• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2019年06月06日 イイね!

ジャンクパーツでアンテナを」の続き失敗編!


梅雨入り前に完成さそうと、カンカン照りの真下でアンテナ調整


しかしSWRがフラフラと、一向に調整できない。コネクターを力一杯締めても安定しない。
なんでや~~  ふとピンを見ると ピンが細い、10C2V用のコネクターだった。


コネクターの刻印もNCだった。


75Ωの同軸が有るのが分かってたのに ジャンク市でコネクターのニッケルメッキが新品のような輝きだったので、N型=50Ωと勝手に思い込んでいた。
今回はコネクターの半田付けをしなかったのでピンのチェックしなかった。
(ジャンクは隅々までチェックが必要だ~・・・・)

・10C2Vを中に残したままの、切飛ばしのコネクターなので、1.2Gだとコネクターに残っている同軸の長さだけでも1/4λだし、10C2Vと10D2Vを繋いではミスマッチ、せっかく半田付けしたが10D2Vに交換して、遣り直し。

ジャンクで失敗(貴重な経験したと思うことにする)
Posted at 2019/06/06 19:26:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | アンテナ | 趣味
2019年06月06日 イイね!

エバポレーターの掃除


梅雨入りを控えてエアコンの掃除をやってみた。
 (時折、変な臭いがする)

外気取り入れ口を掃除するには、ボンネットの中のプラカバーをゴッソリと
外さないと見えない。


先ずワイパーを外す




グロメットを無理やり引き抜いたが縦を横向きに90度回せば簡単に抜ける


取込口を覗いたら、思ったほどゴミが付いていない。洗浄したいのだが、何か電気系の配線が見えたので、ブラシでこすっただけで水洗いは止めた。


ワイパーを抜いたついでに、錆が出かかっていたので、塗装


洗浄するつもりが塗装作業になってしまった。(洗浄はディラーで確認してから再トライ予定)



Posted at 2019/06/06 09:50:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車輛 | クルマ

プロフィール

「盗聴器? ラブホですか?(笑)」
何シテル?   08/04 10:42
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 67 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation