• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

DMR機 その後―③


JARDから私の保証申請に関して質問状が届きました。(Gemini推敲しています)

前編はここ

以下、JARDとのやり取りを要約しています。

JARDからの質問内容
・申請された無線機は「Radtel RT-4D」となっていますが、型番に間違いはありませんか?
・「Radtel RT-4D」はJARDの保証対象機器ではなく、保証対象は「Radtel RT-4DJU」です。
・「Radtel RT-4D」で申請される場合は、別途測定データ等の提出が必要です。

私からの回答
・申請した無線機は「RT-4D」で間違いありません。シリアル番号もありません。
・「JU」付きと無しの違いは、国内代理店向けに周波数帯を国内仕様に設定したものであり、周波数変更をできないようにしたものではありません。
・申請書類には、オフバンド運用を行わない旨の誓約書を添付しています。
・所有しているスペクトラムアナライザ(以下スペアナ)は校正されておらず、古い機種のため、JARDが求める測定データを提出できない旨を伝えました。

JARDからの再質問
・「JU」やシリアル番号が無い機器は、認定機器として認められません。
・スペアナの校正は不要です。
・TinySAでの測定データでも構いません。
・バンドスコープでの測定データは不可です。
・提出された画像に基づいて合否を判断しますので、測定データの提出をお願いします。
・測定データの提出がない場合は、申請代金から振込手数料を差引いて申請を返却します。

・-・-・・

半ば諦めていた保証申請でしたが、JARDからの再回答を受け、藁にもすがる思いで測定を行うことにしました。

所有している古いスペアナを1時間ほど通電して測定を開始しました。

機器の輝度や焦点が不安定な状態でしたが、以下の測定を行いました。
本来必要なスペアナのスペックは機器のようです。
 ・144MHz帯は基本周波数からその10倍高調波までの測定
 ・430MHz帯は基本周波数から3GHzまでの測定

基本周波数の近傍を測定した画像をJARDに送付しました。


使用したスペアナ。1975年製、タケダ理研工業(現アドバンテスト)


所有しているスペアナはジャンク品レベルであり、自己流で操作しているため、本格的な測定経験もありません。測定結果が適切かどうか不安です。これまで、LPFやBPFのチェック、HFから50MHz帯の3倍高調波のチェックに使用していました。
今後の展開がどうなるか、見守りたいと思います。
Posted at 2025/04/06 10:43:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味

プロフィール

「@evo_yon 電子申請と共用は慣れんと難しいです、慣れたら5年後ですから途中で変更申請で慣れておきましょう(笑)」
何シテル?   07/21 17:55
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 345
67 89 1011 12
1314 151617 1819
20 2122 2324 2526
27 282930   

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation