• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2019年05月13日 イイね!

集軸 安くてもな~~!


お遍路に興味の無い方には、ちんぷんかんぷん(スルーして~)

納経印の掛け軸を作る前の 集印軸が特価販売中

半年前に作ったとこなのに~! 2幅は必要ないし・・・・
(親戚縁者は浄土真宗ばかりで、プレゼントしても叱られるし)

2番極楽寺の売店で販売中
お遍路用品は1番霊山寺で揃えるより、ここの売店が格安で狙い目

本絹の台紙なので、通常20,000~30,000円(高いのはいくらでも)

自分への納経印は止めてるので、代参納経用にでも買っとこうか?
イヤイヤ神仏参拝の納経印に儲けを考えたらイカンイカン~ 


集印軸を表装仕上げした掛け軸 ちなみに表装代は50,000~100,000円
Posted at 2019/05/13 19:39:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | お遍路 寺社参拝・仏事 | 趣味
2019年05月12日 イイね!

女房 感激!


5月第2日曜日 息子からのプレゼント。

締り屋の女房でも、財布の紐が緩みそう~
2019年05月12日 イイね!

重機フェスティバル


招待でもされないと、モーターショウなんか出向かないけど、
建設機器、重機、特車等々は別。  建機は車両の中で大好きジャンル。

試乗できるというので、開会前から駐車場で待機してたが、子供対象だったので、オッサンは恥ずかしくて手を挙げられなかった。(残念)




お菓子をプールからすくい上げるゲーム(遣りたかった~)
前の重機では土のすくい上げ体験コーナー(ここも子供対象)


建設車両






土管の中を調査するロボットと操作車


何に使う重機かよく解らん?(聞いときゃよかった)


陸自の車両も参加


若者(中学生)を勧誘中


陸自のトラックもAT


何時も幌を掛けてる、隊員輸送バス(トラック)


そのトラックのデフェンシャルギアボックス 4輪駆動でなく6輪駆動
画像は2枚張り合わせ
Posted at 2019/05/12 12:53:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車輛 | クルマ
2019年05月08日 イイね!

GWも最終日は楽々走行~


道路や観光地が混雑する豪華日程のGWも終わりかけたので、四国へ移動。
まだ連休中なので、瀬戸大橋は休日割き50円引き。道路はガラガラ
5月6日~5月7日


・空き家にしてる実家の修理、掃除
・裏木戸が長年の風雨でボロボロ、 現地ホームセンター調達で戸板の張替え。
左右の柱が傾いて垂直(90度)が出てないので、板幅が現場合わせ。
水に強そうなコンパネを使用(裏とサイドに塗装しておいた)

・倉庫周りの草刈り、立木の伐採
・外壁の壁土が流れてポツポツと穴開き。HCには壁土や切藁は売ってないし
 取敢えずモルタルを練って、応急処置。(昔なら、山から赤土を取ってきて切藁を混ぜれば
 OKだったのにな。
・屋根瓦が外れて雨漏り。定位置に戻し、これも赤土変わりにモルタルで補強
 実家には、親父の遺産で大工、左官、庭仕事程度の道具が揃ってるので助かる。

道の駅ゆうゆう館で、町内にある「端四国八十八か所」の資料を入手


・つるぎ町商工会と、つるぎ町役場商工課へ詳細を電話確認。
10年くらい前までは、年一に、お遍路を兼ねて町内健康ウオーク日が有ったが、その時代のリーダー達が高齢化で、現在は中止しているようだ。


さすがに大本山善通寺でも連休の翌日には参拝者が居ない。


金倉寺⇒道隆寺 ここも参拝者はガラガラ

多度津町内の、中古住宅物件を2~3件下見
田園地帯が宅地化してきたような場所なので、大きなお家は、古い農家風の民家。
広くて、都市部より安価、静か、  

Posted at 2019/05/08 11:50:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | お遍路 寺社参拝・仏事 | 趣味
2019年05月01日 イイね!

歩き お遍路


毎年、4月29日は瀬居島のお大師市です。

昔は島でしたが、現在は埋め立てられ、番の州工業団地となり坂出市と陸続きになっています。

ここで歩き遍路をしてきました。
歩きと言っても、一周4~5Km 3時間くらいの行程です。

4月29日
APRS


APRS2 緑色の線が徒歩コース


駐車場近くの瀬居小学校で案内図(地図)を配布しています。
(お大師市として、公式な団体、組織は有りません、地域住民のボランティア、
 小中学校では、課外体験学習として登校日となっています。) 


お堂、お庵が有るのは6~7か所、他は祠レベルで石仏です
 四国八十八と西国三十三の石仏が同居して置かれています。


小学校で手作りした案内板 お遍路の路地裏


お遍路道 
小さい毛虫、ムカデが、何時の間にやら白衣に付いてきました。


お大師堂  ボランティアの地域住民によるお接待


四国88か所の お砂ふみ 


灯明代の20円で、ふかし芋をお接待 地図は小学校で配布


その後
白峯寺⇒根香寺⇒大瀧寺(別)

道の駅塩江  行基の湯  車中泊

4月30日
天福寺(不)⇒浄土寺(不)⇒繁昌院(不)⇒志度寺⇒聖代寺(不)⇒明王院(不)
帰宅

Posted at 2019/05/01 00:09:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | お遍路 寺社参拝・仏事 | 日記

プロフィール

「先代、先々代があのレベルだったから、高市さんがもし政策の失敗しても御釣りが有り余る。政治・経済の閉塞感が薄れるだけでも気分が良い。」
何シテル?   10/31 12:03
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

    1234
567 891011
12 13141516 17 18
1920 2122 23 24 25
26 2728 29 3031 

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation