2022年1月15日 DS厚木サービスさんにてリコール改修を行いました。
バッテリーマネジメントソフトウェアの改修
1.車両を始動できない、充電ができない、表示される走行可能距離が実際より少ない、のいずれかが発生するおそれがある。
2.ソフトウエアのバグにより、バッテリーセル充電率の診断が4万km走行以降は正しく行われなくなる。
合計で4時間程度掛かりましたが、すべて改修されました。
ついでに、
荷室のほうから「ビリビリ音」がする現象を調査していただきました。
結果、リアランプの取り付け部分とリアゲートに隙間があり、走行中の振動で微妙に接触していたようです。
ゴムシートを貼ってもらい解消しました。ありがとうございました。充電もしてもらいました。
冬場の暖房について
暖房が効かないのはECOモードで走行しているせいでした。NORMALモードなら暖房は効きますが、バッテリーの消耗が大きいようで、富士から厚木で約95Km走行し約20KWh消費してしまいました。冬場の高速は電費にはつらいです。
Posted at 2022/01/15 22:02:35 | |
トラックバック(0) |
リコール | クルマ