• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

DMR 新局を開局した一連の纏め


同好者でないと、意味不明で理解できないと思います、迷わずスルーください。


今年の3月に知人から唆されてDMRの世界に足を踏み込んだのですが2台目のハンディを購入するぐらいハマっています。

開局関連投稿①

開局関連投稿②

開局関連投稿③

開局関連投稿④



 そのせいなのか?、気の迷いだったのか?、 お上の(総務省=総通)の愚策に憤りを感じて、逃げの手が有るにも関わらず、勢いで、新局を開設してしました。
 お陰で、実損が2,900円(電子開局費用)と毎年の電波税(正式には使用料)が発生します。

 総通の認可(合法)パターンです。・・・今回の私が開局したパターンで、法規上は他局通信となっています。


先日、ノードの通達範囲を調べていた時に疑問に感じたことなのですが、

勢いで4エリアコールを取得しておきながら、よく考えると、同居息子の局に増設して、DMR Access Listに私のDMR:IDを設定すれば良かったのではと?今更ながらです。

⁂pistarのノード設定にPrivateとPublicが選択できて、Publicには多数局が登録できます。 

 親子でもプリフィックスが異なるエリアの為(私は転勤前の5エリアコールで息子は4エリアコール)常置設置場所が異なると共同使用ができないとの規則に捉われてしまって新局を開局してしまったようです。
 
 要するに私が息子の機器を借用するのでなく、息子のノード局をゲストでアクセスするのであれば、通常のデジピータ局と同じであって問題無しと思うのですが・・つまり家族でなくとも多数の同居人がいる場合、1局ノード局を作れば、他の同居人はノードのゲスト運用(機器の共同使用でなく)としてならデジピ―タ-と同じ理屈なのではと思ってしまいます。但し増設免許が下りても増設した免許人は自局通信になるので使えません。
 
 デジピーター局は社団局になっていますが、アクセスする局やカーチャンク局はメンバーでなく不特定多数です。個人局でも同じではないでしょうか? この解釈は如何だろう。・・・と、電波チェックで徘徊しながら思い付きました。

どこかのハムエアーで総通のお役人と「自局間通信はNG」の会話が楽しみです。
Posted at 2025/06/30 19:27:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味

プロフィール

「盗聴器? ラブホですか?(笑)」
何シテル?   08/04 10:42
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234 56 7
8 9 10 11121314
151617 18192021
22 232425 262728
29 30     

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation