• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

車載VUアンテナ分解


先日姫路まで走行したが往路復路とも、車内でDMRトランシバが受信が出来なかった。

姫路市内でホイップに切りかえ、室内に入ってからチェックすると地場の奥山デジピ(145.69)と小豆島(438.81)が良く聞こえている。

 帰宅後、何をさて置きアンテナのチェックを開始した。
先ずはテスタで導通チェックしたが、ハンディから基台迄の同軸に問題は無い。
アンテナのチェックでは内部の同調コイルにCが直列入ってハズなので検証に成らず。

 外部をよく点検すると絶縁のプラスティック部分に亀裂が入っていて、指で回すだけで簡単に割れてしまった。
この部分の修復は難しい(エポキシを練り込むと誘電率が影響して同調も狂う)ので、素直に諦め、バーナーで炙って分解してみた。
 思えば、お遍路旅で再三アンテナを倒すの忘れて、立ち木の枝や幹に当てまくっている。JRの鉄橋下のガードにも当てて派手な音を立てた。




⁂原因:浸水で半田部分が腐食してコンデンサーの半田が剥がれていた。おそらく此れだろ。

 メーカー製のコイル部分は自作アンテナの参考になるのでジックリ眺め写メもしておいた。
 肝になるコイルとCは生きていそうなのでホルダー部分を次のジャンク市でCBアンテナ用のコネクター部分を入手出来たら復活できそうです。
VUのアンテナジャンクを購入した方が安いのに、修理にトライなんてアホですね(笑)!
尤もこのアンテナも姫路のジャンク市で4~5本束にして300円だったアンテナの1本です。
Posted at 2025/10/13 18:02:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | アンテナ | 趣味

プロフィール

「@Dosan:5【どさんこ】 吉原の文字にそそられます。(笑)」
何シテル?   10/13 12:09
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
56 78 9 1011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation