• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akadi910のブログ一覧

2024年01月14日 イイね!

FSW 富士スピードウェイ 1/4,1/9

はや1月も中旬になりました。1月4日からサーキットはぼちぼち行ってまして、ゴルフクラスポ号で1回、991 turbo sで1回走行!最近は腰痛が悪化したせいでエキシージは休み中ww
クルマの調整では991ターボのタイヤをCUP2KからナンカンCR-Sへ。シートをセミバケットからレカロRS-G(R8で使用していたヤツ)へ。



1月9日、風邪ぎみでしたがFSW本コースの走行枠がたくさんあったので、走ったところ1分52秒45・・・・ベストは更新になったのですが、15分程で腰痛が出て、、鼻づまりも酷くなり1枠走行で撤収。ニュータイヤだったので50秒切りを狙ってましたが、、、、次回へ



以前から懸念だったPCCBブレーキシステムを交換!30分×10本でほぼパッドが寿命となってました。



セラミックカーボンブレーキパッドは熱による変質がかなりありました・・・乗り始めはほぼ新品でしたが、サーキット走行約3か月間(30分×10本)で交換タイミング・・・クーリングラップもかなり含みつつの走行でしたが、パッドはほぼNGに。

▼乗り始めの新品同様


▼3か月後



ローターはまだ大丈夫ですが、ヒビが広がり〇ポッチが出てくると交換時期。

はじめは純正交換も見積もりましたが、フロント2枚200マソ、、リア160マソ、、さらにパッド代となかなかだったので、スチールのPFCローターキットへ交換。しかしローターの重さは2倍以上あるのでドタバタ感を感じます。



下記はブレーキフルードで、グループ会社の整備工場で2連続フルード交換をした状態。右が走行後、真ん中は通常交換、左がサーキット走行用。



アライメントを取り直して、
テスト走行兼ねて走りたいと思います!


・・・ちなみにセンターロック用のレンチを個人で買ってしまいました^^;

Posted at 2024/01/14 18:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche 991 turbo S | 日記
2023年12月25日 イイね!

備忘録 12/15 FSW S4 富士スピードウェイ

備忘録 12/15  FSW  S4 富士スピードウェイ12月15日のS枠を991 turbo sで2枠走行しました。50秒切りを目論見走りましたが、逆に1秒以上のダウン( ノД`)⤵ クルマにも慣れてきているので、、理由はさっぱり??

・・・レースクロノで1分52秒台の時と最近の1分54秒~55秒台とのちがいを見比べてみると、1,2セクションは若干だけど今の方が速いけど、第3セクションベストが50秒台⇒54秒台へ落ちていました・・・4秒はすごく大きい??たしかに最近は熱が入るとアンダーがとても強くなった感じが強くこれがタイムダウンの原因のような気がします^^;;;


ブルー帯が各々ベスト|左が過去ベストで、右が最近の今イチな走行時


カカクの安さから選んでしまった、3年前のミシュランCUP2 K(フェラーリ承認)が熱が入ると明らかにグリップを失う感じが強くなり、最近でP-Zero同等までになってきている気配・・・



今回はナンカンのCR-Sを買ってみました♪ミシュランのポルシェ承認タイヤは1本8マソとかするので....その半額のCR-S。。どうなるでしょう??
8割ほど残っていたPCCBパット・・・・サーキットの酷使には弱いという噂のカーボンセラミックのPCCBブレーキですがFSWで30分×10本でほぼ交換時期に来ましたので、しばらく991 turbo sはお休みですZzz....


下は1分53秒台の動画です・・・突っ込みすぎたりとリズム悪いです^^;;



最近Cartuneというのがラクなせいかそちらにもアップするようになりました。。
Posted at 2023/12/26 00:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche 991 turbo S | 日記
2023年12月01日 イイね!

FSW 富士スピードウェイ 12/1 991ターボではほぼ初走 備忘録

FSW 富士スピードウェイ 12/1 991ターボではほぼ初走 備忘録991ターボSは9月11日に来たのですが、初FSWは古い純正ピレリのせいもあって、スピン大会であえなくテンションダダ下がり・・・本日ようやく本コース出走となりました。すごいことに今日はNS4枠が10台ほど...........前回行ったときはあまりの多さにチケット買えず(´;ω;`)ウゥゥ

次のS枠はなんと3台@@(コースイン時に聞いたので確か)。。そもそも12月、師走の1日の金曜日に走る人はいないのだろう( ´艸`) 路面温度9.5度で気温10度。タイヤも3年前製造の新品ミシュランCUP2があったので一応ひび割れはないw



正直なところ、これまでの991ターボSは一般道はラグジュアリーで、サーキットは今イチっぽい?という思い込みが今回少しなくなった。またAUDI R8のカーボンブレーキで、センサーが熱で溶けていて1コーナーで踏み抜けた事があったので、ポルシェのカーボンブレーキ、PCCBも100%は信頼していないので6400回転シフトアップとして全体のスピードを若干抑えぎみで試走。

H&Rのローダウンスプリングも純正時よりもしっかり感出てる。しかし3セクはリアが面白いように滑る、重いです・・・A052に比べるとCUP2は熱が入るとすぐタレる気がします。

今回のベストタイムは1分52秒台(たらればベスト1分51秒台)。
富士のラップタイムはパワーによるところもあるので、各コーナーのボトムスピードがどうか気になるところです。



簡易データロガーを見る限りエキシージより若干各コーナーが遅く、直線区間が著しく速い( ´艸`) ちなみにストレートエンドは275キロだが、AUDI R8の時より7キロほど遅い(6速6千から上が伸びていかない)。



この周のAコーナーのボトムスピードは134キロと、エキシージの時より速いのですが、平均すると120キロぐらいでエキシージのときより4、5キロ遅い感じ。

ヘアピンは88キロでエキシージより2,3キロ遅い。で、リアの車重があるせいか第3セクションではリアがかなり滑る状態。タイヤが重さに負けてると言うか?トラクションが抜けそうになるというか。かなり難しいクセがある( ノД`)
正直、第3セクションはゴルフクラスポは気持ちよく走れる気がするのは気のせいだろうか?

以前気になったリアスクルのクセ(スピンモードになる)はタイヤに熱はが入ると気にならくなります。これは先日、織戸選手や小河選手に指摘を受けた部分で、今回の大きな収穫です!!!



S枠はお隣のS2000の方と他1台の3台だけの走行で、いろいろ試せました。そこでわかった事ですが、ターボSのPCCBというブレーキですが1コーナーではフィールも良くしっかり効くが、Aコーナーになると踏み代が柔らかく頼りなくなる。そしてヘアピンあたりで復活し、ダンロップでまたタッチが怪しくなる。かなり奥まで足が入って抜けそうな感覚になる。温度が冷え切ってないのか?

これを繰り返すと20分あたりで全体的に頼りないブレーキフィールになるような気がする。この辺りがクリアになってはじめてタイムアタックできるかな?と思います。また軽量化して車高調整を入れるといいのだろうなあと思いながらも、911ターボは快適な旦那仕様♪がコンセプトなので、外れていくし悩ましい・・・



次回のFSWはエキシージで2分切りを目指します((´∀`) /

Posted at 2023/12/01 21:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche 991 turbo S | 日記
2023年11月25日 イイね!

旦那仕様のぷちチューン!

旦那仕様のぷちチューン!991ターボSのプチチューンが終わりました。以前のFSWでは2周目の第3セクションでスピン2回を喫した。

織戸選手主催のパークトレーニングでも「このタイヤぜんぜんグリップしない(純正ピレリ)、けど、クルマは面白い」と。。



製造から5年経たタイヤを履いた991ターボSのフルノーマルでは
なかなかリスキーな乗り物なので、タイヤをミシュランCUP2にして、
H&R製のスプリングで若干硬めて、重心を下げる仕様(PDCC使う感じ)。。

リアのダウンフォースをUPするらしい追加ウイングもセット。
これが簡単そうでFSWなどの場所で落ちないようにするには難しいとか。



シートは余っているRSGフルバッケトにせずに
レカロのスポーツスターを装着・・・これが純正シートとほぼ同じで
失敗(´;ω;`)

ECUによる燃調の最適化でピックアップが早くなった感じで
クルマが軽くなった印象。。おおよそ何処から踏んでもスムーズに
加速していく旦那カーっぽさも加速。
燃費は逆に良くなるとか??



マフラーも用意しましたが、ひとまずここまでで
FSWを走ってみようと思います!

・・・しかし、枠がない

Posted at 2023/11/25 20:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche 991 turbo S | 日記
2023年09月22日 イイね!

MAX ORIDO パークトレーニング 9/19

MAX ORIDO パークトレーニング  9/199月19日、991ターボ乗りの方からのススメで織戸選手が主催のパークトレーニングへ参加。

なんと朝9時から16時すぎまでお昼を抜いて走りっぱなし。おそらく5時間ほど走ったと思います。1周50秒くらいのパイロンコース。



講習や同乗は織戸選手やポルシェカップジャパンのチャンピオン小河選手、
86レースチャンピンの岡田選手が担当。

午前・午後と数回同乗・逆同乗でラインや目線、クリップへの意識、
ブレーキング、ブレーキの抜き方、アクセルの踏み方、
クルマの向きetc.などをコーナー毎にアドバイスしてもらえます。


今回一番の収穫は僕の『ブレーキングがスイッチ!』
だったという事でしょうか。特にプロドライバーの方は
ブレーキの”抜き方が100種類”あるらしいのですが、
僕は3種類ぐらいしかない・・・・という指摘。

一気に踏むのは悪くはないらしいけど、抜き方が急すぎて
ターンイン時のクルマの姿勢が安定してないそうです。



今回のパークトレーニングはFSWレーシングコースでいうところの
後半セクションが上手くなりそうな感じ。
991ターボSで行きましたが、織戸選手曰く、GOLF 7 GTI クラスポが
一番良いのではというアドバイス。
まずはFF,FR,MR,RRは関係ないとのこと。
とにかくドライビングを記憶し、考えて、繊細に走る、という事を
学んで意識した5時間だったように思います。


130R/MAX織戸選手サイトから


Posted at 2023/09/22 20:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche 991 turbo S | 日記

プロフィール

エキシージや911、GOLF GTI他で富士をながす程度に走っています。東京と山梨住まいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
9月11日に991ターボSを導入!! 過去乗ってきた911で一番好きだったのは964RS ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GTIが同じゴルフ7GTIのクラブスポーツトラックエディションへと変車しました。 ゴル ...
スバル BRZ スバル BRZ
2019年~86BRZレース車両でサーキット用です^^
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
サーキット練習用に導入^^ 4名のプロレーサーの方々が乗って『めちゃ、おもろい!』という ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation