• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKI.HRNKのブログ一覧

2024年09月28日 イイね!

ドアミラー撥水材と電動アシスト自転車その後

 ドアミラーの撥水材を塗布してから、レポートするのを忘れていたので、その後の様子をUpしておきます。
 前回塗布後、ディーラーで後ろからのジリジリ音を修理してもらいましたが、その時にきれいに洗車されており、撥水材はすべて落ちていました。
(ちなみにジリジリ音の再発なし)
 自分で塗りなおし、1か月ほどたちますが、写真の通り、撥水効果はまだあります。
alt

 左上のところに水滴が付いていますが、ここは自分で触ってしまったところです。
少しこすっただけですぐにコーティングが落ちます。
 1か月たってこの状態ならいいのではないでしょうか?

 次に電動アシスト自転車です。
alt

 トータル185Kmほど走りました。会社の往復1Km程度、高低差20mくらいのところしか走らないので、なかなか距離は伸びません。
 3週間に1回の充電で十分です。冬場は2週間に1回になるかもしれません。

alt

 このバッテリーはもう手に入らないかもしれません。ネット通販で見ると、次回入庫未定になってます。これっきりかもしれませんね。バッテリーがダメになるころは、定年を迎えていて必要なくなるかもしれません。(自転車の話題はこれで終わりにします。)
Posted at 2024/09/28 22:17:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月04日 イイね!

久能山リバティーリゾートに行ってきました。

久能山リバティーリゾートに行ってきました。 友人がオヤジバンドをやっていて、コロナ後初ライブということで行ってきました。
場所は久能山リバティリゾート。静岡県人も知らない、宿泊、入浴施設があるところです。初めていきました。

 商店街入り口
alt

 建物は江戸町風になってます。

 入浴施設
alt

 温泉なのか、単なる沸かし湯なのかわかりませんが、入浴料は大人1,000円

 偶然見つけた青いDS3
alt

 個性あふれて良く目立ってます。

 そして私の車
alt

 MAZDAの車によく間違われます。

 商店街通り
alt

 江戸情緒あふれる街並み。日曜日なのに暑いせいか人通りはまばら。

 徳川家康ミュージアム
alt

 国宝 久能山東照宮が近いので、やはりあります。

 糸魚川静岡構造線ミュージアム
alt

 私としてはこちらの方が興味あります。無料ですが入りませんでした。
 ライブ開始の時間が迫っているので次回来た時にします。

 ライブハウス全景
alt

 ライブハウスとは思えないような雰囲気。

 ライブ中
alt

 客席は50人入れるかどうかぐらい。友人のオヤジバンドは人数が多く、入りきらないので、ドラムは下にセット。しかもツインドラム! 初めて見た。やってる方も初めてらしい。
 70年代80年代のダンスミュージック中心のバンドで、Earth, Wind & Fire,スティービーワンダー、Queenなどです。
 6曲ほど演奏し終了。当人たちはひどい出来だったと言っているが、私はけっこう楽しめました。
 次回は11月ごろということなのでまた行きたいと思います。

久能山リバティリゾートの地図
alt

https://kunozan.jp/access/
関連情報URL : https://kunozan.jp/access/
Posted at 2024/08/10 22:08:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Live | 日記
2024年06月30日 イイね!

リアスポイラーからのジリジリ音修理から帰ってきた。

リアスポイラーからのジリジリ音修理から帰ってきた。リアスポイラーからのジリジリ音修理から帰ってきました。
修理中の写真などは一切ありませんが、サービスの情報では・・・





1.リアスポイラーを外し、再取り付け。その際に微妙にボディーとの干渉あり。
2.スポイラーとボディの間に、緩衝材挟み込み。
3.数Km走って、なじみを見てからさらに緩衝材を入れ込み。
4.さらに10Km程度走行して、異常音の再発がないことを確認。
ディーラーから家まで70Km程度(少し寄り道しつつ帰宅)走行しても発生なし。
これから暑い夏なのでしばらく様子見します。
(前回もしばらくしたら発生したので、今回も様子見ということで)
前回の修理がうまくいっていなかったということで、今回も修理費用は無料でした。
alt

帰宅時のメーター
書くのが遅くなりましたが、フル充電されて引き渡してくれました。(感謝)
(自分の手がぼやけて写って気持ち悪い。)
alt
エアコンON すべて下道(バイパス道路、ほぼ平地)で富士←→静岡往復、6.7Km/kWhなら、まあいいでしょ。



ちょうどフェアをやっていたので、申し込みをしておき、チョコレートをいただきました。
 フランスの有名な?ショコラティエ、アラン・デュカスという方のオリジナルです。
 https://lechocolat-alainducasse.jp/
お店は東京日本橋にあります。

alt

なぜかプジョーの袋に入れてくれました。




alt

箱は高そうです。




alt

味は三種類 マダガスカル ペルー ジャワ(産地の違いかな)




alt

 暑いので左側のチョコは溶けてました。
食べてみると、甘味は全くなし、口溶けなめらか、チョコの風味満点。発酵の度合いなのか、少し酸味がありました。三つともほぼ同じ味。(違いが判らん男です。)

しばらく様子を見ます。
Posted at 2024/06/30 22:02:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 異常音 | 日記
2024年06月23日 イイね!

代車のPRUGEOT E2008 GT-Line

代車のPRUGEOT E2008 GT-Line DS3 CrossBackのリアスポイラー取り付け部分からのジリジリ音修理のため、DS Store静岡に車を預けてきました。
 その間に貸してくれた車がPeugeot E-2008 GT-Line。
alt

フェイスリフト前の車なのであまりレポートしてもしょうがないですが、DS3 CrossBackとの違い関係などを中心にご紹介したいと思います。
 以下の感想はすべてDS3-CrossBack E-Tenceとの比較ですし、個人の主観です。
 
 まずはメーター類。
altalt


 ちょっとピンボケしてますが、見やすいです。
3Dの意味がどのように見やすさにつながっているかわかりませんが、面白さはあります。

 シートの感想
alt

やや硬め。サイドが張り出しているので、ホールド性十分、太ってはいけない健康志向。

 NAVI下の収納スペース
alt

 上下2段に分かれていた。上段はQi対応で蓋つき、下段はメガネケースなどが置ける十分なスペース。DS3はタイプAのUSBしかないが、こちらはタイプCもあり。

 ドライブモードスイッチ
alt

ドライブモードスイッチは操作しやすい位置にあるが、操作方向が逆。
DS3→前方向がSportMode E2008→後ろ方向がSportMode

グローブボックス
alt

やっぱり小さい。これは同じ

サンルーフ
alt

 これがあると室内が明るくていいですね。DS3にも欲しかった。

 後席
alt

 比べ物にならないくらい足元が広い。ボディーの長さ20cm分がここに表れている気がします。

後席用USBソケット
alt

 2個ありました。DS3は後席の人のことはほとんど考えられてない。これもデザイン全フリの影響か?

 トランク
alt

 リアゲートは手動ですが、トランクは上下二段に分かれてます。
alt

 カバーを閉じると、ほぼ段差なく、荷物の上げ下ろし可能。

ん! 充電器がないぞ!
急速充電しろってか? 家にはEK X EV用があるからまあいいや。

 運転した感想
・サスペンションは片め。
・いろいろなところから、樹脂のビビリ音発生。
 助手席側のドアポケット
 グローブボックス周辺
 低音が出るとスピーカー周りから。
・ブレーキタッチはほぼ変わらず。
・ターンシグナル音が電子音と機械音が混ざった感じの不思議な音。
・ECOモードでももっさり感なし。逆にSportモードの力強さが欠ける。

 総じて、DS3よりは先進的な感じがします。操作スイッチは物理スイッチが操作しやすい。車内のビビリ音さえ無ければ、静かでいい車だと思います。

 車の感想ではないですが、ディーラーの車に対するメンテナンスというか、車の保管状態を疑ってしまうところがあります。
1.メーターパネルに埃がうっすら付いている。
2.フロントガラスの汚れ。
 お客さんに貸す車なのだから、もうちょっと気を遣って、清掃とかしたほうがいいのでは? この前試乗したDS4もフロントガラスが汚かった。残念。
Posted at 2024/06/23 15:05:32 | コメント(2) | E2008 GT-Line | クルマ
2024年06月02日 イイね!

雨の季節が近くなってきました。

雨の季節が近くなってきました。 雨の季節が近くなってきました。
先日、自動車用品店にて気になるものを見つけましたので、試してみました。
 「ドアミラーの水滴が一切つかない」という触れ込みでしたが、どうせ大げさな謳い文句でしょと思いつつ買ってしまいました。
 SMARTVIEWサイドミラーコートなる商品です。
alt

 成分はイソプロピルアルコールとシリカ。
イソプロピルアルコール(IPA)は独特な匂いと、若干の毒性があるので注意してください。
消防法:危険物第4類アルコール類水溶性液体
安衛法:第57条 名称等を表示すべき危険物及び有害物(表示対象物)
安衛法:第57条の2 名称等を通知すべき危険物及び有害物(通知対象物)
安衛法:有機溶剤中毒予防規則第二種有機溶剤該当品目

 塗布するところの写真は撮れませんでしたが、きれいに清掃したミラーに飛散防止カバーを取り付け、全体にサイドミラーコートを吹き付け。
 一瞬で幕が張るようにミラーをおおい、乾燥していく。少し曇った感じになる。
完全に乾くまで、1時間程度放置。
 作業後、数日でやっと雨が降ったので、効果を確認。

施工した運転席側
alt

 ミラー上に水滴が付いているように見えますが、これは運転席側ガラスとボディについていた水滴が映っているものです。ミラー上には水滴は1個もありません。
 鏡の写真撮影は難しいですね。自分が映らないように苦労したのに、結局、効果がよくわかる写真にならなかった。

 施工していない助手席側。
alt

 ミラー上の水滴だか、ガラスやボディの水滴が映ったものかよくわからなくなってしまった。でもミラー上に水滴はたくさん付いています。
 耐久性がどれだけあるのかわかりませんが、しばらくこのまま使用してみます。
Posted at 2024/06/02 21:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラーコート | 日記

プロフィール

「試乗車以外のDS9を初めてみました。
しかも初心者マーク。
最初からDS9に乗ったら次はドイツ高級車しかなくなってしまうと思う。」
何シテル?   09/12 21:33
AKI.HRNKです。よろしくお願いします。 車歴 ・24歳にして初めて自家用車購入 スバル JUSTY4WD ・スキー場に早く行きたくて 三菱ギャランV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

DSオートモビル DS3 クロスバック Eテンス DSオートモビル DS3 クロスバック Eテンス
DSオートモビル DS3 クロスバック Eテンスに乗っています。
三菱 eKクロス EV EK (三菱 eKクロス EV)
EK クロス EV に乗っています。 軽とは思えない力強い走り、剛性感、低重心で安定感抜 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation