• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2023年12月07日 イイね!

熊本無線工作会 会報


 ★面白みのない無線ネタです。 PSEスルー⇒

一部の特異マニア向け

JA6BI 故田縁OMが編集されていた会報を ヤフオクでゲット。

第9号(1984年)~途中抜け有りの 47号(1995年)まで。 38部
懐かしくて、「ポチッ」としてしまった。


40年前にJH1FCZ故大久保OMの「FCZ誌」と共に定期購読していたが、どこかで紛失していた。

以前はこの熊本シティスタンダード(知る人ぞ知る)に刺激されて、自作に励んだものです。
この回路方式は、どちらが先に開発したのか知らないがMizuhoのだったかアイテックだったかの
トランシバーと同じだった記憶が有る。



この時期に1200M㎐のATV、2400M㎐へのトライと意欲旺盛な内容です

1200M㎐送信機の自作記事


1200M㎐送受信機のアンプ


折角、入手したけどPCの拡大文字読書になれてるので、文字が細かい紙文書は読み難い。 
Posted at 2023/12/07 03:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2023年12月06日 イイね!

オイル交換


昼前にヤット暖かくなってきたので、オイル交換作業を開始。でも地面に寝転ぶと寒い。


今回は節目距離〈120,000Km)なので、フィルターとドレインパッキンも交換。
アストロとモノタロウでフィルターのサイズが異なり慌てた。製品Noからどちらも適合となってる
のに社外品では同じサイズにならないようだ。モノタロウ用フィルターレンチを買わんとイカン。


中華からパッキンを12個入りで購入しているが使いきれんだろう。


新車の時と比べて排出の量が少なくなっている。燃えてるのか?定期的にゲージの測定が要る。
注入量2.4ℓなのに 排出量は2.1ℓだった。


目の付くとこへ記録メモ貼り。

Posted at 2023/12/06 00:46:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホビオ整備・修理・車検 | クルマ
2023年12月04日 イイね!

遅くなった衣替え


連日の冷え込みで、早朝には石油ストーブが欲しい。 
狭い借家なので、設置スペースの確保の為、交換に扇風機を仕舞う事にした。

今年は長く暑さが残ってたので、風呂上がりの扇風機が欠かせなかった。

毎年2台共、外せるところまで分解してメンテナンス後に梱包している。


モータ部はエアでゴミ飛ばしと、スプレグリス注入


羽根と網はマジックリン洗浄


忘れず抜き取り、接点洗浄剤塗布


梱包して来春迄 奥の院へ


置き換えで、ストーブを出してきた


年2回の衣替え行事終了
Posted at 2023/12/04 09:44:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 暮らし/家族
2023年12月02日 イイね!

カインズ新店 視察


カインズがオープンして数日経過したので、冷やかしに行ったが開店前なのに駐車場迄が渋滞。

渋滞と混雑が嫌いなので、態々開店日を避けたつもりが、皆同じ事考えたのか?

近隣の300mにはロイヤルホームセンター、1㎞内にタイムとホームセンターの競合になって
スーパーも天満屋、マルナカ、エブリー、岡南ショピングにドラグストアが数店と消費者には
嬉しい一帯なっている。
来年には、カインズの駐車場にザグザグ(ドラッグ)がオープンし、ガリバーもオープン予定
(建屋は完成している)画像の手前にザグザグができる。


好みのコーナーだが品揃えは他店と変わらず。(隣のロイヤルがマニアック的)






家電より高額だから最近の大型ホームセンターには常設されてる。


何を売るのも店の勝手だが、だんだんスーパーの色に染まっている。(在庫回転率が良いから?)
最近のHCは酒、飲料、菓子コーナーが広くなっている。


入口には自社ブランドのCafeコーナー(マックかMrドーナツが良いけど)


マウス類(made in China)は中華(aliexpress)から購入が円安でもまだ格安。


カインズPBバッテリが4,500円だったので裏を確認 made in Japanだ(ほんまかいな?)


折角来たのでオイル4ℓ缶を購入。在庫が少なくなってたので、ぶら下げて店内を徘徊した。


良い物が有れば高額買い物になるかもしれないので、訪問前にPCでカインズの会員登録して
おいたいたのでレジ慌てて登録しないで済み、スンナリとポイントゲットできた。
Posted at 2023/12/02 16:02:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常生活話題・好きなもの | ショッピング
2023年12月01日 イイね!

トルクレンチの校正


先日、入手したトルクレンチを校正しようと思ってメーカー委託したら新品買うほどかかるようだ。
200円のジャンクに費用は掛けられないが精度は欲しい。手近にあるもので凡その誤差を測定
できないかトライしてみた。

これでどうだろ? 中華のデジタル秤(これの精度は?)


タイヤホイールのナットを使って実験。検査後緩めていないので規定の98~118Nを維持してる
と仮定。それ以下のトルクであれば、ボルトに負荷を掛け過ぎないと思う。
取敢えず27Nで開始。


その前に机上計算から秤に掛かる重量(トルク)を算出、これが間違うと意味なし。
1N・m=約0.102kgf・mから、レンチの目盛27Nを換算すれば2.754kgf・m。
測定するアーム長が210mm(0.21m) だから測定点では13.11kgf・mになる(はず)。


測定中 動画で撮影して静止画像へ


12.49Kgを表示(低めだが許容内)。
中華の秤を疑ってたら精度の無限ループへ入ってしまう。測定器の測定器が必用だ。
このレンチはMaxトルクが108Nだがタイヤホイールの使用には無理かな?


この測定の為、レンチに会う19の3/8inchディープを購入したが、棚に陳列してたKTCの
高いこと。実験以外に今後何回使うか? もちろん安価品を購入。


しかし安い値段が付いたのはインパクトに使うなと明記。(手回しかせんけど、納得できん)
Posted at 2023/12/01 09:32:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 趣味

プロフィール

「@rtec3 簡易高速道(自動専用道)ですから(笑)! 60Km標識でなかったかな? 四国4県中道路行政が一番遅れています。」
何シテル?   07/16 09:54
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 1112 131415 16
1718 1920 21 22 23
2425 26 272829 30
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation