• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともおじの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2025年7月2日

エアバッグ警告灯

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前オーナーがハンドルを交換していて
納車の時にノーマルに戻してもらった。

大阪からの帰り道ずっと点滅していた。
消灯、ゆっくり点滅、
パッパッパと9回点滅。
エラーコードとも知らずに
接触不良かと、叩いたりねじったりしていた。
もうあきらめ、
帰り道ひたすら走った10時間。
(途中で寝てます。)
2
いろいろ調べてたどり着いたのは
エラーコード19
断線。
この黄色いやつの中でリボン状のケーブルがグルグル巻きに入っているらしい。
それが切れているとの事。
いってみましょう分解。
3
下のプラ物を外して上も外して
スコンと抜ける。
4
この爪とひっくり返した
中心の筒状な物に爪がある。
内側から外しました。
5
内側を外した。
6
外側は外さなかったかな?
ハンドル交換の時だったので忘れた。
そんな歳だ。

断線も無さそう。
もうわからんので元に戻す。
7
んで、本日。
前オーナーがハンドル変えていた時にはエアバッグキャンセラーを付けていたし、
抵抗入れたら点滅が止まるのか?
ジーノの時使ったエアバッグキャンセラー
がわりの抵抗がまだ残っているので
試してみました。

点滅しなくなりました。

エアバッグの断線かとテスターで通電してみたら断線はしていない。
だが、コネクタさすと点滅、断線の数字。
8
先人達のハンドル交換の投稿を見ていますと、皆さん黄色いコネクタ外す前に黒いピンを外していました。

私の車両にはそれが無い。
まさかそのピンが原因か?
コネクタはしっかりハマるし、
抵抗入れると点滅が消えるんだよね。
ハンドル譲ってもらった時に付いていたエアバッグでも点滅だし、このピンが?
ピンだけ注文できるかディーラーに行ってみるか。
とりあえず抵抗つけとこ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコン再修理、オイル交換

難易度:

レーダー探知機取付

難易度:

バックアラームにサイレントモードを追加(SACLAM始動音対策💦)

難易度:

トランクオープナースイッチ取り付け

難易度:

エンジンがかからないーその後

難易度: ★★

RX-8純正 間欠ワイパースイッチ取付 

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「力強い http://cvw.jp/b/3449143/46130443/
何シテル?   05/24 07:56
ともおじです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

6速MTのギヤが入りにくい対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 18:05:24
ヒューズBOXメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 21:18:42
ヘッドカバーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 19:34:10

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
まだまだ頑張ります。
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
あまり乗れないけれど。
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターに乗っています。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
娘っ子の初めての自動車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation