マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.54

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

全てのポジションをこなすユーティリティープレイヤー - CX-5

マイカー

全てのポジションをこなすユーティリティープレイヤー

マツダ CX-5
  • はげおやびん

  • マツダ / CX-5
    20S ブラックトーンエディション(AT_2.0) (2021年)
    • レビュー日:2022年10月12日
    • 乗車人数:3人
    • 使用目的:通勤通学

おすすめ度: 4

満足している点
バランス
街乗り、ロングドライブ、アウトドア何でもこなしてくれるファミリーカー
それでいてかっこいいエクステリアで
おしゃれに乗れる
コスパもいいのでかなりお得感はある
不満な点
不満がないが、
これは良いといったところもない
今の時代なので燃費はどうしても見劣りする
出だしのパワーももう少し欲しい
車格の大きさによる取り回しの不便さもある

総評
どのシチュエーションでも無難にこなしてくれる
ここがもうちょっとという部分は多々あるが

そこはエクステリアデザインの
かっこよさとの兼ね合いだと思う

特に装備にこだわらなければ
価格も抑えられるしコスパがいい

ファミリーカーが必要だけど
おしゃれに乗りたいし箱みたいな車は嫌!
っていう人は財務大臣様も説得しやすいし
おすすめの車だと思います
デザイン
4
見た目はおしゃれ
ブラックトーンエディションのホイールが欲しくて
あえてスポーツアピアランスを選ばなかったまである
(本音はお金がないw)

ただビッグマイナーチェンジ前のデザインの方が
好きなのでちょっとマイナス

内装はそんなに好きではない
高級感も中途半端な気がする
決してチープということではない
私はカジュアルな方が好みなので
個人の感覚の問題だと思う
走行性能
3
20Sなのでやはり出だしのもっさり感は残念な部分
踏めば進むだろうと思っていたんだが
ギア比の関係かエンジンは回っているのに進まない

ただスピードに乗れば全く不満はない
街乗りなら十分だし
高速でもよほどの急加速が必要なとき以外は
普通に快適に運転できる

山道は大人3人乗せると
ちょっとエンジンは回さないときついかも

ハンドルは少し重く感じたが
急ハンドルにもキビキビ反応する

見切りも悪くないので
そんなに運転しにくいということはないが、
やはり車格の大きさによる取り回しの悪さは感じる
狭い道は走りたくないですね
乗り心地
4
地上高が高いのにどっしりしていると言った印象
荒れた道でもグラグラ揺すられることは無いし
普通の車を運転しているのと変わらない

静粛性は全く問題ないですね
エンジンが高回転で回るとちょっとうるさいかな

ロードノイズも普通だと思う
特別静かだとは思わなかったが
気になるほどの音でも無いですね
積載性
5
単純に前車から大きくなったので
なんの不満もないんですが

犬をラゲッジスペースに
乗せることが出来るのが特に便利です

さらにリアシートの真ん中を倒して
様子を見ることもできますし
(後席に出てきてしまいますが。。。)

リアシートの倒し方で
色んな荷物と人を乗せることができて
使い勝手が良いです
燃費
3
前車デミオと変わらないくらいの燃費なので
自分的には満足してるんですが

現代の自動車の燃費状況から考えると
どうしても普通の人は不満はあるでしょうね

昭和の人間だとガソリンで10km走れば十分じゃん
って思ってしまいます

燃費を気にする人は
ディーゼルを選択するべきでしょうね
価格
5
熟成された車ということもあって
値引きも大きくかなり安く買えたと思います

しかもビッグマイナーチェンジ後で
2022年の価格改定前だったので
ベストのタイミングで購入できた気がしました

純正のオプションが高価なのは
どこのメーカーも変わらないとは思いますが
メーカーオプションが
単体で選択できないので
いらないオプションも
抱き合わせで付けなければならないのが
不満といえば不満ですね

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)