• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきょの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2023年9月29日

ハブリングの取付状態改善で得た効果と教訓・・・。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
この説明の為に撮影しておいたわけでは無かった画像から切り出した為画質が荒いのはご容赦を。。。
ブレーキパッド交換時に気づいて修正した事があったのを書き忘れたので整備手帳として別途上げておきます。
問題だったのは、このハブリングの取付状態。
ホイール換装時にタイヤ専門店に依頼して持ち込んでおいたハブリングの取付をしておいたもらったのですが、よく見るとハブリングが奥まで刺さっていません・・。
そう、これ錆落としせずにホイールの締め込みで強引に奥へ押し込んでありました・・・。
この作業について追及しても何も得られないので本記事ではスルーします・・・。

で、続きます。
気づいたので外そうとしましたが、手で引っ張っても取れない位ギュウギュウでした・・。
おい、これおかしいだろう・・。
それでも奥に1mm程届いておらずハブ中央に段差がある始末でした。
いくらなんでもこれは雑だろう・・・。
下手したら常に錆が挟まっているという不安定な状態なのではないか?
という、懸念がよぎりました。
このまま放置する事はできません。
2
と、いう事で外すのですが手では取れないのでリングの取り外し用の溝にマイナスドライバーを差し込んで交互に引っ張り取り出した後に、ステンレス製のワイヤーブラシで錆びを綺麗に錆を落とし再装着したら、このようにピッタリ奥までスーっと刺さり、ハブも段差無く平らになりました。。。

因みにフロントは両方1mm、リアに至っては1.5mm程度刺さり切っていませんでした。。

結果、車の足回り剛性感が格段に向上してハンドリングがシャープになりました。

おぃおぃ勘弁してくれよ・・・。

今まではホイール変更したし、オフセットも5mm変わったからこういうハンドリングになるんだ~と、勝手に納得していましたがとんでもない誤解でした。。。

ツバ無しリングならともかく、ツバ付きハブリングなんだからツバが手前にあったらホイールはそこまでしか行かないだろうよ・・・。

ひょっとしたら届かないというホイールがあったりするのかもしれないけど、少なくともこの組み合わせなら届くんだよ。

だって、今回はハブリングがギュウギュウに押し込まれていたのが事実なんだからホイールで押し込んだとしか考えらないんだよ・・。

ブレーキテストも兼ねた試運転後にホイールナットをトルクレンチで増し締めしましたが、明らかに緩みが少なかったです。

NOOooooo!!!!

皆さんもハブリング装着時には錆落としを確実にされる事をお勧めします!

やはり、自分で出来る作業は自分でやらねばだめなのか?w

いい勉強になりました。。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正16インチから社外17インチへ

難易度:

タイヤ交換(2024.04.30)

難易度:

夏タイヤ新調。

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ホイール交換

難易度:

タイヤ・ホイール交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月1日 7:37
こんにちは。

コレは酷いですねぇ😡。
ショップ作業とは思えないですね。

自分で出来る作業は自分でやる。
これは案外大事な教訓かもしれませんね🤔。

いずれにせよ、走りが安定されたようで、
良かったですね😊。
コメントへの返答
2023年10月1日 14:40
こんにちは。
この作業には正直ガッカリでした・・。
複数店舗があるのですが、以前行って良かったと思えたお店が回送中だったので違う店舗に行ったのですが、新人さん?のような方もいたようで空気圧センサーも一つ壊されてしまい弁償して頂いた経緯があります。
以前良い作業をして頂いた店舗はともかく、もう、あちらの店舗には行かないと思います。

まぁ、オーダーされた作業を効率よくこなすというのがありきのお店なのである程度は仕方がないのかなぁと思います。

ともかく、しっかりとした本来のフィーリングになったので良かったです(^^;

やはり日常のメンテナンスは自分視点でやらないと駄目ですね。
2023年10月1日 9:15
コレがもし走行中に何かの拍子に奥にスッポーンと入ってしまったら•••。
酷いショップですね。
コメントへの返答
2023年10月1日 14:41
こんにちは。

専門店だと思っていたのと、この程度はやってくれると思い込んでいたのが間違いなのかもしれません。。。

やはり、自分で最初からこの部分のメンテナンスをしてから行くべきでしたという教訓になりました( ^ω^)・・・。

プロフィール

「[整備] #スカイライン 【忘備録】減衰調整記録/16段戻し https://minkara.carview.co.jp/userid/3436159/car/3260998/7840807/note.aspx
何シテル?   06/22 14:56
基本は何でも自己解決したいのでいつも失敗ばかりで遠回りです。。。 ガンガン飛ばす人に感じられるかもしれませんが、普段はめっちゃ遅いです( ^ω^)・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAHLE エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 19:30:30
第三回37全国MT開催します❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 23:02:07
明後日は関東東北ブロックMT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 23:11:10

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2023年の秋から、車にアクションカメラを車載して動画撮影してみたりという遊びを始めまし ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生最初の車でした! もう、無我夢中で改造したりメンテナンスしました! ミニサーキットを ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今のRV37に乗り換える直前まで約20年間我が家のファミリーカーを務めてくれた、もやは家 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2022/6/13 リアシートに設置していたチャイルドシート画像を右サイド画像として追加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation