• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2024年07月23日 イイね!

車検 後片づけー② 車検証、シール 


ディーラーから車検証が送られてきた。
知らんうちに車検証が半分以下のサイズに縮小している。記述欄も減ってる


どのように活用するのかわからんけど、一丁噛みでアプリをDLしてスマホで閲覧してみた。
検査証にタグが埋め込んでいるようだ、マイナカードのようにスマホでデーターが読めた


暫く考え込んだのがシールの貼り付け方。裏面に記載された説明書と遣り方が違っている。
左側に有るべき表側のシールが無い。封筒内に剥がれ落ちていないか探しても見つからず。
右側(運転側)のシールを少し捲ると表側のシール(糊面)が見えた。ディラーは私が剥がして
貼るだけで済むように貼付け作業をしてくれていたようだ。
このU-TUBEで確認しました


慣れるまで目障りだな

Posted at 2024/07/23 12:56:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホビオ整備・修理・車検 | 日記
2024年07月22日 イイね!

ハムフェアの戦利品をチェック


昨日入手した物を動作チェックしていった。

●先ずはミン友さんから頂いた電源から
30A取れる人気電源 新品の定価は25,000円くらい。
「12V電源だがVRで可変しない(固定にセット)」と言われていた.
基板のVRを取り付けてる場所がはんだクラック。つまみを触るとグラグラでランドが割れている。
銅線でランド補強してはんだ付け


AlincoほどのメーカーがVRの取り付けに固定用のステーを付けなかったのは疑問だ。
つまみに上から圧力が掛かるとVRを通して基板上のランドに力が加わり断裂したと思われる。
VRと基板の隙間にエポキシを充填しておいた。


可変するようになった
通常の12.5V


最下限の5.5v


このSWは何か取説に掲載されていない。図面を追うと100Vと200Vの切り替えでは?

図面、200V環境がないので、態々トランスで200VへUPしてまでテストしていない。


●車載無線機用のマイクセットは手つかず 

●無線ルーター
当初、無線LAN(Wi-Fi)設備が無い場所でLANケーブルを繫げば移動先でWi-Fiが使える機器
と思って弄っていたが何かオカシイ。型番からネット検索したらポケットモバイルに繫ぎ
LANケーブルでPCに繫ぐ機器だった。

逆にLANケーブルを繫いで無線LAN状態にしてみた


取敢えず接続できたが速度が遅い。
PCの移動先運用はこれを使わなくてもスマホのテザリングで十分使用できている。
時代遅れ機器なので、幾ら古い物好きの私でもこれは使わない。開腹して中を覗くつもり。


SONYのイアーホン
持ち帰り時から音が出なかった。普通ここで廃棄するとこだがロゴマークに負けて弄っている。
先ずコネクターの付根の断線チェック NG。


イアーホンの付根でチェック NG


イアホンをカラ割してコイルをチェックNG。これで諦めて廃棄にした。3Pプラグは残している。


体脂肪計付き万歩計
昨今はスマホの方が便利なので使わない。不良在庫を増やしてしまった。


蓋なしFM(76~108)-AMラジオ
VRがガリになってる同型を持っているので部品取りと思っていたが、部品取りの方が全体的に
良かったので、逆に現用器から電池蓋を付け替えた。
Posted at 2024/07/22 18:21:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2024年07月21日 イイね!

JARL 岡山県支部 ハムの集い


関ハムは暑さで、サボったので久しぶりのハムの集いに参加です。
この次は来月から愛媛、鳥取、島根、徳島と続きます。

会場 県北の真庭市 北房文化センター 往復4時間のドライブ

玄関 受付 メーカー展示


珍しく会長は来られず、中国地方本部長の挨拶
会員が減っているので原因の追究と若い人向けの改善を図る」等
気軽に質問に対応するとの事だったので、この後松田氏に前会長の素業について確認した。
ふざけた話だが、領収書関連、着服関連の件は、ほぼ真実のようである。
前会長の高尾氏の周りには結構シンパの会員がいて除名処分に対する多数決の必要数に
届かなかった。


ジャンク骨董品
国産OEMと違い本物ハリクラフター 中身はBFO付きの5球スーパー。お好みだけど手出しせず

おそらく自作品 送信機だが、真空管は抜いていた。ソケットの形状から多分807と思う。


未だこの世に未練を残している終活販売品。価格が中途半端


お楽しみ抽選会


今年は大当たりで「ドローン」が当たりました。


最近、ドローンを飛ばすのは法規的に厳しくなっているので慎重に調べてからやります。


ミン友さんが、県外からわざわざ持参してくれた頂き物。
スイッチング電源と車用のマイク一式。


ジャンクコーナーの処分品(タダ) 
雑誌、LANルーター、コンセントキャップ、同軸、延長SWコード


SONYの新品未使用と聞いたので頂いたが、テスターで導通なし


良否、修理は後編で
Posted at 2024/07/21 21:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2024年07月21日 イイね!

バッテリー交換 2024/07/16


整備手帳の項目は書込みが面倒なので、ブログ欄にメモ書き(備忘録)

バッテリーの注文をRとLを間違えてしまった。
(自分ではLを注文したものと認識しているのに、どうやってRを間違い注文したのか記憶がない。)
モウロク爺々になってしまった。其のうちにブレーキとアクセル間違えたらエライ事だ。

息子のインテグラが60B19Rで、おまけに私と同時期交換だったので丸6年過ぎていた。
1回取り付けた中古品なので4割引きで引き取ってもらい、新たに60B19Lを注文し直した。
 うっかりで高い買い物になってしまった(笑)。

画像Rタイプ



Rタイプでも取付くが、ケーブルを引っ張るので常にテンションが掛りぱなし状態になっていた。
やはりLタイプはゆとりをもって取り付いた。
画像Lタイプ
Posted at 2024/07/21 06:11:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビオ整備・修理・車検 | 日記
2024年07月18日 イイね!

ジャンクPC入手-② win10で稼動 


大陸からSSDが届いたので、パナジャンクPCにセットする。

関連の前編はここ

元々win8からwin10アップグレードした機種らしいのだが手間が面倒なので、最初からwin10を
クリンインストールすることにした。

SSDを脱着しやすくする為の加工(タブを付けた)


FFCなのでSSDを所定位置まで優しくゆっくりと挿入




マイクロソフトからwin10をUSBにDLして準備。
 BIOSの起動優先順番を変更しようとしたが、UEFI起動と表示されて(有効,無効の切替画面)
見覚えのある画面でない。全部有効にしとけばPCがデバイスを探しに行くのかな?(知らんけど)


UEFI起動を無効にしないと従来BIOSの起動優先順位を設定する画面にならない。
 これはUEFI(Unified Extensible Firmware Interface)と言いBIOSの発展系がUEFIらしい。
製造年度が新しいPCを弄ると必ず知らない単語が発生する。
 今使っているPC(CF-C1、2011年製)ではシステム情報のシステム要約を見たらBIOSはレガシ
と成っていた。多分これがwin11のインストで裏技を使わないといけなかったのかもしれない。
 良く分かっていないがUEFIと言うのはOSがPCを選ぶのか、PCがOSを選ぶのだろうか?
結果的に今度のPCはUEFIに対応しているようで何も変更せずデフォルト(UEFI)のままインスト
ールできた。またプロダクトキーの打ち込み画面も出てこなかった。

windowsの許諾証は購入者に対して1台に1枚が発行されると思っていたが機器毎に足して
発行されているのかな?
確か機器の譲渡はOKでも(OS=Windows)の譲渡は不可だったと思っていたのだがスンナリ
とDLできて無事windows10が完了。

流石に5年新しいPCのWIFIカードは早い。外付Wi-Fiを使わくても良い


しかしブルーツースは壊れているのかモジュールが無いのか反応しない。外付けのドングルを
挿すと他のPCと相互通信できたのでソフトは生きているがハード面がNGのようだ。
デバイスマネージャーにもBTのアイコンが表示されない。
Posted at 2024/07/18 00:07:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン系・ネット系 | 日記

プロフィール

「@rtec3 簡易高速道(自動専用道)ですから(笑)! 60Km標識でなかったかな? 四国4県中道路行政が一番遅れています。」
何シテル?   07/16 09:54
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  12 3 45 6
78 91011 1213
1415 16 17 181920
21 22 2324 25 26 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation