• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2025年06月26日 イイね!

もう一台、DMR無線機を購入


先に購入していた radtel RT-4Dの扱いも慣れてきたし、ちょうど格安で大きさが手ごろな機種がセールに出ていた。 BAOFENG DM-32UV

JARDの保証も、スンナリと通過できそうなスプリアス特性である(らしいが正解)
知人が3台購入し、往復運賃負担でJARDへスペック調査に提出している。提出前に自主的スペアナチェックでは144、430MHz帯とも国産機器並みの優れた特性だったらしい。

其のうち、JARD保証機器としてリストアップされると思われます。認定されると値上がりしますので、先行投資(大層な額ではありませんが)6600円


1週間で黒猫が届けてくれました(大陸で5日、国内で2日)


LI-ION電池はシッカリしています。充電端子はC型。筐体は価格相応レベルです。良く飛んで、良く聞こえて、スプリアスが少なければ、それだけでOK。


夜遅く掛かって設定完了。設定箇所にバグがあるのは、扱いながら修正します。ただし当面はダミーANT付けてノード用局相手です。
ディスプレーもカラーで賑わしい。中華規格ですがMAX8Wの出力。(もちろんL設定です)
 ディスプレにコール、氏名、場所を表示するのですが、CPSに日本語で記載したら、見事にディスプレイで化けたり潰れたりでサッパリでした。
RT-4Dは漢字表記が使えるので、同じつもりで遣りましたらDM32は受けてくれませんでした。
 漢字の国の製品なのに輸出されたらスッカリ忘れてしまったようです(笑)。ローマ字表記に設定を遣りなおして、無事開通式終了しました。
ノード経由(ダミー使用)で小豆島デジピカーチャンクOKでした。


何とか漢字表記にこじつけたが、簡体過ぎて、広島が「广岛」となる。台湾で使われる繁体文字が日本では馴染やすのに、どうしても台湾用を使わせないようだ。


SW-ON時に画像+コールサインを表示させてみた。
Posted at 2025/06/26 01:11:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味

プロフィール

「盗聴器? ラブホですか?(笑)」
何シテル?   08/04 10:42
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234 56 7
8 9 10 11121314
151617 18192021
22 232425 262728
29 30     

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation