• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bmax1122の"セロさん" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2023年12月17日

ドラレコ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
NEOTOKYOさんより発売されているミラーカムPro2を取り付けました。
内蔵物として本体、フロントカメラ、リアカメラ、室内カメラ、ヒューズボックス供給電源、シガーソケット供給電源、その他内張はがし等が入っていました。
2
とりあえずフロントピラーに取りついているサンバイザーやルームランプカバー等をすべて取り外します。
サンバイザーはプラスドライバー
ルームランプカバーは左右から小さなマイナスドライバーで少し持ち上げてやるととれます。
3
ルーフロックを外す際にマスキングテープにて位置記録を行い、トルクスT30にて取り外します。
撮り忘れましたが、フロントピラーカバーを配線出し用で少し加工したので、その際にルームランプを外すのでトルクスのT20も使用しました。
その他は助手席側のピラーをパワーで外せば配線通せます。
4
フロントピラーカバーを加工しなければ左側のルーフロック外しとルームランプを緩めておけばこれくらいは外れるので、
助手席のピラーは外せます。
5
今回はヒューズボックスから電源を取り出しました。
ついてきたヒューズがどちらも15Aだったので、
よくみんカラにて常時電源取り出しは左上のTAIL 10Aの位置から取り出しと紹介されていますが、
D/L 15Aが常時電源となっているようなのでそちらから取り出しました。
6
大きさ等もサンバイザー等干渉なく、良い感じですが・・・
オープン時には液晶とミラーと混じって非常に見づらい…(´ω`*)
ドアパンチ対策の室内カメラもあり、
使い勝手は良いんだろうけどまだ慣れません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキスイッチクッション交換

難易度:

HKS Power Editor 取付

難易度:

ウインカー電球交換

難易度:

レーダ探知機新調

難易度:

スマートルーフの取り付け

難易度: ★★

Pivot 3-drive 3DA取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Bmax1122です。基本的には九州内を嫁さんとウロウロしています。 ずっと欲しかったセロにようやく乗れる事になりました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

いつでもオープン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 12:36:05
LA400Kコペンローブ・セロサイドスポイラー スペチアーレ取り付け説明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 20:58:56
[ダイハツ コペン]PIONEER / carrozzeria MVH-5600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 20:06:24

愛車一覧

ダイハツ コペン セロさん (ダイハツ コペン)
ダイハツ コペンに乗っています。 エンジンいじってないのでノーマル車です。 よく九州北部 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation