• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2023年07月16日 イイね!

JR運賃の不思議


貧乏くさいネタ。ジャンクなんかに手を出さないお金持ちはスルー下さいネ。(笑)!

関ハム訪問で感じた倹約(貧乏人とも)ネタです。

移動の交通手段に電車を使ったのだが、
経路は妹尾(岡山から瀬戸大橋線3駅)から三宮。 乗換→阪急三ノ宮 十三経由 石橋阪大前。
運賃は
妹尾→三ノ宮 2,640円+阪急390円= 3,030円 (4回乗換)
岡山→三ノ宮 2,640円+阪急390円= 3,030円 (3回乗換)

途中姫路で、山陽電鉄に乗換て三ノ宮なら 2,510円+390円=2,900円(+1回乗換)

JR大坂経由 阪急石橋なら3,080+240=3,320円(十三が大阪になので乗換は増えない)

高速バスなら 岡山駅→大阪駅 3,400円+阪急240円=3,640円・・・となる。
大阪まで乗り換えないし、指定席だし、飲食もしやすい、(+1回乗換)

さて本題はここ
本来、岡山駅の周辺3駅ぐらいから、三ノ宮までの運賃は2,640円なのだが、帰りに三ノ宮で
乗車券購入時、金額の一覧表には岡山までしか表示がない、私の駅は岡山から3駅向こうだ。
この時、往路が2640円なので岡山を購入すれば、3駅向こうの妹尾駅までもOKと思ったら
大間違い。この購入だと妹尾駅で岡山駅から妹尾までの210円を徴収される。

駅員によると、目的駅を指定して購入しろと、路線運賃表に岡山までしか掲載されていないのを
貴方が認めた事になる(岡山駅が目的地と)」

何故こんな運賃なのか理解できんが理屈に合わん(行きは良い良い帰りは恐い)

購入に手間が掛かるが、窓口か緑の券売機で行先駅指定で購入しないといけない。



この画像は妹尾駅の運賃表
Posted at 2023/07/16 12:27:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行・初めての場所 | 旅行/地域

プロフィール

「@rtec3 少しまともな議員が残ってると安心しました、進次郎総理誕生だったら、TV蹴飛ばしていたかもしれません。」
何シテル?   10/04 19:16
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

       1
2 34 56 78
910 1112 1314 15
1617 1819 2021 22
23 24 25 26 2728 29
3031     

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation