• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2021年02月18日 イイね!

ジャンクの整理


ジャンクの整理とタイトルですが、断捨離では有りません。
探しやすくする為に分類し小箱に保管したので、逆に保管場所が増えました(笑)


棚の奥に、何処かのジャンク市で入手た戦利品が出て来ました。
何に使っていた機器なのか分かりませんが、1台は音声・映像系もう1台はツェナーチェカーと
明記されいた。
アルミケースも折り曲げ器を使った自作ラックインタイプなので、出所元はおそらく企業の
開発部門か学校関係なのではと思う。

各パーツを単体で眺めると再利用できそうなので、部品を痛めないように少しずつ分解していった

傍目には何やってんのかと思われそうだが、遣ってる本人は至福のひと時であって分解しながら
次、何に化かそうかと妄想を練りながらの作業は楽しくて仕方ない。 
巣ごもりには、打って付けの作業だ


自作とは思えないくらい奇麗に折り曲げが出来ているアルミ板
これは洗浄して再利用できる


容積が少なくなったが、後の作業性を考えて小分けすると場所が増えました。
各パーツの半田カスを除去しているので、再利用時には即使える。
大好きなパーツである電流計は、内部抵抗の測定と取付ネジ位置を採寸してメモ貼りしておく。目盛板上のガラス面は静電気を発生させないように濡れ布で拭き取った。保管の為、端子同士を銅線でショートしておいた。

採寸とCAD書きに手間が掛かるので、次回の使用に向けて目盛板の原図を作っておいた。




多分、大半のパーツは使う事無いと思うのだが、捨てるに捨てられない悪い病に掛かっている(笑)

Posted at 2021/02/18 00:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味

プロフィール

「盗聴器? ラブホですか?(笑)」
何シテル?   08/04 10:42
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 1 23 45 6
7 8 9101112 13
14 1516 17 18 19 20
21 2223 2425 2627
28      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation