• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2020年08月12日 イイね!

無線局 変更申請顛末


APRSの付属装置が完成してIC-250と一対で運用する為に無線局の変更申請をしている。
同時にIC-551(50Mhz)IC-251(144Mhz)と中華製VUーR5を予定していたが問い合わせの
結果、TSSが中華製無線機の保証に難色を示したので取消して3台で申請していた。

申請の前編はここ
TSSへWEB申請してから40日が経過

今回の申請はTSSへ紙書類を使わずWEB申請で遣ってみた。


手順は
先ず、総務省電子申請liteで原本を作り、内容を保存しておく



保存しておいたデータをTSSへアップロードする。手数料は口座振り込み。 
この内容をTSSで審査した結果、認証されたらPDFの保証書が返送される。


次は、この保証書を総通への電子申請に添付して


所轄の総通局へアップロードする。


問題やボヤキはここから
変更申請その後
今回の申請もまた、TSSに放置プレーされたままでした。

6/23にweb申請して40日待ったが音沙汰無し、メール問合せしてもやはり回答なし。
しかたないので電話確認したら、「手数料が入金されていない」とか?、「送金の控えが有る」
と言ったら、「ひょっとして郵貯振込ですか?、三菱UFJでないと郵貯は入金連絡が来ないので
確認していませんでした」。ついつい「ボケカス、ダボ」に近いようなキツメの注意をして、
即刻入金確認後書類を送付しろと脅しでなく、キッチリとお願いをしました。(笑)!

TSSもキツクせっつくと、重い腰が上がるようです。

いつの間にかメールが届いていたのを翌日気づきました。
1日で審査終了させて不備箇所の訂正済で(間違い箇所は、APRSの付属機器を付けたので、
13電波の型式並びに希望する周波数及び空中線電力にレ点を入れたことでた。)
申請した古いICOMの自作扱い機器3台は全てOKとなっています。
TSSもヤル気になればできるではないか(笑)!

保証書ファイルの送付待ちです。(これが早く来ないと意味ないけどな~)

TSSからは、総通へ申請する修正したデータが届いたが、肝心の保証書はおって送付すると
ありました。1~2日で届くと待っていたが来ないので又、メールと電話問い合わせしました。

TSSによると保証書はバッチ処理で、1/週の金曜日発行だそうです。当夜20:00には未着で、
土曜日の朝4:00にメール確認したらPDF文書で届いていました。

問合せはメールでしてほしいと説明書に記載されてましたが、今回の一連の流れでメールには
一切回答してきませんし、僅か4000円ですが、資本金2000万の株式会社なのに40日以上
も預金残高が不一致になってるのに気づかないなんて、杜撰な会計処理ですね。

1か月は掛ると思ってましたが40日過ぎるとは!!。。
ホッタラカシにするのと蕎麦屋の出前回答は社風でしょうか、直りませんわ~?

遅れ遅れながら、総通へWEB変更申請ができたので、結果オーライですが、なんともスッキリ
しない企業組織です。

追加ボヤキ
総通の無線局検索で自分の現状の免許内容を確認してみた

再確認したら1.9MHzはA1Aと思ってたら3MAになっていた。これなら無線機の変更申請したら、SSBの運用はOKなのか? 
おそらく法規改正前の技適機なのでJARDかTSSの保証が要るやろな??
先日の変更申請でTSSへ一緒に出しとけばかった。


Posted at 2020/08/12 09:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味

プロフィール

「@rtec3 簡易高速道(自動専用道)ですから(笑)! 60Km標識でなかったかな? 四国4県中道路行政が一番遅れています。」
何シテル?   07/16 09:54
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 1011 1213 14 15
16 1718 1920 2122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation