• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2019年12月25日 イイね!

LEDランプとバック用カメラの交換


中華規格の補助ランプや、カメラは屋外では寿命が短い。(3年ほどだった)
 ランプは水滴の滲入で内部基板が腐食で断線。
 カメラは紫外線で、ポリカバーが白濁。


懲りもせず、価格に惑わされて又中華に注文。
・LED補助ランプ 180円x2個  


・LEDフレキ帯ライト 40円X2個  デイライト用にブルーにした。


・バックカメラ(鏡像用)430円


補助ランプは取付前に防水加工、輪ゴムとバスコーク盛


フレキ帯LEDは下地の黒が目立つので車体色に合わせてシルバー塗装


カメラの取付位置


スッキリくっきりと見える、本体はまだまだ使用できそう


補助ランプ取付 プラで軽いので両面テープで張り合わせ


山道でも対向車に目立ちそうです。 (車検時には取り外します)
Posted at 2019/12/25 16:54:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車輛 | 趣味
2019年12月25日 イイね!

駆け込み WIN10グレードアップ!


もう少しで(1月14日)WIN7が消滅するというのに、息子のPCがWIN7のままだった。

年末年始に作業を遣ると、駆け込み者でネットが混雑しそうなのでそれまでに終了させたかった。

まづ、WIN7を目一杯、バージョンアップさせといて、次に私のPCをグレードアップした時に、
USBスティックにインストールファイルをダウンロードしていたので、今回も少し古いバージョン
(1809)だけど、これを使った。


ToshibaのPCとは昔から相性が悪いので(と言うかこのブランドはサービスが横柄だから大嫌い!)心配しながら、操作したが問題なく1時間くらいでインストールは終了。

しかしその後、WIN10でのバージョンアップが3時間経過したのに、まだ終らない。
目が覚めて、画面がバージョン1909の準備段階まで進んでいたらOKなんだが。

Posted at 2019/12/25 03:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン系・ネット系 | 趣味

プロフィール

「盗聴器? ラブホですか?(笑)」
何シテル?   08/04 10:42
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1 2 34 5 6 7
89 101112 1314
1516 17181920 21
222324 252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation