• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2024年03月20日 イイね!

お遍路旅 香川⇒高知⇒徳島⇒愛媛 ③


しまなみ海道(R2)から帰宅予定だったが、深夜からの暴風雨で、JRやフェリが欠航、橋の通行
は確認しなかったが、風速18mの横風ではまともに走れないだろう。

まあ、お遍路旅を延ばせば済むことで愛媛から高知(足摺)方面へ移動した。


3月20日
(曼)実報寺⇒(曼)栴檀寺⇒(曼)法華寺⇒59国分寺⇒(曼)長楽寺⇒(曼)稱名寺⇒(曼)伊予稲荷⇒
⇒(曼)高昌寺⇒(曼)泰平寺⇒仏木寺⇒龍光寺

R317水ケ峠(今治⇔松山)ではミゾレが降り路面がベタネタ、夏タイヤに不安が出てきた。
内子では、アラレが天井に当たった賑わしい事だった。3月のお彼岸と言うのに、おまけに
車外に出ると寒い事。この天気、どうなってるんだ。

おまけ旅なので、気の向くままに走って、愛南町で車中泊。

お寺の生木が風で折れ飛ばされている


日本食研 現役時代に訪問できず
本社 宮殿イメージ工場
事前予約の団体なら工場見学(試食)できる


昨日も投稿したが、お寺でもパクられているようだ、情けない話。
温座に、お湯でケツの穴まで洗ってくれてんだから心付けくらい置いていけ。維持管理にも金が掛かる。


みん友さんや老人会の情報でこれを探していた
偶々、新居浜市でお寺の近所のセリアを見付けて開店に飛び込みゲットできた。
店員によると、発売後、全国的にON AIRばかり売れているようだった。この店の2個買占め。
エエ歳こいた爺々が他愛ないもんだな(笑)!


釋名寺
コロナ休止している間に遍照殿(大日如来像が安置されてた)が建立されていた。
落慶法要前だが、一番でお参りしてきた。


*道の駅
車中泊させて貰ってるので、極力買い物をしている
夕食に鯵のにぎり寿司を食べたが、米でなくオカラ、魚は美味いが、これは歯ざわりが
今一だった。西予地区はやはり「じゃこ天」が美味い。
Posted at 2024/03/20 19:20:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | お遍路 寺社参拝・仏事 | 旅行/地域
2024年03月19日 イイね!

遍路旅 香川⇒高知⇒徳島⇒香川⇒愛媛 ②


お遍路旅 3日間の軌跡。修正している
エリアによって、IG局が都合よく合わせてくれてないので1.2Kと9.6Kの使い分けが必要だ。


3月18日
(曼)閑慶院⇒神峯寺⇒金剛頂寺⇒津照寺⇒室戸漁協⇒室戸漁業無線局(JFM)⇒最御崎寺⇒
(曼)江音寺⇒(曼)萬徳寺⇒(曼)弘法寺⇒藥王寺⇒平等寺⇒(曼)神宮寺⇒(曼)地蔵寺

お四国巡拝の納経料金4月1日から値上げ 納経時間も8時~17時に変更される。


奈半利駅、先週のTVで「小島よしおと狩野英孝のお遍路コンビが立ち寄った場所」を紹介して
いたが、現地で取材を受けた方から聞いたら、これは録画でロケは随分前のようだ。


二人が食べていた地元安芸市のアイス。アッサリした甘さ(規格は乳脂が多いアイスクリーム)。
このアイスを美味く食べたのが仇になって、以後、腹痛でトイレを数回行き来した。
爺々は冷たいのはNG、暖かいお茶にしておけば良かった。


徳島県だけと思ってたが、高知県にもショイノミが有った


偶には釣果の調査も 目の前の室戸漁港を訪問(さすがに、お遍路しながら、この遊びはできない)
覗きに近づくといきなり竿が引き込まれていた。


シマアジ(30cm)がヒット。隣の竿にも連続でヒット、しかし釣りだけでは来れんしな。


目の前の漁協の屋根に垂直系のアンテナが見えた。釣り人が室戸漁業無線局JFMと教えてくれた、


漁協を訪問したら、ここは昔の無線局跡で現在は漁協業務だけで無線局は山頂に移転してる」
と、新しい場所を教えて貰った。これが縁で室戸漁業無線局(JFM)へ突撃訪問となった。
室戸漁業無線局(JFM)は別途、記載する。

姫神祭りの港  
萬徳寺の裏側が牟岐漁港 毎年7月にここの港から大島まで船渡行が行われる。


昨今の「セクハラ」パッシングも何のその古い伝統が生きています。
住職の話によると、神仏事はだいたい国家安寧、子孫繁栄が原点なので、どうしても子宝話題に
なるが、説法の時に言葉を選ばないとセクハラ問題になるらしい。
牟岐町のパンフから借用 セクハラと言われながら若い女性の観光客も多いらしい。


道の駅 トイレ内の張り紙。 
パクる奴が多いみたいだ。 取るなと書かず人気商品なので100円買ってと。


道の駅ゆうゆう館 車中泊


3日目
3月19日
昨日の高知の暖かさが嘘のような朝、2℃。こんな寒い車中泊は初めてだ。
昨夜も腹痛がぶり返して、夜中にトイレ通いだった。
本山寺⇒観音寺⇒神恵院⇒大興寺⇒(曼)真観寺⇒(曼)新長谷寺⇒横峯寺⇒ (曼)極楽寺

横峰寺 
訓練と思ったら本番の行方不明者の捜索中。お遍路さんが16日から3日間も駐車したまま
行方不明になっているようだ。
山中には地図に掲載されない林業者専用の道があるので捜索も大変だろう。


県警の捜索へリ。低空でホバリングしているので、爆音で読経が消されてしまう。


以前から、挙動不審になっていたが、とうとう、ドアの開閉が出来なくなった。
何時もなら、ダイソーの2個100円だが、これだけは確実性と思ってHCでパナソニックにした。
しかし、インドネシア製と(笑)!


吉野川の上流、早明浦も渇水ときいていたが、同じ水系の四国中央市銅山川も渇水状態。
吉野川は香川県に分取しているが、今年は早くから止水制限が出そうだ。


西条の黒瀬ダム(石鎚山系加茂川)も干上がっている。そんなに降雨が少なかったかな。
西条市の工業用水を止めるわけにいかんだろうに?


15:30に道の駅小松 椿温泉で 
お日さんの高いうちから燧灘を遠望して露天温泉三昧。
Posted at 2024/03/19 19:06:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | お遍路 寺社参拝・仏事 | 旅行/地域
2024年03月17日 イイね!

お遍路旅 香川・高知・徳島 ①


香川県支部ハムの集いに合わせて。 

道隆寺⇒金倉寺⇒善通寺⇒甲山寺⇒曼荼羅寺⇒出釈迦寺⇒弥谷寺

数年ぶりに団体バスのお遍路が増えている。善通寺では駐車場がほぼ満車


有料駐車場踏み倒し 
対向車が有る場合ゲートの手前で待機していて発見。
高速高速道路のすり抜けと同じ方法だった
マイクロタクシーの1台目が料金支払うと、車間をピッタリにして2台目が続いて料金を入れずに
通過した。機会が馬鹿か?、運転手が利巧なのか? 賽銭泥棒と同じで罰当たりものだ


弥谷寺
何時もの108段の赤階段。途中休み休み。岩屋寺の山道よりもしんどい


今日も新品の衣装を着こんだで参拝者を見かけたが、笠の前後を逆に被ってるのが散見された。
必ず、赤丸(お大師さんの種字)が前で、同行二人の文字が後ろ側。
恰好から入るのも良いが、何処かの販売店で一式買わされたんだろうな。(説明聞いてないのか?
店がしていないのか、見ていて不細工さを感じる


16:00頃に綾川を出発
安芸市 ヘルストン温泉 370円(4月から値上がりする)
車中泊


Posted at 2024/03/17 21:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | お遍路 寺社参拝・仏事 | 旅行/地域
2023年11月23日 イイね!

お遍路旅&徳島県支部「ハムの集い」②


24日17:00無事帰宅
帰路では瀬戸大橋上で風速注意(50㎞速度制限)風速13mの表示だったが、北瀬戸大橋では
ハンドルがガタ付く程、風に煽られ、後方を確認しながら60㎞まで減速して凌いだ。



11月23日
ハムの集い」の開始迄時間が有るので、道の駅藍ランドうだつを徘徊。
ここは駐車場だけで近隣一帯の古い町並みが道の駅となっている。駐車場にはトイレと自販機
だけ。

「うだつ」が上がるとか上がらんとかの「うだつ」


昔(高校時代)は、糞田舎の風景で見たくもないなんて思っていたが、久々に懐かしい。




いま改めて、吉野川の船着場で藍の入出荷を遣っていたようだ。


藍蔵を町家風に  藍染品の展示


*穴吹農業環境改善センター  「ハムの集い」は別投稿

ハム集い終了後 高知県方向へ走行 R192⇒R32  大豊からR439

R439早明浦  土佐れいほくの湯 500円
偶々、温泉で検索したが、アウトドア施設のようです。若者やカップルにお薦めな場所です。
https://motoyama.outdoorvillage.jp/menu208/


爺々婆々は、桑田山か中津渓谷がいいな(笑)!
高知県は四万十の沈下橋や仁淀ブルーを観光資源にしてるのに、吉野川(早明浦ダムを含めた)
まで、ネタにしよるわ。 商魂たくましい岩崎弥太郎の血筋か(笑)!

扨、チョット横道に
先日のゴリラ延命策で取り込んだ地図、予定表はキッチリ動いてくれた。投稿はここ
しかし、googlemapの精度が高いのか、広い敷地面積が有る場所では取り込み時には、地図を
拡大して、入口地点を正確にプロットしておかねばならいようだ。黒×印地点を適当にプロット
した為、入口を行き過ぎ●印地点に誘導してくれなかった。


R439+R194経由
道の駅土佐和紙で車中泊
アクセルでリズム取ってくれるバカな暴走族が遣ってくる。甲高いバイクの音は耳に障る。


11月24日
清瀧寺
兎に角、道幅の狭い農道の様な市道を抜けて清瀧寺を朝一(7:00前)に参拝を済ませた。

種間寺

土佐角弘海産
8:00前に訪問したので、断られと思ったが、遍路姿で「今から室戸向け」と言ったら、パックに
詰めてくれた。土曜日限定のシラス(ジャコ)丼も食べてみたいもんだな。
まっこと、うまいぜよ。」炊き立ての白飯に合うがじゃ。」土佐弁のつもり(笑)!


安芸市の(曼)閑慶院まで予定していたが、電光表示板に芸西でゴルフトーナメントが開催され
R55が渋滞混雑とされていたので、次回へ延期。

(曼)薬師寺

竹林寺
ここは、四季の彩が画になる寺です。


藩主の菩提寺と間違うくらい山城的な寺  因みに山内家の菩提寺は真如寺。


善楽寺

雲辺寺
高知では、エアコンを入れるほど、暑かったのに、徳島へ入り大歩危くらいから、軽く暖房側へ。
雲辺寺山(800m)へ駆け上がると薄暗く風も強く寒い。琴平くらいから天気が回復。

*高知に行くとロングボディのダンプを見かける、他地区ではあまり見ない
積載量14tと掲示されていたが、車両重量が軽いのか?
Posted at 2023/11/24 21:54:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | お遍路 寺社参拝・仏事 | 旅行/地域
2023年11月22日 イイね!

お遍路旅 &徳島県支部「ハムの集い」①


お遍路旅と、「JARL徳島県支部ハム集い」を引っかけて出発。
先週の低気圧が嘘のような上天気、日中は少し暑いくらい。
瀬戸大橋の風速も1mの表示でベタなぎ状態、80㎞以上スピード上げても、風の煽り無し。
香川県⇒徳島県
(曼)顕正寺⇒ 郷照寺⇒(曼)観音寺⇒ 白峰寺⇒ 根香寺⇒ 一宮寺⇒ (曼)田村神社⇒ 屋島寺⇒ 長尾寺⇨ 大窪寺⇒ 切幡寺⇒ 法輪寺


白峯寺の展望台から瀬戸大橋方向 
この煙が真横に流れると橋の上では風に煽られる。


白峯寺紅葉 参拝者より紅葉の撮影者が多い


ゆったり行程だったので、久々に屋島寺の裏を歩いてきた。
水族館は宇多津へ移転して閉鎖と思っていたが現存していた。


展望台から、女木島と奥に岡山が遠望できた(岡山からも瀬戸内海を挟んで屋島が見えるか?


温泉は土柱の湯 500円 近くに土柱ランド温泉 600円もある


道の駅みま、で車中泊 キャンパーが3台停車中 新しい場所は人気が良い

明日はJARL徳島ハムの集い
みん友さんはじめ、旧知の顔も見えるのを楽しみに。
Posted at 2023/11/22 19:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | お遍路 寺社参拝・仏事 | 旅行/地域

プロフィール

「@rtec3 簡易高速道(自動専用道)ですから(笑)! 60Km標識でなかったかな? 四国4県中道路行政が一番遅れています。」
何シテル?   07/16 09:54
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
678910 11 12
1314 15 1617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation