• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sawaday919の"ブルチンクェ" [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年10月20日

第一回お試し アルミテープチューン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
お値段控えめなので、アルミテープチューンを試すことにしました。
ただし、エンジンルーム内はアドパワーの効果を見極めながら施工するために今回は見送りました。

トヨタが発表したアルミテープの静電気除去効果による、車の様々なフィーリング改善。果たしてオカルトなのか?
特許もあるようですが、今回はまだ良く見てません。まずは諸先輩方やネットの記事を参考にして施工しました。 @4253km
2
フロントバンパーのラジエーターグリルの左右両端に1枚ずつ。
各所、ウェットシートでお手軽脱脂しています。

ネットには
「空気はプラスに帯電、車体もプラスに帯電。そこで空気の流れをはがす方向にクーロン力が働きます」
と見かけたので、吸入空気の帯電も減るのかな?と効果に期待。
クーロン力…昔勉強したが忘れたなぁ
3
フロントガラス下のカウルパネルの左右両端にも施工。
ガラスに貼ると空力最適化するらしいですが、今回はガラスに貼リませんでした。
ガラスの側だし、カウルパネルはエンジンルームにもつながっているため、樹脂からの帯電を取ろう、と画策。
4
フロントタイヤハウスにも少し施工。
撤去が大変になるだろうと、控えめに短冊一枚にしました。
5
コチラはリアタイヤハウス。
フロント同様です。

タイヤなんかは路面と擦れて静電気も多そうです。ダストやら色々違いが見られるかもしれません。
6
ハンドルコラム下はこんな張り方にしました。
面積よりも放電させるギザギザの数でしょ、という事でこの様に。
7
さて試運転。ファーストインプレッション

まずハンドル操作がカッチリした感触に変わりました。その分遊びなく重たくなった、とも言えそうです。驚き

粘着剤に導電性無くとも、変化はしっかりとありそうです。

なんとなく走りが軽やかな気もしましたが、他はまだあまり実感有りません。
空力効果なんかは、高速走行などで引き続きモニターしていきます。

分からないのは、室内の放電した静電気はどこに行くんだ?ボディか?ドライバーか?
と謎は深まるばかり…やはりオカルトだな
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

生存証明(飛び石補修)

難易度:

ヘッドライトLED化

難易度:

【plug】DENSO IRIDIUM POWER IXU22

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

【AC filter】DENSO クリーンエアフィルター DCC7004

難易度:

ナビ取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「RECAROに座ってさぁ🛫

フツーのシートですねぇ」
何シテル?   06/24 07:06
10数年乗ったPeugeotからFIATに乗り換えました。 得意でないけど、出来るとこから少しずついじってみたいと思います 22/11/12 プロフPhot...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーロ計画 その3(たぶん最終章) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 14:35:16
rallyflapZ Mud Flaps to fit ABARTH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 06:33:59
レコモン電子バルブ開閉リモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 18:01:51

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ブル スコルピオーネ (アバルト 695 (ハッチバック))
207から500へ、そして695へ サブコードナンバーは131。 tributo 131 ...
トヨタ スプリンター 短距離走車 (トヨタ スプリンター)
学生の最後の頃にパイセンに譲ってもらったクルマ 最初のマイカー、MT 脱輪とかしたなぁ ...
シトロエン クサラ 御仏 (シトロエン クサラ)
父のクルマ だった… 某ジャンクションで大破 ご臨終 父の身代わりとなってくれまし ...
スバル インプレッサハードトップセダン むつらぼし (スバル インプレッサハードトップセダン)
私が最初に給料で買ったクルマ 初代のインプレッサWRX GC8 (2L turbo、4W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation