• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2018年11月18日 イイね!

WiFi用のアンテナを作成(準備)

旅先で、無料Wifiを利用しているが、長時間、コンビニや道の駅の玄関先へ駐車するわけにも
いかず邪魔にならないよう 隅っこに駐車せざるを得ません。(それほど厚顔でないので)
50mくらい離れるとPCの内臓アンテナでは受信できません。

この外付Wifiに替えるだけで、(天井からぶら下げるだけ)PCの目盛りが2つくらい上昇する。


それなら、もっとゲインの有るアンテナを繋いでみようかとトライです
WifiはISMバンド(産業科学医療用の通信 2400~2500Mhz)を利用しているが、その中に
アマチュア無線の周波数帯(2400~2450Mhz)が含まてるので、アマチュア無線の機器の
利用、転用ができそうです。ドローンも遣ろうかな~!

*それよりWifiの技適機器にアンテナ付けって、遣ってはいけない改造になるのかな?
まあ、受信だけでも試してみよう。

どちらにしても、測定器も無線機器も持っていないので、PCのwifiの受信感度目盛りが頼り。

PCの内蔵してるWifi基板から、同軸を引き出す方法も有りますが、私のレッツノートは開腹が面倒
で遣りたくない。そこで外付け用に、アンテナが外せる中華製のWifiドングルをポチ


外付けするアンテナは、アマチュア無線のヘンテナ型と八木型を検討

ヘンテナの1200用を2450Mhzの周波数に逆算したCADの寸法図
図面見て、あまりにも小さ過ぎて加工しにくい。材料も検討が必要・・・
上 2400サイズ   下 1200サイズ


10エレ八木も1200Mhzの寸法を2400Mhzに逆算してCadで製図


八木アンテナが遣り易そうなので早速着手
材料 自転車のスポーク  12mm角材


図面に沿って穴開け  SHF帯になると机上で10エレが組めるが、サイズの調整がシビアそう


仮組立て  センターがズレたのが2本 取り付け穴を修正


再度、エレメント寸法を再チェックして、寸法どうりに調整(画像はヤスリ掛け前)


接着剤で固定。次はラジエター部分だがマッチングをどうするか~
 測定器ないしな~!  思案!!


八木を作りながら、中華で送料込み$9の14エレ八木を見つけたので、スペックは疑わしと思いながら、材料費より安そうなので思わずポチ。 これと自作を対比すれば、それなりのスペックが掴めそう。
又、現住所から直線距離で200m離れた場所にファミリマートが有り、25dbのゲインが本当なら無料wifiが受信できるはず。


本日ここまで ヘンテナ型アンテナの材料検討と中華パーツの待機!
 



Posted at 2018/11/18 22:43:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコン系・ネット系 | 日記

プロフィール

「昨年、あれだけ石破しか適任者がいないと、褒めたたえていたのに、なんだ昨今のバカマスコミの論調は。適任者で無かったのか。マスコミ・メディの判断基準はいい加減なものだ。 結果的には石破では長く持たないと、ボヤいていた通りになった。」
何シテル?   07/29 18:02
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    12 3
45 67 8 9 10
11 12 131415 1617
181920 21 2223 24
2526 2728 2930 

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation