• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2025年05月23日 イイね!

新しい無線局を開局ー④経緯 完了


関連投稿は此処

デジタル機にカット&トライの様なアナログ的調整が続いています。

PCでネット通信ができるソフト上も、新しいIDとコールサインを認識していないようです。
*Googleの画像翻訳です


ネット検索中に「登録されてから各サーバーにDBがUpdateされるのに2~3日かかるようです。」を見つけました。
つまりRadio ID Netと言う組織が正規の許可局と認証してIDが発給されても、ID発行から他組織にDB登録されて使えるようになるまでタイムラグがあるようです。

pi-starのDashboard(操作画面)に、自分が送信したLogが見えますが、ID(数字7桁)で表示されている段階ではDB登録が反映されていません。
ここが数字では無くコールサインで表示されるようになれば、DB登録の反映が進んだことが分かります。


・-・-・-

先ほど(日付が変わった頃)pi-starのダッシュボードがID表示からコールサイン表示に変わりました。
 

 待ちかねていたので、早速、ノード局コールサインをJO4OHGとしDMR機をJA従前のコールサインに戻して、デジピータ4か所(松山、広島、呉、土佐)とカーチャンクが成立しました。
 やはり、Radio ID netのデーター反映にタイムラグが(2~3日)あるようです。この3日間、アレだこれだと原因をネット検索しまくりでしたが、結果取り越し苦労で果報は寝て待てでした。(笑)!
ID発行申請→(1日)→ID発行通知→(2日)→DB登録完了

・QRZドットcomも設定完了しました。
・アプリのdudestarもIDと新コールをスンナリ認識しました。
・QRZドットcomも設定完了しました。
・JARLのDstar登録は新規非会員としてネット申請OKでした。
・残すは総通の無線局検索に反映を待つのみです。

*お上(総務省)からお墨付きを得た無線局ですから、もう姑息な手段でなく、正規のアンテナを付けて実験ができます。
 明日、外部のアンテナにつないでどれぐらいの範囲カバーするか調べてみます。外部アンプ繋げばどんなでしょうね。
・-・-・-

・画像のようにノード局(新局)に外部アンテナを繋いだら20mW出力でも専用デジピーターになります。こんな試験がオッピラにできるのも新局を開設したおかげです


以下実験結果です
・赤丸印位置ではQRK5です。
・4mhのGPと20mW出力ですが、バカになりませんね。
・半径200mはカバーしています、今日は徒歩でしたので、後日、チャリで西側の水田方向をチェックしてみます。もう少し距離が延びると思います。
・2階建て住居方向の位置ではNGになります。単管を2本繋げば、もっと距離は延びるのは確実なんですが、デジピータ局の開局でないので辛抱。
・現在pi-starの設定をpublicでAccess Listを2局(結局、自局間通信ですが)に限定にしていますが、解除すればデジピーター其の物です。


*小豆島デジピーター経由⇒姫路知人(パソコン)⇒(ノード局)⇒ハンディー機で通信テスト。
まあ結果的はダミーアンテナで試験運用しているので変わり無しですが、気分的な問題です。
・-・-・・

*今回の新規開局で誰憚る事なく、無線通信が行えます。デジピーター、リフレクター経由と直リンク、直通信と通信経路のイメージを纏めました。
近距離通話しかできなかったトランシバが中距離、遠距離へとデジピーターやインターネット経由で世界中と通信が可能になります、

・-・-・・

序の記録
⁂4エリアのコールサインを取得したなら、フルパワーでなくても200Wの固定局の取得もと思って調べていたら、昨今は50Wを超えるとJARDへ防護指針の書類が要るようです。私とこは平屋の密集団地なんで条件が厳しい上に小難しい書類作成も面倒です。

↓↓↓↓
Posted at 2025/05/23 10:18:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味

プロフィール

「昨年、あれだけ石破しか適任者がいないと、褒めたたえていたのに、なんだ昨今のバカマスコミの論調は。適任者で無かったのか。マスコミ・メディの判断基準はいい加減なものだ。 結果的には石破では長く持たないと、ボヤいていた通りになった。」
何シテル?   07/29 18:02
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
456 7 8 910
11 1213 1415 1617
18 1920 2122 23 24
2526 27 2829 3031

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation