
ぐおおおおおおおおおおおおおおっ!!!
このブログでも!!、漸くお盆本番に
突入♪♪、お仕事も一段落として!?、
一寸遊びの方も見てみるのデスが!!!
鬼滅の映画!!、2回目🎶見てみたい
処何ですが!?、凄い人気で、、、 全然
空く気配がありません!!!A;;@_@;;;ゞ(瀧汗
まあ夏休みにお盆休みなので、稼ぎ時って
言ったら!!、文字道理なんでしょうが。。。A^^;;;
と!!成れば。。。 先に竿も買ったので♪♪、


釣りに方向が!!、竿の名にもなった🎶、20年物のコチラも発掘!!!( ((((;;; *´艸`))(わらい
休日なので!?、今回ひっさしぶりの♪♪、早朝からの出撃。。。デス!!!A^w~;;;b

2025年06月23日 🌻リハビリ アズサフィッシング さん!!! ⑭ A;;^_^;;;ゞ(苦汗
吉鳥(吉兆)にお出迎えされ🎶、約2ヶ月振り!!真夏の訪問。。。デス!!!A;;@_@;;;ゞ(あせ
ブラックバス専用管理釣り場
アズサフィッシング さん!!! A^_^;;;ゞ(あせ


お盆も終わりなので!!、流石に空いてた模様。。。 まあ帰りの渋滞は、イヤですからね。
今回のタックルは♪♪、こんな感じ!!!A#@p@#;;;b




新しいワーム類がメイン!!、今回購入の🎶、虫竿(オレンジ)は、霧雨スピニング(赤)より、
穂先が細く、取扱に注意が必要かと。。。ベイトロットで!!、スピニングより細い穂先って!!!
水中!!、相変わらず藻の群生が見て取れますが、魚の活性(小バス)はイイ感じ🎶、デス!!!^^;;v
周り見渡すと!!、ボイルも確認!!!A#@p@#;;)ノシ(よだれ



新ロット🎶、虫竿を選択!!、取り合えず、ミノーから?攻めてみます!!!A@p@;;;v(あせ
が!!、反応無く。。。
コチラ!!、ジャングル藻🎶、攻略ワーム本命の!!、”コイケ”さん投入!!!^^;;v

が!!、2回ほど当たるも、、、フッキング出来ず!!! 針がデカいのか?、呑ませる位に
待つのが良いのか??、そして、これでも!!、藻は掛かります、、、 A;;@_@。;;;ゞ(激苦汗
致し方なく!!、夜な夜なポチッタコチラ🎶、メガバス ハゼスト!!!@p@;;;b
直ぐに釣れて、ちょっと一安心。。。 コレで坊主は!!、無くなった♪♪A^_^;;;ゞ(あせ
しかし!!、ジグヘットでは、モチが悪いのか??、直ぐに飛んで行って、カラーチェンジ!!!



すると!!子米のがラッシュ。。。 写真他にも、合わせと同時に飛んで来ちゃうヤツ多数。@@。;;;
すると!?、何故か手前に小バスの群れが出来始めます。。。 黒網が隠れ蓑か!?A^^;;;

とにかく周りの小バスが7~8??、何かお祭りの様にユラユラ躍ってる。。。 A@_@;;;ゞ(激汗
コレを構っていては!!、いけないと。。。 コチラを再投入!!!A#>p<#;;;)ノシ

ハイ!!、今回は引っ張られるまで、待ちました。。。 ( ((((;;; *´艸`))(わらい
ただ自分!!、電撃♪♪で、育った世代でして。。。アタリ有ると、即合わせちゃう癖が。A^^;;;(汗
多分!?、コレは針が大きく、違和感を与えちゃってるのかも、、、 野生の擦れてない
個体には!?、イイのかも。。。 ちょっと!?、調整致します!!! A;;@_@;;;ゞ(激汗
さすがにソコまでは待てず!!、一誠の”沈み蟲”に!!! A#@*@#;;;b(わらい

でも!!、そうなると。。。 小バス達の♪♪、ラッシュに!!! A;;@_@;;;ゞ(激汗
小バスも大分大きくなり、普通に沈み蟲を、、、 喰って来る!!! A;;ー。-。;;;ゞ(瀧汗
と!!、周りがみんなワームなので、、、 思い付きでコチラを投入!!!@p@;;;v(わらい

と!!、コレが当たりまして♪♪、良いサイズが3連発!!、竿は虫竿。。。 一寸的外れだが。
しかし、掛けた後。。。 おこぼれ貰おうと!?、憑いて来るバスが!!!A@w@;;;b

一瞬、抄っちゃおうか?とも。。。ただ!!、やはり藻には引っ掛かるが、強制的に引き千切る。
白が良いのか!?と、思い。。。 コチラを!!!A@p@;;;v
ゲーリィー6インチ ジャンボグラブ!!! A#>p<#;;;)ノシ

が!!、不発、、、
デ!!、折角なので🎶、冒頭のコチラを投入。。。A^_^;;;ゞ(あせ

が!!、反応するのは、小バスばかり!!! ATTnTT)ノシ(苦汗
ココで再び暫し周りを観察。。。 大分人は増えたが、然程釣れていなく、皆フラフラしてる。


みな結構大きめのルアーを投げてるので、自分はコチラを。。。 ( ((((;;; *´艸`))(わらい
投げて!!、暫く待つと🎶、コッと小さな当たり!!! A#@*@#;;;b(笑
藻団子に成って♪♪、上がってきたコイツw!!!A#>p<#;;;)ノシ(苦笑

同じ様に3連発♪♪、デスが流石に日も強くなり、、、その後このパターンが止まる。。。A@@。;;;
お昼近くなり!!、フラフラに成りながらもう一本を絞り出し!!、ココでストップフィッシング!!!

ここ!!、ヘラで使う傘さしちゃ駄目だろうか。。。 この日刺しだと!!、とても耐えられない。
午後の部から入る人もいたのだが、、、 自分は一寸駄目だな、倒れるわ。A;;^_^;;;ゞ(苦汗


レギレーションはこんな感じ。。。
*****************************************
あずさフィッシング 釣り場の概要
〇約50m四方、水深2mのポンド
〇地下水を利用してるので、一年中水温が安定しており、水質はクリアー
〇ウィードが自生しており、ザリガニや小魚が隠れてます。
〇レンタルロッド(有料)もあり。ビギナーの方をお連れになる方にも安心です。
〇レストランはありませんが、出前やカップめんの販売もしております。
レギュレーション
〇必ずキャッチ&リリースでお願いします。持ち帰れません。(特定外来種法で禁止されてます。)
〇釣り針は返しがないもの若しくはペンチで潰したものをご使用下さい。
〇絶対に魚を陸上に置かないで下さい。
〇なるべく水中でリリースしてください。
〇ポークの使用は禁止です。但しワームのサイズやマテリアルには一切の制限がありません。
〇盗難、事故、その他のトラブルに関して当方では一切関知しません。
お互いに思いやりを持って常識ある行動をお願いします。
*追記!!、ランディングネットの使用と!!、フィッシングキャッチャーの使用が推奨されました。
料金
男性大人:1日4,000円 半日3,000円
女性大人:1日3,000円 半日2,000円
こども(中学生以下) :1日2,500円 半日1,500円
*** 2時間券は廃止しました。ご了承ください。***
※NEW 貸切ができます!
※NEW 初心者用バスフィッシング講座開催!
(スピニングタックルオンリーからベイトタックルに興味が出てきた方まで)
お問い合わせ→ azusa_fishing@yahoo.co.jp
アクセス
栃木インターより自動車で約5分
栃木インターから西へむかってください。
右手にセブンイレブンさまを通り過ぎたら次のダブルのT字路を右折(看板あり)。
右折した交差点から100m程度走行した右側にあります。
カーナビのある方は「サントリー梓の森工場」様を検索してください。
サントリー梓の森工場手前に「あずさフィッシング」があります。
*トイレは管理室の横!!、綺麗に成ってました。。。 A^w~;;;b(あせ
*****************************************
この地が末永く、楽しめる様に。。。 よろしくお願い致します。m(_ _;;)m(あせ

帰りは、熱中症ぽく??、汗だくでクーラー全開で♪♪、帰島致しました。。。A^_^;;;ゞ(苦汗
ではでは。。。
また。A^_^;;;ゞ(あせ
Posted at 2025/08/22 05:35:35 | |
トラックバック(0) |
フィッシング | 日記