• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

ハムの集い&遍路旅③「山口ハム集い」から続いてお遍路旅




6:50発
呉から「とびしま海道」で岡村島へ、そこからフェリーで今治港2,830円 
岡村港 フェリー乗り場 島から島へ渡船


バックで乗船


船内 1Fと2Fに船室


港から今治方面 前方はしまなみの来島海峡大橋  6:55


隣の島に接岸したが乗船者無し

甲板から無線あそび、今治の山越えで、砥部(松山市となり)カーチャンクのアナウンスが聞える。

来島海峡大橋の真下を通過


全景 今治側


今治港着
南光坊⇒(曼)大山祇神社⇒延命寺⇒(曼)遍照院⇒

同じ愛媛県内なのに手前は松山市、奥が今治市、同じ県道なのに自治体で工事の進捗が悪い500mくらいだが対向スぺ―ス無し、対向車が現れたらかなりの距離を後退しなければならない。7年間変化なし。



(曼)蓮正寺⇒圓明寺⇒太山寺⇒(曼)長楽寺⇒

ガス切れライターばかり放置のまま、弁が付いたのだけ回収、ガス補充して次回配布。弁の無いのは充填に手間かかるし、安全か確保できないので回収しなかった。


途中 道の駅で無線 大分国東とカーチャンク 広島白木山も強い 砥部もOK

(別)出石寺 標高800m
無線 大分国東デジ経由大分市QSOJH6HXQ  大分市内デジは再三コールしたがNG
大分方向なので西日で逆光


後ろ姿


駆け下りる途中で発見 周りは愛媛で一番美味いと言われているミカン畑。
ややオフセットに近いパラボラ


事業者はラクテン


吉蔵寺 幻の37番元札所
八幡浜の豪商であった大黒屋吉蔵が廃仏毀釈で廃れた高知県窪川の岩本寺の札所権利を買い取っていた。
廃寺に近い雰囲気であった。

↓↓↓↓
女遍路の高群逸枝が大正9年(1920年)八幡浜から四国に上陸し、本寺で宿している。


八十八か所の名残りらしき石碑


八幡浜温泉みなと湯 祭日増しで750円

海の駅八幡浜ミナット 車中泊
Posted at 2025/11/03 18:51:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | お遍路 寺社参拝・仏事 | 日記

プロフィール

「失脚の石破や離縁された斎藤が、裏で高市さんの足を引いてる。未練たらしく女々しくて見てられない。「自分の理念や政策こそが正しかった。大衆が気づかないだけだ」「私にはまだ力がある」と思っているのか。 潔く引退しろ。」
何シテル?   11/27 14:53
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 56 7 8
910 1112131415
16 17181920 21 22
232425 26 272829
30      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation