• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555shunのブログ一覧

2023年01月19日 イイね!

季節と燃費の関係

季節と燃費の関係年が替わって初投稿となります。今さらですが今年もよろしくお願いします。

すっかりご無沙汰気味のブログですが、今年は愛車も替わるのであちこち出かけて更新頻度も上げていきたいですね。

さて、最近導入したオイルの燃費性能を調べようと思ったのですが、燃費って季節によって変わりますよね?
気温下がる冬エアコン(コンプレッサー)稼働する真夏が燃費悪くなるのは何となくわかりますが、どの時季どのくらい下がるんだろう?普段あんまり燃費気にしてるわけじゃないけど、いい機会なので調べてみました。

各月上中下旬に分けて平均燃費を求めてみましたが、旅行など長距離走る場合はグンと上がっちゃうんですよね~。
幸い2008年末頃から高速道路及び自動車専用道路を走った距離をメモしているので、その回は除外して2009~2022年のデータを元にグラフ化してみました。

alt

どうですかね、まぁ7月下旬と12月に落ちているのは予想通りですが、1~3月が意外に高いです。
これには思い当たるフシがありまして・・・
私の場合夏タイヤが225/40R18に対してスタッドレスが205/50R17なので、スタッドレスのが燃費が良いんです。んでスタッドレス履いているのがちょうど1~3月半ばくらいなので、夏タイヤに交換して4月に一度ガクッと下がるわけです(笑)

その辺の解説を加えるとこんなカンジ↓
alt



あ~、計算割と大変で疲れた(-。-;

計算といえば・・・最近観てツボった動画です。


Posted at 2023/01/19 04:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Myレガシィ | クルマ
2022年12月01日 イイね!

レ・プレイアード・ゼロ 0W-20

レ・プレイアード・ゼロ 0W-20スバルの純正オイル LES PLÉIADES ZÉRO に、0W-20が追加されました。

公式サイト

製造は引き続き(商標権がある)TOTAL。
基油はGr.Ⅲ+PAO。
適合は0W-16や0W-20を指定されている車両全般とのことで、EJはもちろんFA20ターボも使用不可です。





以下、現在公表されているデータです。
SAE:0W-20
ACEA:C6
密度:0.845g/ml
動粘度@40℃:41.6cSt
    @100℃:8.2cSt
粘度指数:177
引火点:236℃

動粘度や粘度指数は0W-20としてはまぁフツーだし、引火点はやや高めですがそれほど珍しい数値でもなく・・・これだけでどうのこうの言えるものではないですかね(そもそも出しているデータが少ないのもありますが)

唯一特筆すべきは、C6規格な点です。
C6はACEA最新の規格で、欧州ではちらほら出始めていますがまだ国内ではかなり珍しいです。ACEA2021については以前のブログで書きましたが、C6はLSPIに対応したLow SAPSオイル規格となります。

今やスバルに限らずほとんどのエンジン(特にターボ)が直噴なのでオイルもLSPI対策が必要になりますが、これまでスバルは純正でLSPI対策規格オイルがなくこのオイルが初めてとなります(ECO 0W-20 SPというオイルがありますが、SP規格非認証) 。
EOLCS(APIの認証システム)にはスバル名義でSP/GF-6オイルがすでに登録されているので、今後スタンダードな純正オイルも順次切り替わると思われます。

※あくまでLSPIに対応した規格(SP,C6,A7/B7)のオイルがなかったということであって、この規格がないからといって必ずしもLSPIを引き起こすというわけではありません。あるメーカーではSN規格オイルがそのままSP規格のテストをパスできちゃったなんて話もあります。そこは誤解なきよう。

新商品なのでLSPI対応はまあ当然とも言えますが、Low SAPS規格なのはちと意外でした。欧州メーカーとはいえTOTALくらいの規模ならSP/GF-6規格油もたくさん持ってる(つくれる)はずですから、これはスバル側の要望かな?
おそらくCBエンジンを意識した処方になっているはずなので、やはりリーンバーン燃焼の絡みですかねぇ。あとはGPFや大容量EGRとか?

私見としては、スバル車に限らず使えると思います。よく言われることですがAPIよりもACEAのほうが添加剤もリッチだし、世界的大手のTOTAL製でありスバルが試験をした自動車メーカー純正オイルという信頼性も加味すると、おススメできるオイルです。
ただ問題は価格ですよね~。まだほとんど出回っていないのでわかりませんが、昨今の世界情勢(原油高騰、物価高、円安等)を考えると、おそらく割と強気の価格設定になるんじゃないかと。

個人的には、実勢価格で20Lペール缶が税抜3万円(リッター1,500円)超えたら選択肢に入らないかなぁ。
あ、あと缶のデザインも・・・0W-30のほうがエエかな(笑)
Posted at 2022/12/01 03:19:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル | クルマ
2022年11月18日 イイね!

Rally JAPAN 2022 行ってきました

Rally JAPAN 2022 行ってきました前回書いた通り今回は行くつもりなかったんですが、どうせ当たらんだろと抽選応募したら当たってしまったので、こりゃ行くしかないなということで行ってきましたラリージャパン。

当たったチケットは日曜最終日のサービスパーク券。なので今回SS観戦はナシです。
車で行って前泊して朝から観るか新幹線で日帰りか迷いましたが、嫁が前日夜に用事があったので、日帰りを選択。

どんなに早く出ても朝のサービスは観られないしこの日はノーサービスなのであんまり見所もないんだけど、まぁ雰囲気だけでもね…
てなわけで自宅を朝6:30に出て、豊田スタジアムへは昼前くらいに到着。alt

とりあえずワークスのサービスへ
alt

alt

誰もいなくてひっそりかん
alt

トヨタだけは車両展示してました。一番奥はモリゾウさんの社用車ですが、いやここにあるのはおかしいやろ(笑)

ひととおり見て回りましたが、飲食は長蛇の列だし雨は降ってくるしスタジアムの席は座れない(席は空いてるんだけど尻は冷たいしずぶ濡れ覚悟)しで結構辛かったです。
せめて晴れていれば違ったんだろうけどな~、相変わらず強い雨女のわが嫁です。

まあでもラリーカーを観ずに帰るわけにはいかないので、スタジアムのディスプレイで流れているJスポーツの番組を観て時間をつぶしました。

そろそろラリーカーが帰ってくるかなとサービスのほうへ行ってみたら…あれ?撤収しとる。
優勝したドライバーがサービス帰ってきて、チームに祝福されながら監督やエンジニアと握手orハグなんてよく見るシーンですが、今は違うんですね。サービスには帰らず再車検後そのままセレモニアルフィニッシュ(表彰式)行っちゃうそうです。

えー、どうしようか。
スタジアムの大画面でセレモニアルフィニッシュ観ても家でテレビ観るのと変わらんしな~
間近でラリーカー観ずにこのまま帰るのもなんだかな~
でも意味もなくこの雨の中立ってるのもな~

と躊躇っていたら、一台のラリーカーが目の前を通過。
どうやらスタジアムへ行くのにラリーカーがサービス前を通るみたい。
結局、ほとんどのラリーカーを間近で観られました(フォトアルバムにアップします)。
なかには、わざわざ柵ギリギリまで寄ってハイタッチしてくれるドライバーもいました。

最後にはこんな一幕も。



なかなかいいもの見させてもらい、待ってたかいがありましたかね。

帰りは名古屋で食事して、自宅に着いたのは0時過ぎてました。
新幹線ではもちろん爆睡でしたが、それでもクタクタ、来年は泊りでゆっくり観たいな~
Posted at 2022/11/18 05:12:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | クルマ
2022年11月12日 イイね!

車高調整&タイヤローテ

いや私じゃありません、勝田選手です。


炎上したソルド車のために、途中消防車が…


明日サービスパーク行きまッス!

追記:動画観なおしたら、車高じゃなくてプリロード調整ですかね?
Posted at 2022/11/12 21:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | クルマ
2022年11月09日 イイね!

Rally JAPAN いよいよですぜ~

Rally JAPAN いよいよですぜ~コロナで2年連続中止になったWRC日本ラウンドが、明日からついに始まります。

明日10日(木)午前中にシェイクダウン、午後セレモニアルスタートからの顔見せ的SS一本。
11日(金)から本格的な競技スタートです。



私は次期愛車の納車予定が11月でバタバタしそうだったので、観戦は早い段階で諦めました(泣)いまだ仮日程も出てないけど。
しかし…行く気満々だった昨年と一昨年はコロナ禍で中止、やっと開催されたら行けないって…縁がないんですかね(;´д`)トホホ

ラリー観戦は何度か経験ありますが、車を観ているよりも待っている時間のほうが長いので、観戦される方は(特にこの時季)防寒対策は必須ですよ~。あとトイレも必ず先に行っときましょう。13日(日)は雨予報も出ているので、傘よりもカッパかポンチョがベターです。

すでにタイトルは決まっているのでいわば消化試合ですが、その分プレッシャーが無く皆さん楽しんでいるようです。
トップカテゴリドライバーは勝田選手以外誰も走ったことがないコースなので、どうなりますかね。
みなさんレッキを終えて「道幅が狭く滑りやすいところが多くて、かなりトリッキーで難しそうだ」という印象のようです。

チケットなくてもリエゾン(移動区間)でラリーカー観られるので、近隣の方は是非観にいくことをおススメします。いいなぁ~たのしそうだなぁ~










なんて思ってたら、ポストにこんなものが・・・
alt


これは行くしかないやろ~!
Posted at 2022/11/10 00:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | クルマ

プロフィール

「WAKO'S SuperMT の代表性状めっけ。
75W-90としては割とフツー。
粘度指数は高いけど、純正75Wから替えたら渋く感じるのも無理ないかなぁ。」
何シテル?   04/10 02:49
先日下ネタは書かないと心に決めましたが、早くも揺らいでます。 こだわってること ・味噌汁に入ってるネギの火の通り具合 ・うどんの出汁はいりこに限る!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]KIKAIYA CAS-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 02:09:30
トヨタ(純正) ホールプラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 19:37:00
GRヤリスで有効なOBD2のPID一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 05:45:44

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2022年2月成約、 2023年3月末生産、 4月納車されました。 できるだけ弄らずに ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初度登録2003年7月(A型) カラーコード38D(サテンホワイト) オプションコードQ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
二十歳くらいのときに購入した、うれしはずかし(//∇//)初マイカー。まさに「青春のスタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation