• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsukiyoの"雫" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年9月3日

純正回路でフロントフォグ その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フォグライトが届いたので
楽しい工作のお時間です🤣

NDにフォグをつけようとすると、
取り付け規定値から純正デイライトの所しか見当たりません。AutoExe やMAZPARTS、ドイツのATHもココに取り付けですね。

https://www.autoexe.co.jp/?impression=210607_09

もう一つの選択肢は
スパイダーコンセプト・レプリカグリル。
シンプルな一体型のグリルはスタイリッシュ✨ 綺麗に埋め込まれたフォグはとても収まりが良く、ナンバープレートをつけたくなくなりますね(笑)いつか交換したいな😆
https://www.topmiata.com/ja/product/carbonmiata-spyder-grille-with-lights-nd/

私のNDは既に純正デイライトが付いているので、悩んだ末にグリルは加工せず、控えめにバンパーグリル内に忍ばせることにしました。オリジナルの雰囲気も壊さずにすみます。気にしたのは外縁下部まの地上高250mm。

取り付ける場所が剥き出しなので、選択したライトはバイク用の防水プロジェクターフォグ。素子は9連の90W。口径が58mmと小さなフォグですが、いざという時に役に立ってくれそうな明るさです。

更新 2024/05/17
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3455947/car/3288603/7797826/note.aspx
2
フォグは金属製のレインフォースにL字型の
金具を切ったり、穴を開けたりしてガッチリ取り付け。 画像は左側
3
右側
4
左外から
5
右外から
6
スモールにしてフォグをの点灯チェック。
配線は繋ぐだけにしておいたのでアースと
リレーからの電力線に接続して完成✨ 純正ライトスイッチと純正回路でフロント、リアフォグ共に無理なく操作することが可能になりました。走行後に照射角度調整です。


今回の施工にあたり、
純正回路を使ってフォグを点灯するアイデを
惜しみなく公開してくださったヶ口夕ソさん

難題だったBCMからの配線を組み込んだ美しい割り込みカプラーを提供して下さったばかりか、詳細なアドバイスまで頂戴した
berumiya 990Sさんに心から感謝いたします

純正回路でフロントフォグ その1
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3455947/car/3288603/7479264/note.aspx

純正回路でフロントフォグ その2
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3455947/car/3288603/7479353/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 純正機能解除 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

エンジンルームヒューズ 交換

難易度:

ヒューズ、リレー全部交換

難易度: ★★

ルームランプカバー 交換(純正戻し)

難易度:

ドラレコ交換

難易度:

作業完了報告 バック連動ミラーコントロールキット Ver3.2とプラスマイナス ...

難易度: ★★

イグニッション ノブ 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@n山 さん

確か、京商 1/64 マツダ ND ロードスター
だったと思います👍」
何シテル?   06/07 19:09
NDロードスタートに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パチ物ドアスタビ◯イザー取付♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 08:34:12
浸水原因や水の経路を可視化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 20:26:22
リヤデッキパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 21:50:41

愛車一覧

マツダ ロードスター 雫 (マツダ ロードスター)
ディープクリスタルブルーマイカに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation