• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKI.HRNKのブログ一覧

2022年11月19日 イイね!

オクシズ 梅ヶ島温泉 黄金の湯の行ってきました。

オクシズ 梅ヶ島温泉 黄金の湯の行ってきました。 11月19日(土)オクシズの梅ヶ島温泉 黄金の湯に行ってきました。
 alt
 新富士から新東名 新静岡インターで降り、梅ヶ島温泉の行先表示にまかせて、安倍川沿いに一本道です。
 途中はすれ違えないほどの狭さもあるので、カーブ手前は減速したほうが安全です。
 到着時の距離68Km、平均時速58Km、電費5.0Km/KWh
高速道路半分、山道ほぼ登りなのでこんなものでしょう。
 alt

 駐車場はまあまあの広さ 1790mmのDS3でも余裕でした。
 紅葉真っ盛りです。
 alt
 鹿肉のジビエカレーがあるということで、ハンモックカフェへ
alt

 ドライカレーでコーヒーが付いてちょうど1,000円(税込み)
 サイズはおやつにちょうどいい感じです。動物臭さはなく普通のドライカレー
 といった感じでした。(11月末で冬季閉鎖に入ってしまいます。)
 alt

 食後はいよいよ、黄金の湯に入りました。
 弱アルカリの無色透明な湯、若干の苛性ソーダ臭あり。
 (NaOH、水酸化ナトリウム)(漂白剤のハイターを薄くしたような匂い)
 もちろん写真撮影禁止です。
 入った瞬間、肌がヌルヌルです。あ~角質層が溶けていく。
 床も滑るので注意です。
 お湯の温度は内湯41℃と39℃(日によって差がある。)露天風呂40℃くらい
 サウナ無し(私は温泉施設にサウナはいらないと思ってます。スーパー銭湯ならあったほうがいい。)
 11月末なら露天風呂に長くつかっていられます。
 
 風呂から出たら周囲を散策。
 紅葉が最終盤といったところでしょうか。
 
alt
alt 
 黄金の湯を出て、少し上流の昔ながらの梅ヶ島温泉へ、道が狭く、駐車場もないので、写真も撮らずにUターン。日帰り入浴施設はありました。
 少しおなかがすいたので、道路わきのカフェに立ち寄り。
Cafe kokorade でコーヒーとワッフル(ハチミツ)をいただきました。
 alt

 休憩後はそのまま帰宅。(高速道路ではあいかわらず後ろからジリジリ音発生。)
往復で148Km 電費6.9Km/Kwh フル充電で出発してちょうど50%消費。
ちょっと寒かったのでバッテリーの消費は多めでしたね。
 alt




 

 





 











 
 
 
 
 
 
 
 
 


 












関連情報URL : https://www.koganenoyu.com/
Posted at 2022/11/19 23:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2022年09月03日 イイね!

後ろからのジリジリ音がまた発生しました。

 リアゲートからのジリジリ音が大きくなってきたので調査しました。
まず、センターの樹脂カバーを隙間に指を突っ込んで「エイッ」と外します。
外したカバーを見るとすでに取り付け金具がゲート側の金属部分に当たって音が出ないようにスポンジが貼ってありました。
 ちなみにカバーはポーランド製です。
この状態で走行しましたが、ジリジリ音発生です。
次に両サイドの樹脂カバーをトルクスレンチ#3を使って外します。
ネジがない方は、はまっているだけなので、ズボッと抜けました。
この状態で走行しましたが、ジリジリ音はさらに大きくなりました。
 どうやら、樹脂カバーの取り付けが緩い状態による異常音ではないです。

 ここでharvest67さんからの情報です。
「リアスポイラー取り付けナットの緩みの可能性大」だそうです。しかも強度があまりないので締め付け注意だそうです。
そこで、リアスポイラー取り付けナットを確認しました。
中央に1個深いところにあります。そこから左右に3個づつ合計7個あります。
増し締めしたいのですが、いちばん外側は普通のボルトなので簡単に増し締めできました。30°くらいは回った感じです、残りの5個はスタッドが出ており、かない懐深く入るボックスレンチが必要です。10mmの深めのボックスをホームセンターで購入してきました。
ついでに緩み止め、ロックタイト243中強度用も購入。
 1か所づつ取り外し、ロックタイトを塗布、取り付けしていきました。
深いところのナットは落としやすそうなので慎重に取り外し、取り付けを!
落としたら救出困難です。!

 ネジロックが固まるのあ24時間なので後日走行。
樹脂カバー無しで走ってみると!!!
 ジリジリ音がしません。!!!細かいロードノイズが発生する荒れた路面でも発生無しです。正常な状態とは言え、ちょっと感動。窓を閉め、音楽を止めても聞こえてきません。
 そのまま20Km程度走行、山道で少し大きな入力があったところで少しジリジリ音発生。やっぱりだめかと思いつつも小さなジリジリ音は大きく揺れると発生しました。
 少し大きな駐車場があったので、そこで車を止め、樹脂カバーを復旧。
帰る途中も窓閉め、音楽停止で注意しながら聞いていましたが、やはり大きな入力時は少し聞こえますが、ほとんど気にならないレベルです。
 これでなんとか行けるかもしれません。前回は100km程度走行で再発したのでまだ安心できません。まだまだ様子見です。
 harvest67様いろいろと情報提供ありがとうございました。
Posted at 2022/09/03 22:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 異常音 | 日記
2022年08月07日 イイね!

トラブル路上停止 その後5

トラブル路上停止 その後5 8月7日(日)ようやく、リコール部品(レシーバードライヤー、電動コンプレッサー)が入荷、交換終了し車を引き取ってまいりました。
 待つこと1.5か月、輸入車の運転を忘れそうなくらいでした。
ボンネット内を見回しても交換部品は見えないので、ディーラーを信用しつつ岐路につきました。
 途中の交差点で、前車が左折のため近づいたときに警告音がなりました。トラブルで停止した時と同じでしたので、一瞬、再発したのかと思いました。トラウマですね。
 ホームセンターでトイレ休憩、ついでにAndroidAutoを接続。アップデートが始まり、正常に接続できました。「MirrorLink接続が確立できません。」メッセージは出たのですが、すぐに消えてAndroidAuto画面が出ました。
 昨年9月の納車(中古車)から、サービスプログラム対応が2回、リコールが2回と改修が相次ぎましたが、旧PSAグループ、初のBEVということで開発試験や想定が不足しているかもしれません。今後はプログラム改修はMyDSでできるようになってくれると嬉しいです。
Posted at 2022/08/08 21:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | リコール | 日記
2022年08月01日 イイね!

トラブル路上停止 その後4

トラブル路上停止 その後4 エアコンのレシーバードライヤー原因で電動コンプレッサーが絶縁不良になり、システム停止する問題。リコールのお知らせは届いておりましたが、今回、「部品が揃ったので、入庫の予約をしてください。」という封書が届きました。
 すでに車は預けてあるので、すぐに作業に入れると思いきや、部品の入荷は8月第1週ということでした。
 しかし、8月8日(月)~12日(金)までは夏休みということで、交換作業してもらえません。
 結局、引き渡しは8月13日以降ということになりそうです。
 輸入車の所有は初めてですが、リコール対応などはこんな感じの対応なのでしょうか?(フランス車だから?)輸入車1台だけ所有は考え物かもしれません。
Posted at 2022/08/01 22:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | リコール | 日記
2022年07月16日 イイね!

トラブル路上停止 その後3

 本日、DS厚木サービスさんから連絡がありました。
リコール対象を確認し、部品(レシーバードライヤーと電動コンプレッサー)の入荷にめどが立たないそうです。
 リコール対象ですでに不具合が発生し、修理待ちの車は厚木では私の一台だけだそうです。
 見通しだけでも伺いたいと聞いたところ、7月末から8月初旬ではないかということでした。お盆休みには間に合ってほしいです。
 こうやって見通しだけでも連絡くれるのはうれしいです。
Steⅼlantis GroupのEV乗りの皆さん、本当に発生率が高いリコールですので、改修が終わるまで乗らない方がいいです。
Posted at 2022/07/16 21:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | リコール | クルマ

プロフィール

「試乗車以外のDS9を初めてみました。
しかも初心者マーク。
最初からDS9に乗ったら次はドイツ高級車しかなくなってしまうと思う。」
何シテル?   09/12 21:33
AKI.HRNKです。よろしくお願いします。 車歴 ・24歳にして初めて自家用車購入 スバル JUSTY4WD ・スキー場に早く行きたくて 三菱ギャランV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

DSオートモビル DS3 クロスバック Eテンス DSオートモビル DS3 クロスバック Eテンス
DSオートモビル DS3 クロスバック Eテンスに乗っています。
三菱 eKクロス EV EK (三菱 eKクロス EV)
EK クロス EV に乗っています。 軽とは思えない力強い走り、剛性感、低重心で安定感抜 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation