• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2012年05月28日 イイね!

ジャンク市 in 大阪 和泉市

ジャンク市 in 大阪 和泉市昨日はるばる、バス電車を乗継、大阪府和泉市まで
ジャンク市を訪問してきました。
影像のように規模は大きくありませんでした。







三脚デルタループアンテナのTATSUさん。キャリブレーションの夫婦とお目にかかりました。
いつものおしどり夫婦の垂直型のアンテナ屋さん アンテナ工房さんは不参加でした。

たいした買い物はありませんでした。 
輸出用無線機(国内使用不可)
電圧安定用真空管
キット用基板(ミズホQRP CW用)

出展者と交わす雑談から得られるノウハウ・情報も楽しみのひとつです。

下記はあくまで聞いた話、(検証はありません)
①デイトン(USA)のハムフェアーは開催される3日間でも回りきれないぐらい出展されている。
②ドイツのハムフェアーでは、もう日本では見つけられないジャンクが山のように出品される。
③各メーカーが無線機の技術適合を貰うには莫大な費用がかかる。
④中国から輸入する無線機は国産の10分の以下の単価(但し発注は500台)
⑤TSSのあり方(存在価値が不明)早期の包括の免許に変更 役人の天下り先では?
⑥半田コテ作業が必要なキットは売れない。(キットで無いな!)
⑦子供を対象としたプレゼンが無い(将来を危ぶむ!)
⑧アンテナエレメントの素材はステンより銅線が良い(抵抗値)
⑨水晶に赤チン塗って周波数を弄る(まだこんな会話が通用できるのがすばらしい!)
⑩HC6U型水晶でも弄る事が出来る(封入ガスが抜けても影響なし?)
⑪折りたたみができる軍用アンテナ見つけ、仕組みを見せてもらった(ノウハウ、頂きー♪!)


本気のジャンクアサリは 関西ハム!!
Posted at 2012/05/28 09:46:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2012年05月21日 イイね!

壊れたー

壊れたー昨日、とうとう、愛用のディスクグラインダーが、具合が悪くなってきた。
アングルを切断中、変な音が出て本体が熱を持ち出した。
急遽、本来の作業を止め、グラインダーの解体を始めた。

原因は、ベアリングの磨耗であった。
とりあえず、日立に、部品代と交換の工賃聞いてみるが、おそらく買ったほうが安いのでは?

30年ほど、お世話になっていたが、とうとう買替えの時期が来たか。

でも中華物は買わんぞ!! やはり
 工具は made in japan に限る
Posted at 2012/05/21 08:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 困ったもんじゃ | 趣味
2012年05月18日 イイね!

また、ポチです

また、ポチですAHOOでちょっかい出して入札していたら、落札してしまった。
ジャンク品にしては、今までになく、ヤニやタバコ匂いもなく綺麗な状態で送られてきました。
電源オン、アンテナ接続しますと、「ザー」が聞こえ、送信もメーターが振ってくれました。
とりあえず、稼動品のようです。

機種はユニデン製 Veepと言います。
日本国内では電波法上、使用できない無線機なので、
これをどう改造するか???  早速、ネットで回路図を検索、一発ゲットできました。
でも、回路図見てから、アレーの連発、私の手に負えるものか疑しくなってきた!!
PLL回路で水晶発振子が1個のタイプでした。先輩諸氏の記事によると、手出ししてはいけないパターンのようです。(何度か改造した経験上、3個タイプ、2個タイプは比較的改造しやすい)
返品もできへんし、いつものように、突っつくか。改造を失敗しても(おそらくダメかな)周波数が固定(1CHのみ)なら新たに2個水晶発振子で発振回路付けてやればOKのはず。先輩方の記事をネット検索してトライあるのみ。
Posted at 2012/05/18 16:41:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2012年05月03日 イイね!

湯の瀬温泉 訪問

湯の瀬温泉 訪問連休のささやかな、お楽しみをしました。
岡山県中部、吉備中央町の湯の瀬温泉へ嫁さん連れて、行ってきました。
(R429号岡山方面から 小森温泉を左に4km程)

藤井旅館 効能未確認 硫黄の匂いがしたような? 
入湯料 600円

温泉は連休にもかかわらず、ゆったりと入れました。
決してきれいな設備では、ありませんが、いかにも昔からある、湯治場の雰囲気でした。
当然、近所には、ネオン、飲食店は一切ありません。
非常に健全な場所です。湯船から見える景色は川向にあるキャンプ場です。


ログハウスが3棟、水道、電気設備あり(キャンプ場でも電気釜でごはんOKです)
キャンプ場の風景 練馬ナンバーの車両がキャンプしていました。


食事は、道の駅かもがわ円城で定食600円也
夕食の野菜を買い物して岐路へ
Posted at 2012/05/03 17:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「盗聴器? ラブホですか?(笑)」
何シテル?   08/04 10:42
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12 345
6789101112
1314151617 1819
20 212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation