• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2025年07月22日 イイね!

Ni-MHからLi-ionに載せ替えー①


ヘタレ電池を廃棄して空になっていたPanaの電池ケースに、これまたRenovoから外しておいたLi-ion電池と入れ替えることにしました。

先ずはケースの入出力口の加工から。半円のスペーサーを入れないとガタつく。


この部分が半円でなく四角なら加工しやすいのに


カッターと彫刻刀で金具を入るホゾ加工


現物に合わせて切り込みを調整。金具も頭部分の長さを調整済み


リード線をネジ止めしようとしたらネジの頭が邪魔になるので半田付けで接続。金具に溝切り。


半田付け処理。錆防止の為フラックスは塗っていません。半田内部のフラックスのみ。


金具をエポキシで接着し固定中


入出口が完成。


ドライバーに取り付けてみた。キッチリ噛み合っています。
車バッテリのアダプタにも使えます


次は、Li-ion電池の加工です。 2パラx3直の12.6V(10.8V)に組み合わせ
Posted at 2025/07/22 00:22:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小細工 | 趣味
2025年07月19日 イイね!

キーボードの修理


Raspberry-pi3を稼働させるのに、キーボードが必要になりました。デスクトップ系の機器は以前ハードオフに引き取ってもらって(店頭の自販機の缶コーヒ代にもならず)一切手持無し。
 新品購入すれば4,000~10,000円しますし、ヤフオク探せば500円くらいのが有っても送料が1,200円なので、まずは近隣のPCショップを覗いてきました。

 カメラのキタムラでゲット。Buffaloのジャンクキーボード500円で粗希望価格デス。

 店員に「使えるジャンクか?」と聞くと「ジャンクだからノーチェックで稼働は不明」と教科書通りの返答。それなら「ここの店頭PCに挿して稼働をチェックしても良いか」には「不具合で故障したらいけないのでダメ」と愛想無しでした。
 まあ500円なら勝負に負けてもエエかと購入。


持ち帰って、ノートPCの外付けでチェックすると特定のキー5~6個が打てない。(ババ掴んだとショック)
以前に似た経験してるので、即、開腹作業へ。要はリモコンの接点修理と同じはず。
中身はえらい貧相なものでした。基板でなくてフィルム状態の接点です。
イソプロピルを綿棒に湿らせて、接点をフキフキしました。


ローマ字打ちでは全てのキーで反応しました(カナ打ちしないので)、無事回復で500円無駄になりませんでした。

Posted at 2025/07/19 01:41:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記
2025年07月18日 イイね!

愛媛戦利品のチェック


先日の愛媛ハムの集いで、高知から遠征されて出店された〇林さんから頂いた基板をチェックしました。


 ジャンクと聞いていましたが、もしLCDの不良なら、代替品の在庫持ってるので交換すればOKと思っておりました。
 しかし考えが甘かったようで、LCDは点灯しますが、肝心の数字が表示されません。


 ネット検索を掛けましたがこの機器(Sparkfun.com frequency counter)は製造中止の様で、取説、回路図に行き付けませんでした。
 同型他機の回路図で追跡しましたが、現状原因不明です。もう少し基板の割れを調べます。
 もし、ATMEGA328P-pu(マイコン)のプログラムがNGなら私には手に負えません。
 またこの機器はArduinoと接続してプログラム(スケッチ)を組むようになっていました。


 まあ、手に負えなくても、チェックや原因調査、ネット検索するのも、遊びで楽しいものです。(少し悔しいけど・・・)
Posted at 2025/07/18 14:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記
2025年07月16日 イイね!

お遍路旅でのボヤキ


今回も事故や車のトラブル無く帰宅できたのですが、ボヤキも一言。

毎回、次の寺へ急いでいる時に限って、前方を邪魔してくれる奴が現れます。

この道路は法定50km/hの標識。

この車は30~35Km/hで永遠、先導してくれます。

多分、バックミラーも見ず、必死に前だけ見てるんでしょうね

山間部では軽トラが多いですが、シニアカーに買換えろと言いたい。

黄色ラインで、下手にはみ出して追い抜きも躊躇します。

田舎道は 白点線は少なく、変わったと思ったら対向車がくるし。

最近は、バックモニター付けた車も多いし、クラクションや変な追い越し掛けると、即訴えられそうです。






Posted at 2025/07/16 10:19:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | ボヤキ・戯言・毒吐 | 日記
2025年07月15日 イイね!

愛媛ham集い &遍路旅(愛媛・徳島)4日目


4日目で帰宅



道の駅神山 6:00に起床。 旅に出ると規則正しくなります。

(曼) 妙法寺
6:20 セルフの納経は時間に制限が無いので有難い。
本四国88では納経時間が8:00~17:00(一部16:30)となっていて、時間外では待たされたり、追い返されたりします。そのうちに昼休憩時間もできるのではないかな? 本四国88も揮毫の部分を除いて、重ね印だけでもセルフを取り入れていけば時間を気の良しなくてもよいのに。(と思う)


(曼)上一宮大粟神社→(曼)宝蔵寺

*大河原牧場 標高950m 無線遊び
ほぼ目標としていた地点と、QSO,またはカーチャンクできたので、大瀧山移動は取りやめて1日早く帰宅する。

↓↓↓↓ 毎度の背中で語っています(笑)


 京都、大阪河南町、紀ノ川、津山、広島白木山、各デジピータとはカーチャンクで繋がり、宝塚デジピータ経由でQSO、小豆島は知人とQSOになったが、地図を確認するとデジピータ経由でなく直リンクの可能性あり。
無線は地上高だな



(曼)如意輪→(曼)長谷寺→(曼)東照寺→

(曼)東宗院→
 寺の関係者が不在。30分ほど待っていたが帰宅されないので、次回にする。
妙法寺の様にセルフにしててくれば助かるが、徳島市内のお寺なので、安全、防犯面で、できないのかもしれない。

(曼)万福寺→(曼)地蔵院→

(曼)報恩寺
愛染明王をご本尊にしている寺が少ないので真言が難しくて中々覚えきれない。
句読点が何処にあるのやら
おん・まからぎゃ・ばぞろうしゅにしゃ・ばざらさとば・じゃく・うん・ばん・こく


仕上げは、久々に 国府の「十三八」の鳥坂ラーメン。女房の土産に持ち帰りを追加
Posted at 2025/07/15 20:43:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | お遍路 寺社参拝・仏事 | 日記

プロフィール

「先代、先々代があのレベルだったから、高市さんがもし政策の失敗しても御釣りが有り余る。政治・経済の閉塞感が薄れるだけでも気分が良い。」
何シテル?   10/31 12:03
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation