• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2025年03月05日 イイね!

遺品メンテナンス3弾 TS-940S


TS-940sのメンテに掛かりましたが、重量20Kgの無線機は我が家で大きすぎて大変な作業
でした。
SW-ONで蚊が鳴くぐらいの音声しか聞こえません。外れ引いたかとドキドキもの。


続いて開腹作業 


・接点洗浄剤を塗布してガチャガチャと弄ってうちに音量が復元してきました。
・A=Bと電源ONでコンピューターのオールクリア
・バックアップ電池が死んでいるようです。取説には設置場所や交換方法の明記なし。
 サービスでの交換なので基板半田のボタン電池と思われる。
 ソケット式でユーザーが交換できるようにしとけば良さそうなのに。
 そのくせに年代物でサービス終了。(尤も頼まないけど)

底側
・CWとAMのフィルターが入っていました。


・スタンドマイクはピカールで研磨仕上げ。奇麗になりました


取り合えず、受信と送信を確認したが、今一不調を感じるので様子眺めです。
動画リンク


・ネット検索していて、眉唾(ガセネタか?と疑う)の記事を発見。
基板のシルク印刷が間違っていいて、配線図と挿した部品の向きが逆らしい
製造後20年くらいして発見されたが、リコール無し! 2SK125 2か所
正しいい向きに置き換えると受信強度がアップすると記載されていた。
工場出荷時の検査で気づかないのかな?40年経過していますので今更クレームも言えない。
電池交換時にここも修正しよう、


*他の気になる点は立ち上げ時に特定のバンド(3.5、7)のみPLLがアンロックするようで
ディスプレイに表示しない。ダイヤルを回すと一瞬表示して直ぐ消える。
他のバンドで表示させてからこのバンド(3.5、7)に移れば、稼働してくれる。
PLLの経年劣化と思われるが、一寸手ごわい問題だ。
修理と並行してパネル、ケースを洗浄予定。
Posted at 2025/03/05 00:39:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味

プロフィール

「昨年、あれだけ石破しか適任者がいないと、褒めたたえていたのに、なんだ昨今のバカマスコミの論調は。適任者で無かったのか。マスコミ・メディの判断基準はいい加減なものだ。 結果的には石破では長く持たないと、ボヤいていた通りになった。」
何シテル?   07/29 18:02
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
234 567 8
910111213 1415
1617 18 1920 2122
23 24 2526 272829
3031     

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation