• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2018年05月02日 イイね!

如意輪寺 観音さん ご開帳

本四国のお遍路途中で四国曼荼羅霊場の如意輪寺(徳島市中津峯)へ参拝に。
4月30日



ご本尊(如意輪観音)が大修理を終え、1年ぶりに京都から、お帰りになって、特別結縁ご開帳がされていました。 5月7日迄。

ご本尊の如意輪観さんは撮影厳禁でした

ご開帳のため、ご受戒、お授けと、初めての経験で、緊張しまくり状態でしたが、お陰さまで、ご本尊のまっ傍でお参りできました。経本(観音経二五偈)持参しててよかったです。
しかし、亡き両親は浄土真宗のお寺に世話になってる(檀家さん扱い)なのにエエのかいな?


お授け状況 この画像は如意輪寺HPの画像を転用
Posted at 2018/05/02 19:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | お遍路 寺社参拝・仏事 | 日記
2018年05月02日 イイね!

歩きお遍路さんの真似

お遍路旅の途中で77番前のお遍路ショップが、目に効くお茶を接待してくれました。

飲み逃げにならないように菅笠(竹笠?)を購入してきました。


今まで、車遍路なのに、歩遍路さんの真似してるような気恥ずかしさで笠は被らづ、夏場は般若心経が印刷された手拭被りで過ごしていました。金剛杖も急坂の札所以外は使っていませんでした。
しかし、暑くなってきて勤行度に被り物を外すのは面倒なので購入しました。(菅笠被りの勤行がなぜ、許されてるのか理由は知りません)
被ってみると、大変通気性が良く、頭頂部が蒸れてきません(蒸れるほど、頭髪が無いのに(笑))照れ臭さは飛んでいきました。

もう少し早く買っとけばと後悔しています。


チョット気がかりな部分を、手直しました。
・お大師さんの、お印を逆向きに被らないように、裏側にも目印を付けました。
・竹製の五徳なので、皮膚の当たる部分に痛みを感じるので包帯を巻き付けました。
・五徳の取付がフニャフニャなので、細線で補強しました。
・アゴ紐が2点支持では風に煽られると不安定なので、4点支持に結び替えしました。
・晴天時でも、ビニールを被せた肩を見かけますが、私は、頭の通気性が主目的なので、外したままです。
・柿渋を塗ればもっと耐候性と色合いが良くなりそうなのでHCで探して塗ってみます。
Posted at 2018/05/02 16:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | お遍路 寺社参拝・仏事 | 旅行/地域

プロフィール

「盗聴器? ラブホですか?(笑)」
何シテル?   08/04 10:42
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  1 2 345
6789101112
13 141516171819
20212223 2425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation