• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月18日

ACC/全車速追従走行時のヒヤリハット💦

ACC/全車速追従走行時のヒヤリハット💦 家族にスライドドア❗️
と言われても、これだけは譲れない❗️
新型デリカを愛車に決める際の必須アイテムは、全車速ACC(オートブレーキホールド)、シートヒーター、ハンドルヒーターでした。
普段、通勤で使用するので、楽ちん・快適空間が愛車には必要な訳です。

そんな条件を、当時選択肢が少ないながらも満たしてくれたデリカ。
ACCの味付けに関しては、良く指摘ある前走車がいなくなった瞬間のシフトダウン/猛ダッシュを除けば合格点ではあるかなぁ👍
(前車はオートブレーキホールド無し、時速30キロ以下で解除される仕様で不十分でした。)

ただ普段、信号の多い渋滞道路(片側1車線)では思わずヒヤリとする場面もあり、毎日使っているとそのパターンを確認できるまでになりました。
そこでその(前走車を見失う)パターンを挙げてみようと思います。

*なお、私のACC使用走行はメーカーが推奨する方法に含まれないものもあります。あくまでも補助機能として使用し、常に通常走行と同じで運転操作スタンバイ(いつでもブレーキも踏める)した上で使用している事をご了承ください。

①強い直射日光
強い朝陽、夕陽。これはブレーキサポートのアラームも良く鳴ります。(鳴るだけかい❗️😆)
本来であれば視界を妨げるので、頼りたい所ですが自分の眼を頼ります😁

②前走車が白系車
白色は大小に関係無くよく見失います😆
二輪車でもしっかり反応してくれるのですが、直射日光のシルバー系も要注意。

③前走車が下り坂に差し掛かって停止した時
通勤路で必ず信号で止まる急な橋上があります。徐行しながら止まる場面で、前走車が下りに入り止まったら、反して必ず急加速しようとします😅

④信号止まり、直前走車が右左折レーンに入った時
徐行で止まる寸前だと、③と同じく前走車がいなくなった瞬間、急加速し続けようとします💦
(前走車検出表示もないので完全に見失っていると思われます😆)

以上が自分の知る限り渋滞路で明らかに危ない動きをする場面です。
(悔しいのは、またしてもHONDAセンシングN-WGNのACC精度がデリカに勝っている事🤣)

この機能は自動走行では無いわけで、高速道路をのんびり走るにはとても価値ある、信頼できる装備だと思います。
ただ、あくまでも補助機能。
例えば、急に割り込んでくる車には過剰反応しますし、やはり運転者がしっかり確認、運転しなければなりませんね。

…アホウの高速道路パターンは、積極的にACCセットしつつ、前走車がいなくなるとアクセルを踏み増しすることでACC解除するのが常です🤣

みなさま、便利機能は過信せず、有効活用で安全運転しましょうね👍
ブログ一覧
Posted at 2023/04/18 19:42:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

誤解
mtファンさん

代車情報2024 ホンダN-BOX ...
しょんぞうさん

デリカミニのすべて①
デリ美さん

九州へ家族旅行
ayupapaさん

デリカミニ LEDリフレクターユニ ...
YOURSさん

そっちかい!!!とツッコミを入れて ...
Bear-RRさん

この記事へのコメント

2023年4月19日 0:48
私もACCの虜でもはや親指でしか速度調節してません(笑)
コメントへの返答
2023年4月19日 6:24
先進技術ありがたや〜、SUBARUはレーンキープもあるでしょうからハンドルもいらない??😆
過信せず、機能を活用しましょう😁
2023年4月19日 6:07
TONさん おはようございます😃

ACCあるあるですね〜😅
400万以上もする車なんだからもっとおりこうなACC積んで欲しいですね。でも積めないのは技術力の差ですかね?
先日FCMのリコールがあった際に少しはアップデートされるかと思いましたが、ただ影への反応を鈍くしただけでしたね。

ところでTONさんのACCの前車距離はどのくらいにしてますか?最短だと停まりきれなくてパニックブレーキに近くなるので
自分は最短から2番目にしてますが、これだと横から割り込みされまくりじゃないですか?
先日ACCに入れて追従走行していると前が急に詰まった時など上手く停まれなくて助手席の◯様に運転が下手だと罵られました😅
でも楽だから使うんですよね〜 かなりの確率で足動に変えるしかないですけど😫
最新のPHEVとかは◯産の技術貰って少しはマシになってるのかな?

話は変わりますがトリセツが2色刷りなんですね。
後期初期型はモノクロです〜😢
コメントへの返答
2023年4月19日 6:56
cappriusさん

おはようございます☀

とりあえず今の最低レベル付けました、な感じですね。N-WGNにはレーンキープハンドルアシストも付いてますし、キライなので自分は使いませんが😆

ACC時の車間距離はいつも最短セットです。
とは言え安全距離なので、簡単に割り込まれますね。その時はほぼ自動でブレーキ作動します。
それがイヤなので、特に交通量の多い首都高などではアクセル踏み増し少し車間詰めます。
ACC使う意味ないよね〜、なんて思っちゃうせっかちです😆
(前車検出表示が出てない時に度胸試しでACC任せにしたら、ギリ検出寸止めでした💦検出には車種、条件による差はかなりあります。)

一年ほど前の小変更時に、電子取説にカラーが入りました❗️
我が家のBOOKもモノトーンです、まず開きませんが😆

プロフィール

「@エネスタ さん、こんばんは!
登り優先、って教習所でしか学ばない💦忘れている(知らない)人多いと思います😅
さておき過去車でスタックした現場、デリカでは楽勝ですね✨
自分も今シーズン、デリカのポテンシャルを再確認しました!とは言え、チェーンは携行して楽しんでいます😊」
何シテル?   03/09 19:10
TON_D5です。(生息地:南関東) みんカラ先輩方々の情報にはいつも大変お世話になり、 ど素人の私が車いじりに目覚めるきっかけをもらいました。 これからは自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

住友電装 090型4極TSシリーズM側コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 07:13:45
車中泊関連② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:05:42
[外装] フロントロアパネルをラプタに交換 バンパー外さず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 13:22:14

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
6代目 まさかスライドドアに乗る自分も想像もしていませんでしたが、 ひょんなきっかけで ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
奥様用と思いきや、今や通勤快速号です!
マツダ CX-5 マツダ CX-5
5代目 MAZDA地獄望むところだ。 クリーンディーゼルとの出会い、ありがとうMAZD ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
4代目 初代のおしりが好きだった。 zoom zoom正常進化、MAZDAに戻りました ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation