。
国東と砥部と広島安芸区にカーチャンクできた。

7月中旬にJARL愛媛大会にあわせて、お遍路旅を予定しているので、今回は無線遊びが優先されてる。
瀬戸大橋で四国往復するのも安くないから、ひっかけ旅になってしまう。

⁂不思議なのは昨日QSOできた土佐町と南国市が足摺から繫がらない。
海上だ障害物なしなのだが。
次回は指向性のある八木を設置しよう。やはりアンテナは指向性と高さだな
Posted at 2025/06/09 20:12:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | お遍路 寺社参拝・仏事 | 日記
2025年06月08日 イイね!

お遍路旅-② &ハムの集い


2日目
道の駅やす 手結港近く 夜遅くまでバイクの暴走が頻発(土曜日はうるさい)



28番大日寺
大日寺と国分寺の間には物部川が有り、土佐山田か後免経由に大きく迂回ばかり。中間に橋が有れば最短で移動できるんだが。

29番国分寺
高知県らしいが、ここにお参りして断酒できたと聞いたこと無い。



善楽寺 高知だから土佐鶴は分かる。しかしお供えに3割引きのシール付きは(笑)!
昔のように物が無い時ならいざ知らず、昨今、こんなお供えしても、危なくて誰も飲食しない。ごみ扱いで廃棄されるだけ。


*地場産センター (ハムの集いは別ページ)

市内の渋滞を逃げるため、高知ICから伊野IC迄1区間高速使用(休日割)

(曼)峰興寺⇒(曼)観音寺

道の駅須崎
地場産の野菜や弁当の建物が廃止されていた。此処の漬物と野菜が目当てで購入してたのに。

岩本寺⇒(曼)石見寺⇒金剛福寺

土佐清水 サニーマートで夕食購入。
店前のエネオス190円を予測していたが安かった(高知市と同じ)。出発時の岡山ではレギュラー159円。高知市内177~179円 伊野、佐川173円と談合価格の高知県石油商に珍しく価格のバラ付きが出ていた。


日曜日の15:30
お遍路の団体客が激減してるようです。観光客もいない



足摺テルメが再稼働してくれ助かったが、入浴料も大幅更新されていた。1100円
金剛福寺の駐車場で車中泊、 雨の為、毛布だけでは肌寒い。
Posted at 2025/06/08 19:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | お遍路 寺社参拝・仏事 | 趣味
2025年06月07日 イイね!

お遍路旅-① &ハムの集い


JARL高知県支部 ハムの集いにあわせて、お遍路旅に出ました。
ハムの集いは明日の6月8日です。

行程


(曼)顕正寺⇒道隆寺⇒(曼)仏母院⇒甲山寺

善通寺
お大師市でした


パトと消防車が子供向けに展示されてました。
爺々が子供を押しのけて無線機器等を撮影して来ました(笑)! 警察も消防も撮影許可済。パトはトランクの中の物を見せてくれませんでした。防刃防弾ベストは触らせてもらいました。セコムのとは大分違います。硬い、重い。
パト内部

↓↓↓↓


消防車内部

↓↓↓↓


*大型の消防車トルコンですね(驚き)


(曼)松尾寺 ご本尊 金毘羅大権現
唄でも有名な金刀比羅宮には金毘羅大権現をお祀りしていません。

雲辺寺
お寺の敷地内に公園やスキー設備があります。各種中継タワーが設置

広島安芸区とDMR直リンクでQSO。標高約1000mは強い。相手局は35Wと八木+タワー

↓↓↓↓ 天空のブランコに載せてみました


若いカップルが多い公園でのQSOと写真撮りは、爺々には気恥ずかしかったです

↓↓↓↓


(曼)長福寺

(曼)持性院
何度行っても、緊張する山道です。ガードレール無し、50㎜の縁石。待避場所遠い

↓↓↓↓眼下に見えるのはJR大歩危駅、祖谷のかずら橋方面へ入口です。


(曼)定福寺

龍馬空港から高知東高速道が繫がったので芸西まで10分で行ける。
四国では徳島県の道路行政が一番遅れてる。特に徳島⇔阿南間は四六時中、渋滞している。

(曼)閑慶院
住職の眼先は阪神からドジャーズに変わったようです。安芸はタイガースだろう!


安芸ヘルストン温泉 値上がりしても450円(これが助かる。)

道の駅やす 車中泊
Posted at 2025/06/07 21:04:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | お遍路 寺社参拝・仏事 | 趣味
2025年03月25日 イイね!

お遍路旅 3日目 高知→ 徳島→香川


高知のスーパーで旨そうなカツヲの刺身用柵(多分シンコ)とメジカの1本物を3本入手
できたので、急遽、遍路旅を中止して、生鮮特急便で帰路についた。

国分寺から瀬戸大橋以外一般道を 3時間15分で帰宅。 




種間寺駐車場 5:40起床 他のお遍路さんも開門待機中 

種間寺 6:00勝手に参拝 納経無し

清瀧寺 6:30 この時間では参拝者無し 狭い農道でも上り下りで対向車無し。
88か所きっての唯我独尊、道幅拡張運動の兆しも無し。嫌なら下から徒歩で来い、
お遍路の基本は歩きだと」言ってる。この車社会で時代遅れなことだな。


青龍寺

(曼)弘法寺
さすが南国高知、二期作の田植え準備ができてる。


竹林寺

善楽寺

国分寺
すっかり春



国道32号 根曳峠 
下りは楽だが、南国からの上りは急カーブと勾配がキツイ。ここを過ぎれば粗信号機無し。

Posted at 2025/03/25 17:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | お遍路 寺社参拝・仏事 | 日記
2025年03月24日 イイね!

お遍路旅 2日目 徳島→高知  


道の駅神山温泉 車中泊 6:00~


お遍路中の愛車
前後左右にお遍路マークを目立たたしく貼り付けています。四国では大変効果が有って
狭い道路や脇道から本線に右折れするような時、停止し手招きして譲ってくれます。
四国でのお大師さんは絶対的な存在です。後ろから煽られる事も有りません。
普段は悪用しない程度に枚数を控えめにしています。

↓↓↓↓


焼山寺
四国88か所で、一番傍若無人な寺 霊場会と調和が取れてない、開門時間、料金は独自性


恩山寺
自販機でPAYPAYが出きる様なので試してみた。電話回線を設置してるのかな?WiFi?

↓↓↓↓


立江寺
前に賽銭箱が有るのに、どうして池や手水舎に銭を投げ込むのか?。イタリアと錯覚かい?


鶴林寺
昨日の真似  山門 蟹股歩き後ろ姿 


太龍寺
ここでも遣ってみた 本堂前


西の高野山と自称してるが自称だけだ。雰囲気や規模が全く違う


高知のみん友さんのお馴染みラーメン店。昼食時間に腹すかせて立ち寄ったら定休日。


黒滝寺 標高750m ほぼ山頂
四国曼荼羅霊場がやっとここの寺で6順目が結願。現在並行して7順目お遍路中


麓のサンショップ山崎、JAが経営(近隣で店舗は此処だけ)
コンビニが18:00(冬季は17:00)閉店で日曜日休日。それでも農協頼り。



徳島へ帰って90Km、高知(大日寺)なら100Kmだったので、2:30ほど高知まで走行。
年度末なので、国道195号では彼方此方工事で折角、山奥で信号機が無い道路なのに再三
赤棒振られて止められた。
県境の四つ足峠(2:30通過)を高知県に入ると同じ国道なの広く感じる。舗装も良い。

嫌な表示も見てしまった。徳島で満タンしてるので、今回は高知で補給しなくてもOK。
徳島より20円アップ!


大日寺

禅師峯寺

雪蹊寺

・南国スーパーで食料調達。やはりカツヲの刺身と鯖寿司。スーパーの物でも旨いね。
・はるるの湯 老人割引で ありがたや500円

種間寺の駐車場で車中泊予定
Posted at 2025/03/24 19:57:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | お遍路 寺社参拝・仏事 | 日記

プロフィール

「@rtec3 簡易高速道(自動専用道)ですから(笑)! 60Km標識でなかったかな? 四国4県中道路行政が一番遅れています。」
何シテル?   07/16 09:54
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
678910 11 12
1314 15 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation