• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2025年10月22日 イイね!

両替手数料


 先日、農協のATMへ行ったら、先客がボックス内で中で袋の中をモゾモゾしていました。外から様子を窺っていたら「手間かかるので、お先にどうぞ」と順番を譲ってくれた。「何してるのか?」と尋ねたら、「神社で回収したお賽銭を入金したいのだが、窓口では手数料取られるからチビチビATMで入金している」との事だった。
 10円玉300枚、5円60枚、1円180枚、3,480円分 これを窓口で入金するとの手数料として540枚で1,320円掛かるようだ。

 この現場に行き併せた私は、来月のお遍路旅に備えて両替をしておこうと思っていた矢先だったので、早速「交換してくれないか」と提案してみた。
 先方さんも願ったり叶ったりで快諾してくれました。私も手数料を回避する為に何度も訪問しなくて済みます。5円と1円を全て引き取っとたので、240枚です。コレを私が窓口で硬貨に交換してもらうと660円掛かります。
 お互いの思惑が上手くかみ合いました。。

しかし、5円10円で買える駄菓子迄なくなっている昨今、神社仏閣のお賽銭は金額じゃ無いと言いながらも、受け取る側は少額硬貨では手間ばかり掛かり、その上手数料まで必要では、ソロソロ賽銭もpaypayやカード払いのデータ決済にしていかないといけないようです。

 
 5円が足らないので帰路で郵便局に寄り5円玉を100枚両替を頼みました。(100枚まで手数料無料、農協は100枚は660円)

 ここで、財布に1,000円札しかなく、これだと釣銭含めたら100枚を超えるので手数料550円掛かるとの事。
一度、1,000円を500円2枚に両替してもらい、1枚渡せば済むのだが,試しに「1円切手1枚買って、そして釣銭から500分円両替すれば、手数料要らんだろ」とお尋ねしました。「隣の窓口で購入してもらえば可能である」と言うので1枚ではやらしいので10枚購入して釣銭から500円渡して交換してもらいました。
農協では1日の合計値で手数料を計算するが、郵貯は確認できていない。
 ホンマに笑い話のような事務的で融通の効かん対応でした。

但し書き:1円と5円を両方持つ理由
神社仏閣に優劣を決めて賽銭してるのでは在りません。
1日中賽銭袋を首からぶら下げて、4~5日旅を続けると、賽銭袋に5円が多いと紐が肩に食い込んできます。1円との重さは歴然で旅の後半は1円が軽くて楽になります。
Posted at 2025/10/22 08:20:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 困ったもんじゃ | 暮らし/家族

プロフィール

「菅義偉元総理、様子が変だ。 首班指名で高市さんの後ろで映っていたが、目の焦点が合っていない。ボケが始まってるのでは?」
何シテル?   10/23 10:53
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
56 78 9 1011
12 1314 1516 17 18
19 2021 22 232425
262728293031 

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation