• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2021年03月13日 イイね!

四国遍路旅2021年 初回ー①


近畿エリアの疫病戒厳令が解除されたので岡山も便乗で13か月ぶりに、お遍路旅に出てきた。
大きな行事は 曼荼羅88番黒瀧寺の春の大護摩に参加

1日目
道隆寺⇒金倉寺⇒松尾寺(曼)⇒伊舎那院(曼)⇒密蔵寺(曼)⇒雲辺寺⇒大日寺⇒薬師寺(曼)⇨
閑慶院(曼)⇒神峯寺⇒金剛頂寺⇒津照寺⇒最御崎寺⇒日和佐


R32新猪鼻トンネルが開通して峠越えが早く楽になった。
高低差のある九十九折りだったのがトンネルで一直線になり非力な軽でも楽勝の峠越えになった.
しかし箸蔵ロープウエイ前の松茸うどんの讃岐屋に途中下車できなくなった.


雲辺寺では、靴がグッショリするくらい雨にやられ、外気温6度で寒かった。
麓まで暖房を入れていた。


高知県南国市から室戸方面では外気温18度車内26度と窓をフルオープン状態
薬師寺の近辺では田んぼの田おこしや代掻きが始まっている
接待で甘い物を頂いたので、お大師さんにお礼の般若心経を唱えた


閑慶院(曼)では疫病対策にセルフ納経




13か月も家に籠っていると、こんな石段にヒーヒー言わされる

23番薬王寺が経営する薬王寺温泉で入浴
道の駅 日和佐で車中泊。
普段なら、お遍路さんで賑わっているのに今日は2人だけ 寂しい状況だ。
Posted at 2021/03/13 22:48:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | お遍路 寺社参拝・仏事 | 趣味

プロフィール

「盗聴器? ラブホですか?(笑)」
何シテル?   08/04 10:42
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

  12 3 4 56
789 1011 12 13
14 15 16 17 1819 20
21 2223 2425 26 27
2829 3031   

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation