• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2020年03月07日 イイね!

LInux ubuntu 続編


ボヤキの前編はここ

OPEN suzeは軽く動いていたが、ubuntuは動きが悪い、キータッチを認識してくれないと
思い何度もクリックしてしまう(レスポンスがとても鈍い)

その鈍いubuntuから投稿中

パナCF-Y8にlinux環境は設定でき、取敢えず日本語入力(個人漢字移行)OK、無線LAN
ネット環境OK、ブルーツースOK(画像はスマホからBTで)、ケーブルで印刷OK(無線
LAN未設定)、firefoxから chromeに変更済。googleOK(みんカラ・フェイスB・ヤフー
etc)、メール設定もOKとなった。

ここからが本番のコマンド入力の、操作を取得
suseもububtuもLinuxの同門なんだから、基本的な操作やコマンドは同じだろうと推測
(これから違いに悩まされかもしれない)して解説書の入手。


Linux ubunntuの解説本は沢山、蔵書されていたので、適当に借りてきた。
どの本を読んでも、1〜2回で理解できる頭を待ってなく、暇に任せて斜め読みだ。

教育県を自負している岡山では、岡山県立図書館が全国の都道府県立図書館で来館者数、
個人貸し出し冊数とも全国1位を記録している。なんと14年連続。
Posted at 2020/03/07 16:33:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン系・ネット系 | パソコン/インターネット
2020年03月06日 イイね!

今日はなに遣っても全て上手くいかん


・Linux opensuseをインストールしたが汎用操作でない部分では英文になるし、解説本を
入手しようと思えば図書館、書店にホボ無い。それに比べLinux ubuntuは解説本の多い事。
それならとubuntuをインストールしたら、PCが重くて全然動いてくれない。
それで、又suseに載せ替えた。Linuxは低スペックPCでOKと言うのは信じられん。
ubuntuの初期画面


・相変わらず、GPSデーターを読もうとモジュールとRS232⇔USB変換をPCに繋ぐとドライバー
が安定しない。稼働中にデバマネがエラーになる。たまに読めてもGPSの時間、緯度経度
が表示をしない。
GPSモジュールのNGなのか、変換器かPICかPC(win10)なのか見えてこない。


・セカンドPCもwin10の64bitに変更できたが32bit時とくらべて何か動動きが変!
チャンと4G以上を認識してるのに、動作が遅い。
古い絵描きソフトがインストできない。3回、上書き修正トライしたが直らず。
32bitに戻してそうとしても戻らない。 WIN7から遣り直しかな?
Posted at 2020/03/06 20:56:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン系・ネット系 | パソコン/インターネット
2020年03月06日 イイね!

ダミーロード作り  ④続編



この前はここ

基板を半田付けで組立 (内側)


ATTダミー部分


外観仮組

Posted at 2020/03/26 17:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2020年03月04日 イイね!

ダミーロード作りの準備 ③続編


ボチボチとこっちも進行中

基板のカットと放熱板に穴あけ作業

前編②はここ

シールドボックス用の基板切り出し図面


印刷図面をカットして、ジャンク生基板に貼付け


SWR計のストリップ基板を加工する為に印刷物を貼付け


カット中


カット後 縁周りを1mm残して手仕上作業へ ガラスエポキシは硬い


仮組立て


基板の端切れは、普通の感覚なら廃棄だけど、この細切れが使いまわしが良いので温存。


放熱板の穴開け位置図面


四角穴開と仕上削り出し後の仮組


実際のパーツでサイズチェック、
遠慮ぎみに削ったので0.5㎜くらい狭い 再度削り直し



Posted at 2020/03/04 13:49:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2020年03月03日 イイね!

Linux open-suseにトライ ②


Open suseがやっとインストールできた

DVD作りはここ

Vista用パナノートにインストールしかけたが、IOSイメージファイルが一切起動せず。

CD(DVD)ドライブの故障を疑って、ヤフオクで中古のドライブを探していた。

何気に、エクスプローラでCD(DVD)ドライブ眺めたら読めた!! アリャー何だこれは~!
見える 読めてる~
このファイルから起動できないかsetup.exeを探したが見つからず。


もう一度Bios設定を見直した。 毎回、ここのチェックはOK!


ジックリ見直してここに気が付いた。CD(DVD)ドライブの電源が”オフ”に表示に成ってる。


電力セーブ設定? こんな場所触った事ない。WIN7のインストール時はUSBだったし。
デフォルト設定なのか?、以前の所有者が変更していたのか?。
兎に角ここをオンに変更した。


再起動したらCD(DVD)も起動してイメージファイルがインストール開始。


インスト終了 再起動、初期画面と思う


firefoxと表示されたが何か変な画面。


基本的にOSなんだからWindowsもMacもLinuxも似たようなものだろうと思う。
日本語表示なので、ゆっくり弄り倒して操作を練習していこう。
*Linuxは非力なWindows機でも使えると書かれていたが、非力な物はやはり非力(遅い)だ。
Posted at 2020/03/03 09:50:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン系・ネット系 | 趣味

プロフィール

「@rtec3 簡易高速道(自動専用道)ですから(笑)! 60Km標識でなかったかな? 四国4県中道路行政が一番遅れています。」
何シテル?   07/16 09:54
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 2 3 45 6 7
8 910 11 12 13 14
151617 18 19 2021
22 2324 2526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation