• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
木魚011の愛車 [フィアット パンダ]
デジタルミラー型ドライブレコーダーの駐車ガイドライン表示用赤線の接続
1
すみません、作業途中の写真は全く撮らなかったのですが、何かの参考になればと思い投稿します。<br />
<br />
ドラレコは少し前に導入済みの「ミラーカムPro2 MRC-3023」です。(パーツレビューの方に投稿しています。)<br />
<br />
5月頃取り付けしたのですが、「ギアをRに入れるとリアカメラの表示が下向きになってガイドラインが表示される(=簡易的なバックカメラ代わりになる)」という機能のための配線がやや面倒そうなので後回しにしていました。<br />
それを今日ようやく決行。<br />
<br />
リアカメラへの配線から分岐している赤いラインをバックランプ用の電線のプラス側に結線しておくと、ギアをRに入れた時にそれを感知して表示を切り替える、という仕組みです。<br />
<br />
そもそも素人にはバックランプ配線ってどこからアクセスするのかすらわからないですよね。それで、点検の時にディーラーのメカニックの方に恐る恐る聞いてみたら、嫌がらずにちゃんと教えてくれました。<br />
ありがたや、ありがたや。
すみません、作業途中の写真は全く撮らなかったのですが、何かの参考になればと思い投稿します。

ドラレコは少し前に導入済みの「ミラーカムPro2 MRC-3023」です。(パーツレビューの方に投稿しています。)

5月頃取り付けしたのですが、「ギアをRに入れるとリアカメラの表示が下向きになってガイドラインが表示される(=簡易的なバックカメラ代わりになる)」という機能のための配線がやや面倒そうなので後回しにしていました。
それを今日ようやく決行。

リアカメラへの配線から分岐している赤いラインをバックランプ用の電線のプラス側に結線しておくと、ギアをRに入れた時にそれを感知して表示を切り替える、という仕組みです。

そもそも素人にはバックランプ配線ってどこからアクセスするのかすらわからないですよね。それで、点検の時にディーラーのメカニックの方に恐る恐る聞いてみたら、嫌がらずにちゃんと教えてくれました。
ありがたや、ありがたや。
カテゴリ : 電装系 > 電装パーツ > 取付・交換
目的チューニング・カスタム
作業DIY
難易度
作業時間1時間以内
作業日 : 2023年07月18日

プロフィール

北海道でFIAT PANDA CROSS 4x4に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 22:58:00
フィアット純正 ドアシルプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 21:48:13
不明 リアバンパープロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 16:19:47

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2気筒900cc、4WDの6MTというかわいい相棒です。 北海道の冬道では助かってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation