• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akadi910のブログ一覧

2022年12月29日 イイね!

12月27日 今年最終日の富士スピードウェイ

12月27日 今年最終日の富士スピードウェイ27日が富士スピードウェイの走行最終日でした。15,6年ぶりにサーキットを走り始めて気がつくことがたくさんありました。以前もそうでしたが、一般道ではゆっくり走るようになりました。無理して追い越したり煽るクルマの多い事にあたらめて気がつく。高速や一般道で急いでも到着時間はほとんど何も変わらないのでセーフティに走りたいものです。



12月27日はすでに2023年のGT300マシンのシェイクダウンが行われていて、同じS4枠であっという間にパスされていく事に驚き!
富士を良く走っていた20~15年前はストレートは市販チューニングカーの方が速くて、コーナーも下手するとちょっとはついていけた記憶でしたが、今はてんで無理!100Rなど後ろから見ていると空力が凄いことがわかりますね。。特にボディ下のディフューザーが効いてそう。路面から数㎝まで降りてきている感。



最終日は富士で知り合った方がチラホラチラと。師走の平日12月27日に集まる人たちはホントに走るのが好きなんでしょうね~。
アマチュアレースとかじゃなく、シンプルにクローズドコースを走る、という。。



Posted at 2022/12/29 19:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi R8 V10 PLUS | 日記
2022年12月26日 イイね!

12月16日 富士スピードウェイ スポ走

12月16日 富士スピードウェイ スポ走12月は16、23日にAudi R8 v10 plusで富士スピードウェイをさくっと走ってきました。16日のベストが1分58秒22。。スマホでも撮影していますが、シフトアップが8千回転あたりになっていてストレート最高速が282キロ。


もう・・・シート以外フルノーマルの限界(自分の)かな?
と思っていたらラップタイム計測アプリに「仮想ベスト」という、
セクション毎のベスト合算機能があって、12月16日2本の仮想ベストが、、
セクション1:25秒07 セクション2 :1分30秒55 で
仮想ベストラップ 1分55秒秒台



23日のセクション1が24秒07だったので、、
上手にまとめればAudi R8 V10ノーマル車両でも
1分54秒台は出るはず、あくまでベストの合算タイム^^;
現実はなかなかまとめられない・・・

サーキット走行15年ぶりのおじさんがタイヤもブレーキ周りも
ノーマルの市販車ではなかなかなタイムが出せるクルマなんだんと思います。
ちなみに「パフォーマンスモード」ではほぼリアドライブのような気がします。
ガルフ化学合成0W-30で最高の油温は105度。

上手い人が走ればR8 v10はノーマルのままでも
1分50秒は切れそうな気がする。。

Posted at 2022/12/26 21:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi R8 V10 PLUS | 日記
2022年12月15日 イイね!

991カレラ2で富士のT4枠へ 12/14

991カレラ2で富士のT4枠へ 12/14以前から一度991カレラ2で富士を走ってみたいな、と思っていたところ昨日時間があってT4枠を走ってきました。991カレラの良さは革のスニーカーのようなしっとりとしたスポーツ感(タイヤなどから個体差あり)。この991に履かせたタイヤはファルケン アゼニス510というもので、TOYOタイヤのヨーロッパ向けブランドで、乗り心地がホントに良くしかも安い!しかし承認タイヤではない・・・この辺りは一般道では試せない速度域で違いがあるのかも興味深いもの。



T4枠という事で最高速はメーター210キロまで抑えて走りましたが、、、、
気温9度で冷感エアを2.2キロと若干高めにして走り出し温感2.3キロに調整。富士のストレートで200キロあたりからなんとなくフラつく・・サイドの剛性がないのかな??空気圧設定がNGか・・・ミシュランCUP2の場合は冷感1.8キロ。温感2.2キロ。アゼニスは難しい。また、なんとなくスキール音があまり出ず、滑り出しなどもよくわからない感覚があったような気がする。



とか何とか思っていると赤旗中断、コース上にオイルライン。。
この枠では2回中断になり不完全燃焼でしたが991カレラ2のタイヤ以外のノーマル状態がある程度わかったような気がします。



ここ5回程走って多少は慣れてきたミッドシップのAudi R8 v10 plusとはかなりちがう性格(RR)だと改めて感じる真冬の富士スピードウェイ!!









Posted at 2022/12/15 21:52:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche 991 | 日記
2022年12月10日 イイね!

クリーニング

クリーニングPorsche 991カレラで久しぶりに東京~山梨を往復後に久しぶりにクリーニング。
おそらく半年ぶりぐらい。
911の内装は黒が好きで過去乗った911でもほとんどが黒。しかし中古で買ったターボはなぜかタンやレッドレザーが多数だった記憶。ディーラー営業氏曰くターボ系モデルはとにかく人より変わったモノが欲しい選択をするそうだ・・・
なんとなくわかるような??911の内装はむかしから黒が好きだ。



内装の手入れはほぼ「水」と乾拭き。
タイヤはぜんぜん減ってなく相変わらずショックを良く吸収してくれてしっとりした乗り心地がアウディR8のミシュランCUP2と全然ちがう。用途がちがいいずれも良いタイヤ。綺麗になったクルマは気持ちいい!





掃除ついでに初めてアップしたウイングを眺めましたが、閉じた姿の方がシュっとしているかな。ウイングを手動で動作させる時はボタンをずっと押してないと駄目みたい(停車時だけ?)


Posted at 2022/12/10 23:08:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche 991 | 日記

プロフィール

「素材です http://cvw.jp/b/3446256/48716642/
何シテル?   10/17 21:52
エキシージや911、BRZ他で富士をながす程度に走っています。東京と山梨住まいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
456789 10
11121314 151617
18192021222324
25 262728 293031

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニクラブマンの最終型でメインのクルマになります
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
RZ34 NISMOです。仮にサーキットでエンジンブローしてもパーツが出て修理できるか、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
半年ほど前に来ました、Zベーシックです。 GTカーとしてすこぶる優秀です! 1日最高10 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
9月11日に991ターボSを導入!! 過去乗ってきた911で一番好きだったのは964RS ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation