• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2020年12月15日 イイね!

ケルヒャー洗浄機の水圧を体感


ホムセンへ行ったら、丁度ケルヒャーのデモ販売していた。

以前から市販の降圧洗浄機は噴射口でどれくらいの圧力が有るのか気になっていた。

販売員に「手が切れるくらいの圧力が有ると聞いているが、噴射口あたりを触らせてくれ」と
依頼したら「ウオータージェット程の圧力が無いので切る事はできないが、当たるとかなり
痛いですよ、止めた方が・・・」と返答。

少々の痛みなら是非体験したいので、噴射口から50cmくらいで、手のひら、指先に当ててみた。

この距離でも結構痛みを感じる、吹き付けただけで洗浄できる道理が分かった。

トラックヤードで使っている業務用の大型洗車機ならモットで汚れが落ちるのだろう。

エアコンの掃除に欲しい一台だな~!

雨曝しの木材が見る間に洗浄されていく
2020年12月13日 イイね!

2台目 ジャンク電子レンジからスポット溶接機へ


リサイクルショップで見つけた、壊れた電子レンジを解体。
トランスを取り出して 2台目のスポット溶接機を作ろうと思っている。

関連投稿はここ

先ずは回路図 半島のLG製 500W電子レンジ


裏ブタを開けたら即、ご対面 電源トランス


これが、レンジのメイン機器だが要らない。 マグネトロン


そのマグネトロンに付いてる、強力な磁石。 使い道無いけど確保


レンジの底板 
電気溶接作業時床に敷く電極板用の鉄板代用に確保。


トランスの改造
2次側の巻線をカット 金鋸で引き切りてドリルで巻線をさらえ出し。


導通テスト  2回巻きで1.6V 
ただ、LGのトランスは通電すると酷く唸り音が発生する。(レンジまで日本が嫌いなようだ)


レンジの本体へは引き抜いた巻線を戻してネジ止めとガムテープで包装。
岡山市の粗大ごみセンターへ持ち込み予定  容量的には大半が廃棄だな。


Posted at 2020/12/13 02:53:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2020年12月11日 イイね!

リサイクルショップ訪問


グーグル地図を検索していたら、近所でリサイクルショップ(廃品解体業も)が何件も引掛った。

衣料品、家具等生活雑貨類がメインの店だが初めての店なので訪問してみた。

店名は再利用専門店

今までの店舗とは、何か違う。ジャンク屋でもない。新古品が多い。

ドラム缶の販売


真空管の販売  ST管・GT管がバラバラ有ったが、オーディオ用だ。


道具類 工業地帯である水島のリサイクルショップほど迫力は無い。(専門工具が少ない)


中古価格は、そうそう安くもない。 プライベートブランドの機器なら新品が買える。


ジャンクの真空管試験器
骨董品としては価値があるかもしれないが、現役で使用すること無いし、余程のマニアが
購入するのだろうか? しかしこの価格は舐めてるな!!


骨董品 飾りにしかならない。


ダイヤル電話はどこのリサイクル店でも人気が有るようだ


備前焼はここで買えば格安、備前市の窯元で買ったら2~3倍する。


進物用、粗品を買い取った物と思う  スーパーの特売より安い


面白い販売と言うか、売ってもエエんかと疑うコーナー。大昔の五階市風
中味が3~7割(使用品)のマジックリン、シャンプー、リンス、柔軟剤、ヘアスプレー等・・・・
これが、ポロポロ馴染み客に売れていた。まあ腐らんし変質せんしエエのかな。


良く分からんのが、専門店並みのジーンズ類の価格 ブランド品なのか?


リサイクルショップは一般客に再販売が目的なので、私の目的であるジャンク系や不動品は
陳列していない。しかし、廃棄解体センターへ行っても、個人の一見客では訪問しても最初から
相手にしてくれないし、もし対応してくれても法外な価格で売る気なし状態だ。

で~デッ・・・結局、店員に尋ね、店裏に雨曝しになっていた壊れた電子レンジ500Wを購入した。 
これは後編を投稿する
2020年12月09日 イイね!

リモートお遍路 写経もどき


投稿が後先になりました関連投稿はここ

お遍路用の車体シートを作成しています。
お遍路と書けば聞こえが良いが、ステイホームの暇つぶし。

しかし、作業中はお遍路作法でご真言と般若心経を唱えながらカットしていました。
次の武漢肺炎が下火になったら、これを車体に貼って、お遍路旅に出立です。

何時もはモノクロだが、カットシートを2色使用して少し手の込んだお不動さんのシートを作成。

原画はネットからDL 顔の表情や頭髪等の細部は手書きで下絵をした。赤黒用に2枚作図


お不動さんご本体(黒)のカット。


迦樓羅炎(かるらえん)(赤)をカットして重ね貼り。お不動さんの後ろの火焔をこう呼ぶ。


車に試し貼状況


お遍路中シート
同じく原画はネットからDL、顔の再加工と細部を手書きで下絵作成


シルバー塗装したシートに貼付け


車に試し貼状況


オマケ
指先と手首の準備体操用・ あくまでも念のため(笑)!
下絵は原画を好みの形状(体形)に大きく修正している(笑)




カット後マグシートに貼付け


車に試し貼状況 
これを貼っての走行は根性が無いのでできない。


Posted at 2020/12/09 00:23:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小細工 | 趣味
2020年12月08日 イイね!

廃棄カットシートの活用


切り刻んだカットシートを掃除、廃棄しようとしていて気が付いた。
「勿体ないな。まだ使えるわ~!」 毎度の貧乏性が出てしまった(笑)!

囲い部分を活用した


前回の製作物


本体を廃棄シートから修正



製作過程は同じなので割愛


出来上がり
黒シートの迦楼羅炎部分の廃棄も有ったが、イメージが異なるのでお不動さんの種字にした。



Posted at 2020/12/08 07:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小細工 | 趣味

プロフィール

「@rtec3 簡易高速道(自動専用道)ですから(笑)! 60Km標識でなかったかな? 四国4県中道路行政が一番遅れています。」
何シテル?   07/16 09:54
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12 34 5
6 7 8 910 1112
1314 1516 1718 19
20 212223 2425 26
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation