• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2023年12月09日 イイね!

トルクレンチ 校正の続編


前回のトルクレンチ校正が今一、シックリとこないので再度検証してみた。
前編の投稿はここ

問題はトルクを測定した中華秤の精度に信憑性が有るのか疑っている。

何か信頼できる基準が欲しい。

そこで息子が最近購入したトルクレンチと対比してみた。

新しいレンチを基準にして
50N・ⅿ=5.1Kgf・mとすれば、ℓ=460㎜(0.46m)から計測点では計算値11kgf・mになる。
中華測りの計測値9.1kgf・m  誤差-1.9Kgf・m 誤差率 低い側へ17% 


100㎏まで測れる体重計と中華秤を対比
体重計でレール金敷を計測 4.5Kg


中華秤 4.15㎏ 誤差ー0.35Kg 誤差率8%
重量の変化と誤差が均一でなく重量に比例して誤差が増えている。
結局、中華規格で比較対象にしてはダメなようだ。


先日の投稿したレンチの計測イラスト(この時は誤差率4.7%だった) 
動画の見直しから、中華秤はトルクレンチに対して90°になっていなかった。
ここで、中華測り計測値が11.34kgf・mなら 誤差ー1.77Kgf・m 誤差率13.5%となる。 


ナットとホイルにマークして同一トルク(50N)で締めて2本(息子のと私のを)対比
ほぼ同じ位置・・・(粗っぽいが目安にはなる)


段々、誤差の測定誤差を追及する、無限ループに入りそうなので程々にしておく

測定範囲が17N~108Nになっているが、メーカーのHPでは30N~80Nでの使用を推奨している。
今まで、手足でタイヤホイルの締め付けを遣っていたのを、正確なトルクで締めようと思ったが
もう少し大きなトルクを掛けられるレンチを入手しないといけない。(ホビオの推奨は98N~118N)
Posted at 2023/12/09 00:38:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 趣味

プロフィール

「@rtec3 簡易高速道(自動専用道)ですから(笑)! 60Km標識でなかったかな? 四国4県中道路行政が一番遅れています。」
何シテル?   07/16 09:54
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 1112 131415 16
1718 1920 21 22 23
2425 26 272829 30
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation