• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKI.HRNKのブログ一覧

2025年06月14日 イイね!

キーシリンダー飛び出し修理

キーシリンダー飛び出し修理助手席側のキーシリンダー飛び出しを見てもらいにディーラーへ行ってきました。
やはり、ドア板金時に一度取り外したらしく、固定がしっかりできたなかったのが振動で徐々に緩んだのでしょう。ということで無償修理。
 ドア開閉でも飛び出てくることはなくなりました。
 修理後、久ぶりに三保の松原(世界文化遺産の構成施設 富士市には一つもない)に行ってきました。
 三保でポケモンGOはやったことがなかったのでちょうどいい機会。
 駐車場は無料。
 到着してみると、立派な建物がありました。
alt

考えてみると、ここへ来たのは小学校の遠足以来かもしれない。50年ぶり?
東海大学海洋科学博物館(閉館中)にも行った。
これは「みほしるべ」というそうです。
天気は小雨なのでほぼ無人。
地面はほぼ砂なので、サンダルだと砂が入るから注意。足洗い場があるそうです。

案内図
alt


案内図から少し入ると、三代目羽衣の松
alt


そこから少し海のほうへに行く、神社がある。
alt

何故か羽車神社(ハグルマジンジャ?)

海岸に出てみると、遠くに伊豆半島
alt


晴れていれば左の方に富士山(松の枝が少し重なるくらいのところ)
alt


ポケモンをやりつつ散策で、ポケストップは10か所くらい。ポケモンは全部取ってないけど60匹くらいは取れました。ポケモンやっている人は皆無。

alt

天気のいい時にまた行きたいです。
Posted at 2025/06/14 22:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2025年06月08日 イイね!

久々のトラブル

久々のトラブル 久々の投稿、久々のトラブルです。
Yahoo IDは西暦2000年から使っているのでこのままログインできました。
 さて今回のトラブルは・・・
助手席ドアのリトラクタブルドアハンドルの中にあるキーシリンダー飛び出しです。
alt
 スーパーからの帰りに、妻がドアを開けようとすると、「何コレ!」というので見てみると、この状態に!!
 何で?と思いつつ引っ張ってみると、配線とかはなく抜けてきました。
alt
 右斜め下に出っ張っているところにねじ穴があり、ここで固定されていたんだろうなーと思いつつ、形状を合わせて押し込んだところ、すんなり入りました。
alt
 ドアの開閉や施錠には問題ないので、ディーラーに連絡。来週見てもらうことになりました。初めての事象だそうです。
 ドアの修理をした時の影響かもしれません。

Posted at 2025/06/08 21:24:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2025年02月08日 イイね!

ミシュランマン(ビバンタム)君の呪い

ミシュランマン(ビバンタム)君の呪い タイヤをミネルバに交換後、ショックなことに、ホイールを傷つけるは、某金融機関駐車場から出るときに、左ドアをコンクリート壁にこすりつけるはで、大変な出費になってしまいました。
 

まずは玄関の縁石にぶつけて、玄関で一段高くなっているコンクリートを破壊(前からヒビは入っていた。)、当然ホイールも傷つけた。
alt

alt


 その数日後、金融機関駐車場から左後方ドアをコンクリートの角にこすって

 左後席ドアに傷、ヘコミ
alt


 左後ろホイール&タイヤに傷
alt

 ホイールアーチ樹脂にも傷
alt


 駐車場から出ようとしたときに、左から車が来たので、いったんバック、もう一回出ようとしたときに、右から宅配便のトラック。また下がって、もう車が来ないことを確認して出たら、左側をぶつけてしまった。
 ミラーで左側がきわどいことはわかっていたが、何回か出し入れしていることで忘れてしまった。
 修理代は70万円くらい、車両保険に入っていて良かったが、免責5万円、3等級ダウン、元に戻るのに、3年で合計10万円くらいかかるらしい。
 来年度から団体割引が30%→25%になってしまうので、さらに痛手。
タイヤはミシュランにしておけばよかったかも。
Posted at 2025/02/08 22:19:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 接触事故 | 日記
2024年12月21日 イイね!

タイヤ交換しました

タイヤ交換しました いろいろ悩んだあげく、やっとタイヤ交換し、500Km程度走行しました。
選択したタイヤはMINERVA(ベルギーのメーカー 中国製)ECOSPEED2です。
215/55R18 1本9,400円×4でAutoWAYさんで購入し、近くのタイヤショップに直送、交換依頼しました。交換までに3週間程度かかりました。
alt


alt


alt


何故かM+Sマークが付いています。SNOWマークが無いので、おそらく自社基準でしょう。
alt


alt

タイヤパターンは縦溝が結構幅広な感じです。

 タイヤ交換時に、ショップの方から、空気圧センサーを用意した方がいいと言われ、TPMS(タイヤ空気圧モニタリングシステム)センサーも用意してもらうことにしました。
結局、センサーは付いていないということでしたので、交換しませんでしたが、ではどのようにして空気圧を計っているのでしょう。不思議です。DS3用のセンサーはアマゾンなどで売っています。クロスバック用ではないのか?
 帰り道でタイヤ空気圧初期化メッセージが表示されたので、空気圧が変わったことは検知しているようです。

 走行した感じは、結構パターンノイズが聞こえてきます。
40Kmくらいまでは、きれいな路面では聞こえます。M+Sだからか?
 交換サインが出ているようなタイヤ(ミシュラン プライマシー4)からの交換なので、前のタイヤのパターンノイズがどうたったかまっく覚えていませんが、大き目のような気がします。
 ドライでのカーブ、下り坂の急カーブでもまったく不安はありません。
前のタイヤで感じた、横揺れのようなものも感じなくなりました。

 雨の日に乗ってみてから投稿しようと思ったのですが、全然雨が降らないので、あきらめました。

 電費は現在、6.6Km/KWHなので、あまり変わりません。

車とは関係ない話ですが、最近ドローンを買ってしまい、空撮できそうなところを探し回っています。ドローン関係のWEBばかり見ていたので、みんカラは見てませんでした。

富士川河川敷で撮影
alt



Posted at 2024/12/21 14:33:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月26日 イイね!

DS3 AM放送 どうやって聞く?とタイヤ摩耗

DS3 AM放送 どうやって聞く?とタイヤ摩耗 DS3が1年点検を迎えました。
かねてからFM放送はよく聞いていましたが、AM放送が聞きたくなり、切り替えをしようとしましたが、切り替えできません。
alt

DS3の切り替え画面 FMを押してみたが、切り替えできず。

 代車のPEUGEOT208で試したところ、切り替えできました。
alt

alt

 なぜDS3はできないのか?
ディーラーの方に聞くと、プログラムアップデートで削除されたとか。
フランス人の考え方はよくわかりません。208もそのうち切り替えできなくなるのではないでしょうか?
 1年点検で実施したこと、タイヤーローテーション、その他点検

前から気になっていましたが、タイヤが交換時期です。
約19,000kmで交換になるとは、コルトRalliArtのときでも40,000Kmは走れたのに、
EVは重いからすり減るのが早いのかな。
家の駐車場が狭くて、出し入れですえ切りが多いせいなのか?
 EVはエコではなく、維持費が安いのがメリットと思っていましたが、メリットを感じなくなってきました。
 alt
ローテーション後のリアタイや残り溝0.5mm

alt

ローテーション後のフロントタイヤ 残り溝2.5mm

タイヤの単品見積もり
alt

単品で38,000円とか、4本交換して工賃やら廃棄費用とかで、180,000円くらいになってしまいそう。
 どうせ4年で交換なら1本1万円くらいのアジアンタイヤでもよくなってきた。
Posted at 2024/10/26 22:33:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備・点検 | 日記

プロフィール

「試乗車以外のDS9を初めてみました。
しかも初心者マーク。
最初からDS9に乗ったら次はドイツ高級車しかなくなってしまうと思う。」
何シテル?   09/12 21:33
AKI.HRNKです。よろしくお願いします。 車歴 ・24歳にして初めて自家用車購入 スバル JUSTY4WD ・スキー場に早く行きたくて 三菱ギャランV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

DSオートモビル DS3 クロスバック Eテンス DSオートモビル DS3 クロスバック Eテンス
DSオートモビル DS3 クロスバック Eテンスに乗っています。
三菱 eKクロス EV EK (三菱 eKクロス EV)
EK クロス EV に乗っています。 軽とは思えない力強い走り、剛性感、低重心で安定感抜 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation