• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKI.HRNKのブログ一覧

2024年05月05日 イイね!

後ろからのジリジリ音が再発しました。

後ろからのジリジリ音が再発しました。 残念なことに、後ろからのジリジリ音が再発しました。
車内の後席上の方から発生です。
録音が難しく、スマホで録音してもよくわからないので、動画等の貼り付けはしておりません。
 昨年10月にいろいろとディーラーの方に対処していただきましたが、詰め物で音がしなくなったのですが、冬を越し、温度が上がってきたら再発です。
 元々、冬の間は異常音の発生はなかったのですが、暖かくなると発生していました。
 今回も気温が上がるにつれ異常音が激しくなってきた感じです。
 車内が静かなので余計に気になります。
ディーラーでフェアなどをやっているときに相談に行ってみます。
Posted at 2024/05/05 21:43:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 異常音 | 日記
2023年05月30日 イイね!

暖かくなり、リア上部からのジリジリ音調査(その3?)

 暖かくなり、DS3CROSSBACKのリア上部からのジリジリ音が激しくなってきたので再調査をしてみました。
 まず、上部の化粧カバーを取り外し、走行してみました。
alt

やはり音が出るので、化粧カバーの取り付け不具合ではなし。
 次に両サイドのカバーを取り外し、走行、やはり異音発生。
alt

alt

運転席からは、助手席側上部から聞こえるような気がするので、妻を後ろの席に乗せ、どの辺からの発生か聞いてもらうことにした。が、連続でなるわけではないので、全然わからず。
 音の感じは、配線が細かく振動して、鉄板に当たっているような感じがするので、配線と鉄板が接触しそうなところにクッション材を敷きこむことをやってみた。
alt
この状態だとスポンジで抑えてはいるが、配線が振動すると鉄板に当たりそうなので、スポンジを配線と鉄板の間に入れることにした。

alt 
 でも駄目でした。
 やっぱりだめなので、単独配線(カーナビのGPSアンテナ線、ドラレコのリアカメラ配線)を束ねてみた。でも再発。
alt

ドラレコのリアカメラ配線は運転席側のダクトから通してあったので、ジリジリ音とは関係ないことが判明。
 ますます行き詰る。
不思議なのは、寒いと一切発生せず。気温上昇とともに異常音発生。
5月でも走行の最初は発生しないが、しばらく走行後に異常音発生。
しばらくカバーは開けっ放しで走行して考えてみたいと思います。
Posted at 2023/05/30 11:07:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 異常音 | 日記
2022年09月03日 イイね!

後ろからのジリジリ音がまた発生しました。

 リアゲートからのジリジリ音が大きくなってきたので調査しました。
まず、センターの樹脂カバーを隙間に指を突っ込んで「エイッ」と外します。
外したカバーを見るとすでに取り付け金具がゲート側の金属部分に当たって音が出ないようにスポンジが貼ってありました。
 ちなみにカバーはポーランド製です。
この状態で走行しましたが、ジリジリ音発生です。
次に両サイドの樹脂カバーをトルクスレンチ#3を使って外します。
ネジがない方は、はまっているだけなので、ズボッと抜けました。
この状態で走行しましたが、ジリジリ音はさらに大きくなりました。
 どうやら、樹脂カバーの取り付けが緩い状態による異常音ではないです。

 ここでharvest67さんからの情報です。
「リアスポイラー取り付けナットの緩みの可能性大」だそうです。しかも強度があまりないので締め付け注意だそうです。
そこで、リアスポイラー取り付けナットを確認しました。
中央に1個深いところにあります。そこから左右に3個づつ合計7個あります。
増し締めしたいのですが、いちばん外側は普通のボルトなので簡単に増し締めできました。30°くらいは回った感じです、残りの5個はスタッドが出ており、かない懐深く入るボックスレンチが必要です。10mmの深めのボックスをホームセンターで購入してきました。
ついでに緩み止め、ロックタイト243中強度用も購入。
 1か所づつ取り外し、ロックタイトを塗布、取り付けしていきました。
深いところのナットは落としやすそうなので慎重に取り外し、取り付けを!
落としたら救出困難です。!

 ネジロックが固まるのあ24時間なので後日走行。
樹脂カバー無しで走ってみると!!!
 ジリジリ音がしません。!!!細かいロードノイズが発生する荒れた路面でも発生無しです。正常な状態とは言え、ちょっと感動。窓を閉め、音楽を止めても聞こえてきません。
 そのまま20Km程度走行、山道で少し大きな入力があったところで少しジリジリ音発生。やっぱりだめかと思いつつも小さなジリジリ音は大きく揺れると発生しました。
 少し大きな駐車場があったので、そこで車を止め、樹脂カバーを復旧。
帰る途中も窓閉め、音楽停止で注意しながら聞いていましたが、やはり大きな入力時は少し聞こえますが、ほとんど気にならないレベルです。
 これでなんとか行けるかもしれません。前回は100km程度走行で再発したのでまだ安心できません。まだまだ様子見です。
 harvest67様いろいろと情報提供ありがとうございました。
Posted at 2022/09/03 22:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 異常音 | 日記
2022年05月06日 イイね!

後ろからのジリジリ音が再発しました。

 前回、4月17日の修理から約300Km走行しましたが、残念ながらテールゲート付近からのジリジリ音が再発しました。
 前回ほどの音ではありませんが、確かに聞こえます。
どうも各部の取り付けが緩みやすい様です。
そのうちまた修理に行ってきます。
 撮影した動画を載せられればどんな音か知ってもらえると思うのですが・・・
Posted at 2022/05/06 22:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 異常音 | クルマ

プロフィール

「6月6日はダミアンの誕生日!子役の写真は探せなかった。」
何シテル?   06/06 21:41
AKI.HRNKです。よろしくお願いします。 車歴 ・24歳にして初めて自家用車購入 スバル JUSTY4WD ・スキー場に早く行きたくて 三菱ギャランV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

DSオートモビル DS3 クロスバック Eテンス DSオートモビル DS3 クロスバック Eテンス
DSオートモビル DS3 クロスバック Eテンスに乗っています。
三菱 eKクロス EV EK (三菱 eKクロス EV)
EK クロス EV に乗っています。 軽とは思えない力強い走り、剛性感、低重心で安定感抜 ...
その他 17バイシクル その他 17バイシクル
電動アシスト自転車 CROMO F206eに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation