• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

四国お遍路旅記録(徳島→高知)

帰宅してから、アクリルパネルの加工やってて投稿が遅れ気味
9月22日から 3泊4日の行程 車中泊は徳島 鷲敷町道の駅鷲の里 室戸市海の駅とむろ


屋島寺

八栗寺 本堂の左わきを上ってみました 7:30頃ですが木々に囲まれて薄暗い


→志度寺→玉泉寺(曼)→長尾寺→西教寺(曼)

白鳥神社(曼) 日本一低い山「御山」  登頂記念表




葛城神社(曼)→長寿寺→潮明寺(曼)→長谷寺(曼)→不動院(曼)→観音院(曼)
→萬福寺(曼)→東照寺(曼)→東宗院(曼)→地蔵院(曼)
徳島 車中泊

9月23日
井戸寺→観音寺→国分寺→常楽寺→大日寺→焼山寺→長谷寺

弁天山(厳島神社) 徳島の低い山 弁天山


山頂の祠


歩き遍路さんのお気に入りスポットのようです。納札の張り付け 何故か福山雅治の写真も


地蔵寺(曼) 美味しい水を頂に、この日は飲食業者らしき人が多数汲みに来ていた。




恩山寺→立江寺

碧(お遍路さんむけの民宿) ベテラン先達さんが主催の遍路塾に参加

歩き遍路が主体です、 講師の権大先達さんは徒歩遍路が18回目だそうです。


車中泊は鷲敷町道の駅鷲の里 温泉は隣のそわかで

9月24日
太龍寺→鶴林寺→平等寺→薬王寺→

満願寺(曼) 草鞋大師


江音寺(曼)昭和21年の南海地震で発生した津波でここまで波が来ていた。


法海上人庵 薬王寺と最御崎寺の間にあり、休憩を兼ねて参拝した。
他に、立寄り札所として明徳寺、古目大師がある




仏海庵


最御崎寺→津照寺→金剛頂寺

四十寺 最御崎寺の奥ノ院と言われている。
徒歩で1.5㎞くらい 最初道に迷う。 とてもじゃないがこの道は進めない




遍路道を発見


山頂の四十寺


山頂から室戸岬方向


温泉はシレストむろと温泉 車中泊は海の駅トムロ

9月25日
最御崎寺→津照寺→金剛頂寺→神峯寺

閑慶院(曼) ユニークな寺です スニーカーでなく草鞋やろ!!


大日寺→国分寺→

豊楽寺 R32の大豊町を走行してると、三大薬師の看板が気になっていました。
国宝の薬師堂を参拝してきました




自性院(曼)→願勝寺(曼)→神野寺(別)→

太龍寺で通行料500円を納めたら頂けます(他の札所も真似してほしい)


同じく太龍寺の住職から、お遍路さんが納めた錦札をいただきました


17:00 今回も無事故 無違反で帰宅できました。 感謝 合掌!
Posted at 2017/09/30 17:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | お遍路 寺社参拝・仏事 | 旅行/地域
2017年09月27日 イイね!

アクリルパネルの改良

先日、作ったお遍路の案内板を乗せて使用したが、留紐が無く不便だった。

固定する為に留め紐を付けて見栄えと、使い勝手を改良しました。

同じ小細工するなら、チョット凝って留紐に寺社に關係する飾り結びを選択。

・揚まき結び=社殿の垂れ幕を止めたり、たくし上げる紐 
・二重叶結び=お守り袋の紐

画像は揚まき結びの練習中


只今遍路中には二重叶結びを   


南無大師遍照金剛には揚げ巻き結びです。
ロープの網糸を解して、簡易結びをつけて房にしています。


掲載している画像は無断でコピーや再使用をしないで下さい。
Posted at 2017/09/27 18:26:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小細工 | 日記
2017年09月20日 イイね!

アクリル板に文字加工

無線の同好会で沢山、アクリル板の端切れを貰ってきた。
端切れと言っても、メーカーから倉庫整理の放出品で我々が遊びに使うには十分な物です。


早速、お遍路に必要と思われる文字を切り出しました。




アクリル板に張り付け


使用方法 路駐の時に「只今遍路中」を出しておく予定です。


掲載している画像は無断でコピーや再使用をしないで下さい。
Posted at 2017/09/20 16:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小細工 | 趣味
2017年09月18日 イイね!

ランプ取付 杖の受け台作り

車中泊用のベッドルームランプを取付。
ジャンク市で入手してた物ですが、ランプ切れだったのをLEDに交換して、ON-OFFのSWが引っ掛たままで戻らなかったのを修理して取付。


ソケッとからは、12-16V昇圧を作ってパソコン用の電源を引き出しています。


お遍路の必需品 金剛杖  背丈に合わせて長いのを自作したので、積み下ろしに手間が掛ってたので、簡単脱着に改良




Posted at 2017/09/18 09:57:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車輛 | クルマ
2017年09月15日 イイね!

四国お遍路旅記録(香川→愛媛→高知)

3泊4日の行程  自宅→自宅 1180Km走行
APRS画像  何処をうろついたか、同好の人には分かる場所です。
車中泊場所  横峰寺山頂駐車場  道の駅さんさん 金剛福寺前駐車場


曼荼羅寺→出釈迦寺→弥谷寺→本山寺→観音寺→神恵院→大興寺→三角寺→哯壽寺(不)→隆徳寺(不)→前神寺→吉祥寺→香園寺

礼拝所 法寿寺が88霊場会を退会したので新62番として設置


西山興隆寺(不、別)→極楽寺(曼、不)→横峰寺 (17ケ寺)
温泉が無いが、17:00以降、駐車場に誰も居なくなったのでトイレで水を汲みバケツで水浴び。

早朝、大雨で音がうるさく、寝られない その時のヤフ天気図


9月12日
横峰寺→清楽寺(曼)→国分寺→南光坊→大山祇寺神社(曼)→延命寺→泰山寺→栄福寺→仙遊寺→光林寺(曼、不)→太山寺→圓明寺寺→石出寺→繁多寺→浄土寺→西林寺→法寿院(曼)→

香積寺(曼)奥ノ院


浄土寺(不)浄瑠璃寺→八坂寺→理性院(曼) 21ケ寺

とある寺の納経所 エライ別嬪さんでした ビックリした~ ご利益!ご利益!


砥部温泉 車中泊は道の駅さんさん

9月13日
岩屋寺→大宝寺

明石寺 弘法水 今回はここと岩屋寺、清瀧寺を汲んで帰りました。


バラ大師(永照寺 曼)


→龍澤寺(曼)→仏木寺→龍光寺

走行中 前輪からけたたましく異音が発生したり止まったり。騙しだまし走ってたが全然止まらなくなったので道端で、急遽チェック、 パッドがヘタってディスクを擦った音です。
タイヤレンチとジャッキ以外道具が無く、修理工場探し


龍光寺の近所に西宇和ホンダがあり飛込みで修理をお願い
此処のオーナーがお遍路の先達さんで、息子さんが修理してくれてる間、遍路話で盛り上がる


擦り減ったパッド


観自在寺→延光寺→金剛福寺 諦めかけた金剛福寺に16:50着でセーフ
修理の為 予定してた3ケ寺へ行けず。  10ケ寺

温泉はホテルテルマ  金剛福寺前駐車場で車中泊

9月14日

金剛福寺 朝一 6:45頃



→石見寺(曼)→岩本寺→

カワウソの里で土産と食糧を調達

峰興寺(曼)

清瀧寺 よほど眠いのか、爆睡中の猫 呼んでも無視


青龍寺

種間寺 お寺にお菓子入りブーツはないやろ  草鞋に載せといて欲しい (笑)


雪蹊寺→禅師峰寺→竹林寺→善楽寺→定福寺(曼)  12ケ寺

台風18号が接近中。 室戸岬経由徳島行きを変更。今回、高知で中止して急遽、帰宅。



Posted at 2017/09/15 22:26:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | お遍路 寺社参拝・仏事 | 旅行/地域

プロフィール

「盗聴器? ラブホですか?(笑)」
何シテル?   08/04 10:42
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     1 2
345 67 89
1011121314 1516
17 1819 20212223
242526 272829 30

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation