• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2019年12月06日 イイね!

車輪止め 購入。


お遍路中、山寺ではハンドルを山側に切って、お茶を濁していましたが傾斜の有る場所の駐車に
不安が有りました。

・現役時代に、配達に来ていた車輪止めの無い4t保冷車が、ブレーキの利きが悪くて、傾斜がある
トラックヤードを無人で走り出したことがありました。人身事故にはなりませんでしたがフェンスの
物損と4t車のバンパーが破損しました。

この経験があるので、軽4ですが、傾斜地での駐車は気がかりでした。

ヤフオクでは送料だけで1000円 ・・・選択問題外
中華通販  300円+送料700円

結局 アストロプロダクツで中華製と同等と思われる物を 480円+10%で購入
大量買い付けしてるので、個人で直購入より安くなるようです。
(100均の店舗でも、その傾向がみえるナ~)



良い感じにピッタリ。(これに頼る事なく停車できるのが理想的ですが)




Posted at 2019/12/06 17:32:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車輛 | クルマ
2019年12月05日 イイね!

車中泊用、電源と照明増設


車中泊をしてると、ベッドルーム(荷台側)の照明や電源に不自由していた。

配線は補助バッテリーから引き回して、エンジン停止中に主バッテリーが過放電にならないようにした。

パーツは廃棄寸前の物で全てまかなえた。

デイライト用のフレキシブルLEDが断線したので、そこを切り離してLED6個で使用。暗闇なら十分な明るさになっている。
トグルSWを横に付けたので、ONーOFFも早い


パソコンの電源用とスマホの充電用のソケットを追加
お遍路は17:00迄なので、風呂と食事が済むと、暇つぶしのパソコンが離せない。


Posted at 2019/12/05 16:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車輛 | クルマ
2019年12月03日 イイね!

中華部品到着 VNAのスイッチを交換と改造 


元ネタはここ

お遍路に出ているうちに中華部品が、パラパラと着荷していた。

注文して50日待ち。 
一番欲しい物が一番最後に着荷になるのは困ったことだ。
国内 秋月通販は4個100円+送料600円
中華 10個160円 送料無料だが、急ぐ時は良し悪しだな~。

トグルSW プッシュSW

これが一番の特殊なレバーSW
 

各部品のサイズを計測してCAD配置図面起こし

シャーシの穴開け

壊れたSWの交換


汎用SWを併設 半田付け


テプラ―で文字入れ 完成


キャリブレはこれから・・・・ 
取敢えず改造部分の動作はOK
トグルSWとプッシュSWの追加は操作性が向上し正解だった。

特定の方向け 参考図
PDFは掲載できないのでJPEGに変換してるので画像が劣化しています。
操作コマンドmenu


SWの取説

Posted at 2019/12/03 21:16:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2019年12月02日 イイね!

お遍路旅④ 徳島⇒香川



12月2日
走行軌跡


恩山寺
早朝の大雨の音で起床

如意輪寺(曼)
お十夜法会には早すぎたので体験できず、生木観音(杉の木に手彫り)を参拝
いつも本堂の横まで車を乗り入れしてるが、久々に石段を上下した。


長谷寺(曼) この時期、何処の寺も負けていません。画になります、


焼山寺⇒建治寺(動)⇒大日寺⇒常楽寺⇒国分寺⇒観音寺⇒井戸寺⇒⇒童学寺(別)(動)

藤井寺
何時かは、遍路ころがし12Km(最難所、山を3つ越える)を歩いてみたい。地獄への入り口とも思う。


⇒最明寺(動)⇒

大瀧寺(別) 今回は横峰寺、太龍寺、鶴林寺、焼山寺、如意輪寺、大滝寺と600m~1000mの山寺を参拝しましたが、ここが最低温度でした。もう積雪があったようです。


⇒天福寺(動)

天福寺の前に 快さんの工場を訪問 仕事中なのにお邪魔しました。

四国88ヵ所霊場15回目、別格霊場7回目、新四国曼荼羅霊場4回目が結願できました。友人の追善供養も兼ねていますので、帰宅早々に次の予定日を組んでいます

Posted at 2019/12/02 23:03:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | お遍路 寺社参拝・仏事 | 旅行/地域
2019年12月01日 イイね!

お遍路旅③ 高知⇒徳島


12月1日 
走行軌跡



6:00出発
宗安禅寺(動)⇒極楽寺(動)⇒大日寺⇒極楽寺安芸(動)

食べ物の記載が無いと嬉しい突っ込みを頂きましたので、ショボいネタを

安芸市(タイガースのキャンプ地)のある地場産市場(安芸駅と併設)
チリメンジャコも時期と漁師によって種類が変わり、必ずしも前回と同一物が購入できない。
爺婆は毎食にカルシュームの補給のため必需品。塩干物は袋詰め加工日が製造日なので、
内陸地域になるほど、冷凍保管の物の袋詰めになってしまう。
味、歯ざわり、香り等は品質に関係ないようだ。 
イロイロ講釈を並べて選んだのがこれ


ついでに アジの丸干しも 土産に


高知県には魚を使わず野菜のネタばかりの握り寿司があります。美味しいですよ!
タケノコ シイタケ コンニャク レンコン 他  


9:00ころの訪問だったので、揚げたての天ぷら 暖かいのは美味かった。


神峯寺⇒金剛頂寺⇒

津照寺 駐車場の前は太平洋
これだけ綺麗な漁港で休日というのに誰も釣りをしていない。
室戸まで釣りをしに来るのどれだけ大変か! 遍路旅の途中で釣り三昧ともいかず悔しいな、


⇒最御崎寺⇒鯖大師(別)

薬王寺
隣の駐車場特設ステージから、松山千春の声がしてるので覗こうと思ったら、なんと松山小春とかいうパチモンのコンサート。しかしそっくりの声だった。
薬王寺の境内から


⇒平等寺

太龍寺 やはり紅葉ならここが一番だった。 


⇒鶴林寺⇒立江寺

小松島 あらたえの湯 スーパー銭湯なので土日料金

恩山寺 駐車場で車中泊
Posted at 2019/12/01 20:16:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | お遍路 寺社参拝・仏事 | 旅行/地域

プロフィール

「@rtec3 簡易高速道(自動専用道)ですから(笑)! 60Km標識でなかったかな? 四国4県中道路行政が一番遅れています。」
何シテル?   07/16 09:54
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1 2 34 5 6 7
89 101112 1314
1516 17181920 21
222324 252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation