• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2025年03月18日 イイね!

DMRトランシーバ到着


関連投稿はここ

DMRを遣ってみようと、Aliexpressに注文したら、5日で黒猫が届けてくれた。
今までで最短日の到着だった。
注文日に出荷済、4日目に現地の業者へ引き渡しと表示が出てたので、中華商人に騙し討ち
に合うかも知れないと心配してたが、取り越し苦労に終わる。

さて機器はradtelの RT-4D デジ+アナログ、V.U帯,FM帯(60Mhz~900Mhz)珍しく
潰れもせずに、しっかりした梱包だった

・電源ケーブルがCPS用途と兼用(最近はコネがC型になってる)と思い込んで失敗したが
これは電源ケーブル専用でデーター転送のケーブルは添付していなかった。

・ANTはR-SMAです。(中華はこればかり、一般的なANTには変換コネが必要)


・先ずは電池に充電から。
・次に取説の和訳開始です。(英語説明では手間暇かかる)
取説をスキャンしてJPGで取り込みgoogleの翻訳作業。それをキャプチャーしてPDFに変換。(全ページを連結PDFにして一冊に纏めた)
最近は機械翻訳でも意味がよく分かるようになった。


*機器の中は外国仕様なので、専用のCPSで書き換え作業をする。
・第1は国内法規の周波数帯からオフバンドしないようPCと繋いで書き換え作業。
・瀬戸内海添い(小豆島、淡路、松山、広島、大分)のデジピーター局をリスト登録
・アクティブなTG(トークグープ)を登録
・TDMAスロットの1~2のセットは分からんのでデフォルトのまま(1)
・デジタルは全てCHでスポット登録(VFOの無い昔のXtal式TRVイメージ)
 アナログはVFO式になっている。
・馴染の430㎒アナログレピーター局はトーンSQの設定の為個別に登録(自動切換無し) 
・FMラジオ局を登録 (以前の激安パチモンのハンディより数段音声が良い)


購入してから気付いたがJARDの認定機にはRT-4DJUとなっていた。これにはJUが付いて
いない。当然JARDの認定機にならないようです。認定機は国内の業者がCPSで周波数を
変更して(改造済)と言って登録を受けたのだろうから、おそらくフィルターの増設はして
いなと思う。取敢えずは改造機として系統図付き・スペアナ特性図無しでJARDへ書類
出してみます。


⁂室内で他のアナログ機と鳴き合わせしても、デジタル機とアナログ機では変復調が異なる
ので反応無し(アナログ機には、サワサワと何か聞こえてくる。
デジタル機の肉声を聞いてみたいので近所の山へ移動した。
岡山市と玉野市の境界、標高200m、小豆島デジピータまで海上20Kmの見通し距離。
アナログ設定では430㎒の兵庫県のレピーターとカーチャンクok。局名のモールスを受信。
しかし小豆島はカーチャンクに反応なし。PC(モバイルwifiでDMRアプリ)ではモニター
できた。
元々業務用の機器であるDMR機を変更しているので機種毎に設置方法が異なるのは仕方ない。


従来のアナログ機しか知らない操作なので、予想はしてたがデジタルの操作は小難しい。
周波数が合致していても聞えないようだ。コネクト、受信グループ、ゾーン設定等の専用
単語から意味を調べていかないと理解できない。
Posted at 2025/03/18 11:49:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味

プロフィール

「昨年、あれだけ石破しか適任者がいないと、褒めたたえていたのに、なんだ昨今のバカマスコミの論調は。適任者で無かったのか。マスコミ・メディの判断基準はいい加減なものだ。 結果的には石破では長く持たないと、ボヤいていた通りになった。」
何シテル?   07/29 18:02
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
234 567 8
910111213 1415
1617 18 1920 2122
23 24 2526 272829
3031     

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation