• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akadi910のブログ一覧

2023年09月22日 イイね!

MAX ORIDO パークトレーニング 9/19

MAX ORIDO パークトレーニング  9/199月19日、991ターボ乗りの方からのススメで織戸選手が主催のパークトレーニングへ参加。

なんと朝9時から16時すぎまでお昼を抜いて走りっぱなし。おそらく5時間ほど走ったと思います。1周50秒くらいのパイロンコース。



講習や同乗は織戸選手やポルシェカップジャパンのチャンピオン小河選手、
86レースチャンピンの岡田選手が担当。

午前・午後と数回同乗・逆同乗でラインや目線、クリップへの意識、
ブレーキング、ブレーキの抜き方、アクセルの踏み方、
クルマの向きetc.などをコーナー毎にアドバイスしてもらえます。


今回一番の収穫は僕の『ブレーキングがスイッチ!』
だったという事でしょうか。特にプロドライバーの方は
ブレーキの”抜き方が100種類”あるらしいのですが、
僕は3種類ぐらいしかない・・・・という指摘。

一気に踏むのは悪くはないらしいけど、抜き方が急すぎて
ターンイン時のクルマの姿勢が安定してないそうです。



今回のパークトレーニングはFSWレーシングコースでいうところの
後半セクションが上手くなりそうな感じ。
991ターボSで行きましたが、織戸選手曰く、GOLF 7 GTI クラスポが
一番良いのではというアドバイス。
まずはFF,FR,MR,RRは関係ないとのこと。
とにかくドライビングを記憶し、考えて、繊細に走る、という事を
学んで意識した5時間だったように思います。


130R/MAX織戸選手サイトから


Posted at 2023/09/22 20:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche 991 turbo S | 日記
2023年09月16日 イイね!

富士スピードウェイ ドラテク学校|砂子塾 9/14

富士スピードウェイ  ドラテク学校|砂子塾  9/14昨日、FSWレーシングコースのプロドライバー同乗走行レッスン(砂子塾)が
午後枠からあったので参加。こうしたレッスンは初。プロドライバーが砂子さん、竹内さん、木下さんの御三方。座学テーマのメインは流れからコカコーラコーナー(Aコーナー)から100Rの走り方を割と細かく説明されてました。


ライン取りとか、、、へえ~とか思いながら聞いてましたが、
竹内プロ主催の86レンタルレッスンではAコーナーのボトムは
135キロで5番ポストが見えるまで全開条件だとか・・・
たしかAコーナーの僕のスマホロガーの過去一は121キロw



当日の気温30度ほど。
初期型エキシージV6のプロドライバー砂子さんのラップは
2周目:2分00.32(横ボク乗り65キロ)。

エキシージV6初期は超クセがあってピーキーらしい、
ホントそう思います。また気温が高く発熱してくると、
トラックやバスのように「ダブルクラッチ」しないとギアが入りにくい状況。。



砂子さんの運転を横で体験していると、とんでもない加速とブレーキG、
自由自在のカウンターやターンインスライド、
パワースライドなど自由自在、一気にいくブレーキGなど目から鱗状態ww
そもそもたった2週目にほぼ2分フラット・・・



砂子選手が初めて運転席に座ってから3分後の簡易スマホロガー↑↑↑

その後40分ほど自分が運転中のベストラップが2分00.65(同乗なし)
当日、2周目のタイムが2分01.53
コカ・コーラコーナーのボトムスピードがUP!
気温30度時のベストが2秒弱UP

下のスマホロガーが僕のベスト↓↓↓
過去のロガーと比べてもコカ・コーラから100R~
ヘアピンの速度がアップしている感じ。。
最終出口の関係からストレートの最高速は232キロと若干UP



おそらくシフトが普通にいけて、単独走行だと、、
当日でも砂子選手は1分57秒台ぐらいなのかな??
・・・乗り慣れたら?Sタイヤだったら?脚周りが決まったら?
冬場だったら? と妄想すると・・・
初期V6エキシージだと55秒台ぐらいが目標なんでしょうかね

たしかにプレミアムプライスなスクールでしたが
収穫はたくさんあったような。。。。
GOLF 7 GTI クラスポと911ターボSでも試してみたい欲望!




木下みつひろ選手と雑談............

レース後に一人で帰るクルマの中で

「今日も無事に終わった」独り言が出て、ほっとして帰りますよ、、

という言葉が印象的。




Posted at 2023/09/16 01:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | LOTUS exige | 日記
2023年09月13日 イイね!

FSW 991 ターボ試走

FSW 991 ターボ試走本日、午後から複数枠あったので意気込んで991ターボsで富士の本コースへ....
このクルマは高速道路の移動がラクすぎ。レールがあるような安定感、、、ある意味では旦那カーなのかも^^; エキシージとは真逆!同じ路面とは思えないほど。GOLF 7 GTI クラスポのような気持ちも軽くなる軽快感はない・・・それでも制限速度ではまったくデカいお尻の重さは感じない

FSW到着15分後に体験走行枠があったので参加。3周のみ。イイ感じに走れそうな予感の体験走行3周♪




体験走行の好感触から走ったNS4枠.....
2周目後半のダンロップコーナー出口でスピン!!
続く13コーナーでもスピン!!
2020年産 純正ピレリP-ZERO N1コワすぎ...要交換

エキシージもリアヘビーだけど、同じ調子で踏むとターボSの
70キロ?ほどのトルクの立ち上がりがデカいのかリアが簡単に滑りまくる・・・
3年前生産のP-zeroのグリップの乏しさもあるが、
リアの重さをかなり感じる状態、、しかもエンジンマウント容量?が
デカいのか切り替えしで揺り戻しもあって、、難儀しそうな感触・・
やっぱリアが重いRRだと完全に認識

コーナーはまったく踏めずにそろりと立ち上がった先の
ストレートは270キロの直線番長、、超ダサい

念のためにリアに「ナラシ」とテープしたのが幸い!?

ドット5に変更したフルードのフィールも4周程でふわーと変化・・・
タッチに剛性がなく信頼できない雰囲気濃厚に
ヤバいほどブレーキングが速くて、コーナーが遅い・・・
予想通り不安があったPCCBは対策しないと嫌な感じ


コーナーが恐ろしい乗り物が991ターボSのわけはないはず・・・
走りながらタイヤ交換やアライメント、車高など走馬灯の如く・・・





現状、高速道路や街乗りは超快適で逞しいクルマ。
取り回しはGOLF 7 GTI クラスポとほぼ同等なのが凄い・・・

偶然、僕の隣のGRヤリスの方が同じ991ターボSと964ターボをお乗りで
話し込みましたが今度はターボSで走りましょう!



サーキットでは悪魔のような初991ターボSの備忘録!
Posted at 2023/09/13 23:16:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche 991 turbo S | 日記
2023年09月11日 イイね!

9月11日

9月11日昨年の5月に導入したAudi r8 v10 plusが、サーキット走行時の整備面から難しい部分が出てきたため降りることに(FSW本コースメインで特に回数を走るとブレーキに厳しい状況・・・いろいろありますが一般道や高速道路は全く問題ないと思います)

現在はエキシージやGOLF 7 GTI クラスポもあるので充分なのですが、たまにアホみたいなパワーが欲しくなる事もあり、、いいのがあればR8の替わりを導入しようと思っていたところでした。サーキットも走るので価格的に高過ぎな立派なのはもったいなく適度に枯れたもの^^



本日、東京から甲府まで移動したところ、ほとんど991のカレラ2と変わらない使い勝手で燃費はリッター10㎞ほど。コンフォートモードだとカレ2とほぼ同じ乗り味!なぜか車重の重さはターボSの方が軽く感じるほど(タイヤがピレリのせい?)。

FSWを走る場合、ブレーキローター&パッドがPCCBセラミックカーボンなので正直不安。交換前提で考え中。。現在991カレラ2はほとんど乗っていないため売却することになるかもしれません --;

Posted at 2023/09/11 21:34:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche 991 turbo S | 日記
2023年09月01日 イイね!

FSW 富士スピードウェイ 9/1 NS4 備忘録

FSW 富士スピードウェイ 9/1  NS4 備忘録9月1日のNS4 気温31度で路面温度55度・・・9月もあまり走る枠がなく午前の1本。最近、減衰量変更が思いの他に変化があるので試し中。


ただし、いちいちタイヤを外さないと調整ダイヤルへアクセスできないので超不便な仕様。テイン車高調整にある車内から変更可能な機能があると良いですね!!テインにエキシージ用の車高調整はあるのかな??




・・・ただ便利になればそれだけ選択肢も増えるから、、迷うだけになるかも。。また負荷に応じて変化すると限りなく自動運転にも近くなりそう。。



今回でTOYO R888(熱はいるとグリップしない( ノД`) 最後の走行で、気持ちよく走れてるな~、良い感じだな~と思いつつもタイムは2分2秒台・・・ 8月初旬に行われていたLOTUS CUP JAF戦の決勝ベストラップの同クラス5位6位が2分1秒台・・・
初期エキシージ、、気温31度で最高速220キロと、、最新GR86と同じくらいでしょうかw とにかく暑く、水温計を見ていると92~95度ほどで推移。走行後にクールダウンしてアイドリング時は97度。

先日ロータス・サービスディーラーでチェックしましたがヘタった部分や緩みなどはなく世間で言われている以上にエキシージはタフなような気がします。ブレーキはAPの鍛造なので純正ではありませんがその他はノーマル状態で、、これだけ走れればコスパも高い?と思われます^^



近くで準備中のALPINE A110S乗りの方。。やっぱ内装カッコいい! 月に1度T枠をマイペースで走るのがお好きだとか。

むかしの911にも似た雰囲気でライトウェイト!インテリアが相当にお洒落!このクルマが1代限りでEV化されるのはもったいない!先月ニュルで7分4秒代で走った A110 R MH?というモデルが最後になるとか??



今週末は世界耐久戦があるはずです!

Posted at 2023/09/05 21:54:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | LOTUS exige | 日記

プロフィール

「富士スピードウェイ 備忘録 ここ最近 http://cvw.jp/b/3446256/47975483/
何シテル?   09/19 09:20
エキシージや911、BRZ他で富士をながす程度に走っています。東京と山梨住まいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
9月11日に991ターボSを導入!! 過去乗ってきた911で一番好きだったのは964RS ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
再度、サーキット専用にエキシージ2を入手! 前回のエキシージ3はシートを3種替えても走 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2019年~86BRZレース車両でサーキット用です^^
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
エキシージの替わりに導入しました (エキシージだとなぜか腰痛が出てしまう症状・・・) 3 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation